- ベストアンサー
「死」の恐怖
陳腐な質問かもしれませんが・・・ 私は小学生の頃より「死」について非常に恐怖を抱いてきました。 特に眠る時になると俄然「それ」は強調され、 私を引きずり込む様な・・・そんな恐怖感で胸がいっぱいになります。 この恐怖から放たれる方法・・・それはあるのでしょうか?
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
「死」は肉体が老朽化して朽ち果てるだけのことで、それまで肉体につながっていた精神(魂)は肉体から離れてあの世に行くだけのことです。 霊視ができる人はその様子がハッキリ見えます。 例えば哲学者プラトンもその様子を著書に残しているはずですし、景山民夫氏の著書「さよならブラックバード」のあとがきに、景山さんと別の女性の2人共、景山さんの娘さんが死んで魂が肉体を離れるのを見た場面と、その後娘さんと話をする場面等を筆記しておられます。 景山さんの娘さんは生前は意識のない重度障害者でしたが、むしろ死後不自由な肉体から離れて後、自由になり喜びにあふれておられます。 このように、あの世の方がはるかに自由なのですが、自由すぎて退屈なので!不自由なこの世に生まれて色々な適度な抵抗を感じながら生きることで生きがいを感じることができる、という面があるのです。 その時に、優秀な魂ほど、逆境を選んでその中でも立派に生きてみせることに生きがいを感じる、というパターンもあるのです。 ちょうど体操選手がいつまでも鉄棒で前回りばかりやっていても退屈であり、それよりは困難であってももっと高度な環境レベルを試してみたくなるのと似ている面があります。 また、この世に生まれると生まれる前の記憶は消されるようになっています。 なぜなら、あの世のことがわかると、そっちの方が気になったりして、せっかくのこの世の人生がおろそかになってしまったりするからです。 ただ、完全にあの世のことをわからなくしてしまうのも問題なので、中には霊視のできるような人も用意され、その様子を伝える、という方法がとられているわけです。 これが真実である証明として、上記プラトンや景山氏以外にも、「前世療法」という本にもありますが、逆行催眠をかけ、その人しか知りえない過去の事実を催眠状態下で語ってもらい、更に前世での人生を語ってもらうと、例えば何百年前の外国に生まれてこのような事件に出会った、と語り、そんな地名も事件も今世では全く知らないのに、現地の文献を調べると事実であったことが判明、という事例は膨大な数が現在も記録され続けています。 ですので、死は肉体というぬいぐるみから脱け出るだけのことであり、それ自体は恐怖であるどころか、むしろ解放感を味わうことになるものです。 ただ、心のあり方によって、あの世で天国・地獄のどちらかに行くことになりますので、そちらの方はある程度心しておいた方がいいでしょう。 心が善なる方に傾いていれば天国、悪なる方に傾いていれば地獄、ですが、地獄へ行っても善なる心に傾けば天国に行けますし、あまり恐れ過ぎるのも逆によくないこともありますし、一応知っていれば対処もとれますので、とりあえずお知らせだけしておきます。
その他の回答 (15)
- suunan
- ベストアンサー率14% (224/1569)
私は一度死を覚悟したことがあります。 昼休みが終わって職場へ戻るときトラックに轢かれるのを 避けられないと覚悟したのですが、視界の端で見たトラックは 路面の影でした。 で、覚悟したとき思ったのはこれで午後の仕事をしなくて いいぞってことです。ひどく疲れていたからです。 このように、死ぬ時の心情は「その時」どうかということなので 先回りして考えても意味がありませんよ。
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
大丈夫です. ですからその時期がくればボケが始まるのです. 神の配慮です.
- Will1001
- ベストアンサー率15% (9/60)
戦場では死の恐怖を抱かなくなった人から死んでいったといいます。 が、ここは日本で戦場ではないので無用なストレスは抱きたくないですよね。 私は今学生ですが、5歳ごろに母が死ぬ夢を見た時(実際には今も健在です)に死を実感して以来、 死の恐怖に苛まれていました。 それも質問者さん同様、夜になると恐怖感が自分の心を支配していました。 最近ではそれもなくなりましたが、理由として思い浮かぶのは精神的に成熟したからだと思います。 もしくは死から離れているからでしょうか。 現に去年私の恩師が亡くなった頃は、また漠然とした恐怖がぶり返した時期がありました。 それも一ヶ月ほどで納まりました。 ええと、乱文でごちゃごちゃしていますが何が言いたいかというと、信頼できる人や 大好きな人が心の中にいれば落ち着くのではないでしょうか。 何が言いたいか伝わっていなかったらですみません^^;
お礼
>信頼できる人や大好きな人 ・・・か。自分の中にはまだそういうはっきりした「像」はありませんが(精神が未熟なせいもあるのでしょうが)好きなモノ、好きな人を浮かべると確かに安心感が湧いてきます。 ご回答ありがとうございました。
- jupitan
- ベストアンサー率36% (227/616)
眠りは短い死であり、死は永い眠りである。 ・・・確かドイツの古い諺だったかと。
お礼
>死は永い眠りである そう考えると、「生きるのに疲れたし寝よ」と捉えても良いのでしょうか?(なんか違う気はしますが 勇気が湧いてきました。ご回答ありがとうございます。
- bodyshot
- ベストアンサー率14% (46/326)
人間は例外なくいつか死にます。 それについて考える事は無駄ではありませんが、 それよりも今やるべき事、やりたい事について考えるべきであると思います。
お礼
なるほど。 先を嘆いてもしょうがないよ、ということですね。 参考になりました。
- 1
- 2
お礼
神の配慮・・・ですか。 ボケが始まるというのは恐怖に加味されたようでビクビクです(汗 でも神の(もっとも私はいかな宗教かよくわかりませんが)ご加護を受けられるのならそれで安心だい、とどっしり構えられそうです。 ご回答ありがとうございました。