- ベストアンサー
うちの愛猫が身体を舐めまくります。
原因はストレスだと思いますが、それではそのストレスをなくして あげるようにしてみれば?と言うことなんですが 難しいのは実際これと言うストレスの原因となることが見当たらないからなんです。 ただ寝る場所がない、と本人は思っているみたいで 毎日、とにかく 色んな場所で眠ろうとします。ただどこも不服で嫌みたいです。 辛そうな顔で耐えている、そんな感じです。 前にも同じことなったことがあったんですが その時は、お気に入りの部屋に他の猫が入って寝るようになったことが 原因となったようで、季節が 冬にさしかかっていたので、簡単なコタツを用意したら 大変に喜んで、すぐに舐めることはしなくなりました。 ただ今回はこれを境にと言うこともないですし、何故急に?と言う 感じで本当に困ってしまってます。 まだ夏ということもありコタツと言うわけには行きません。 とにかく、辛そうに寝場所を探しては居心地悪そうに どこかで横になり、そこですでにハゲた皮膚を執拗に舐め続けてます。 もうお腹などは真っ赤です。 猫ベッドもあまり好きではないですし、昨日は座布団を買って 来たんですかお気に召さないみたいです。 どうしてあげたら良いでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- dichalozan
- ベストアンサー率28% (25/88)
回答No.2
- green_sheep
- ベストアンサー率40% (110/274)
回答No.1
お礼
お返事頂きありがとうございます。 普段はキャリーを見せたら嫌がりますが、もしかしたら 今みたいな時(本人は緊急事態と思っていると思うので)は 喜んでくれるかも知れませんね。 以前、ベランダの屋根から降りられなくなった時に 上の階からキャリーに紐をつけて 傍に置いたらすぐに入ってくれたこともありましたので。 早速、キャリーを置いてみたいと思います。 本当にありがとうございました!