家計簿で家計がつかみにくい・・・
5年間家計簿をつけています。
市販のもの、雑誌の付録、いろいろ使ってみて、どうしても全体が見えないので、ノートで自作のものを作ってつけていますが、
状態がよく見えないのです。
今は入金が月3回に分かれて入り、家計簿は25~翌月24日締めにして、レシートやカードの支払い明細が発生した時につけています。
でも、口座で引き落とされるのは月別集計だったり、年4で固定資産税がきたり、美容費や高額の治療費も時々入ったりで、
毎月の収支の比較も難しい状態です。
そういう臨時のものをボーナスで補填したいですが、ボーナスなどまとまったお金がなく、いまだ仕切り直しができずにいます。
そして1番は、手元の現金とイオンなどカードで支払ったものとで月途中で漠然となり、把握ができてない状態です。
家計簿を見直していますが、この5年そう変わりもない動きで、貯蓄もほとんど増えていません。(増えていないといけないのに・・)
ちなみに、パソコンは起動も遅くあまりあけないので、家計簿ソフトやエクセルは使っていません。
貯まる家計管理、体質に変わりたいと思うので、おすすめの家計簿ややり方など、アドバイスをどうかよろしくお願いいたします!
お礼
早速ありがとうございました。 これいいなあと思いましたら、数人の方からお返事頂き、検討してからクラブで紹介して使いたいです。 しかし、「PIPENOKEMURI」さんの紹介の家計簿いいですね。 また、いろいろと質問を出しますよろしくお願いいたします。