- ベストアンサー
ruby1.90のパフォーマンスはどうでしょうか
記念すべきrubyの最初の質問としてふさわしい質問にしたいと思っております。 rubyのバージョンが1.9になりました。1.9が処理速度のアップを図るべく、根本的にrubyのアーキテクチャーを変えているようですが、パフォーマンスは、どの位向上したのでしょうか。また、今後、もっと向上する余地はあるのでしょうか。 もし、実測等をおこなわれた方がおりましたら是非教えて下さい。 かなり良ければ、私の環境のrubyも1.9に変更しようかなと思っています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
対象プログラムによりますので、一概にどうと言えないかと。 実行が構文木をたどる方式から仮想マシン方式に変わったので、Rubyのコードで実行する部分が多い・・・・・組み込みメソッドの処理よりも、算術・比較・論理演算子、代入、添え字取り出し等での処理が多い・・・・のであれば数倍早くなるはずです。 逆に、sortとか、文字列処理、正規表現など、もともとCで書かれた処理の部分はほとんど変わらないし、DBのSQL呼び出しや、ディスク入出力の部分は全く変わりません。ディスクネックだとほとんど速くならないでしょう。 添付ライブラリのプロファイラーで、時間がかかっている部分を調べると、1.9化が効果があるかどうかわかると思います。
その他の回答 (1)
- atushi256
- ベストアンサー率62% (10/16)
御存じかとは思いますが、このあたりを見るといいのではないでしょうか? http://antoniocangiano.com/2007/02/19/ruby-implementations-shootout-ruby-vs-yarv-vs-jruby-vs-gardens-point-ruby-net-vs-rubinius-vs-cardinal/ http://nikos-d.blogspot.com/2008/04/speed-comparison-of-ruby-18-ruby-19.html 日本語の資料だと、笹田さんの発表資料ぐらいしか見たことありませんが。
お礼
ありがとうございます。早速みてみます。
お礼
回答ありがとうございました。 >実行が構文木をたどる方式から仮想マシン方式に変わったので、Rubyのコードで実行する部分が多い・・・・・組み込みメソッドの処理よりも、算術・比較・論理演算子、代入、添え字取り出し等での処理が多い・・・・のであれば数倍早くなるはずです。 上記のケースだと、処理速度のアップは期待して良いわけですね。具体的にどのくらいアップしたか計測した方がいるかもしれないので、もうすこし待ってみます。