「にゃんとも清潔トイレ」ですよね?
ほぼ発売当時から使ってましたよ。
結構よかったです。
匂いは確かに少なかったですね。
猫トイレはすのこトイレでして、すのこの下におしっこの吸収シートを2枚敷きます。
これがおしっこをすばやく吸収して、匂いを断ちます。
その上に、「さらさらのチップ」というネコ砂を敷きます。
これはおしっこを吸収せずにそのまま通して、さらに匂いの元のアンモニアをカットするのだそうです。
二重で対応するので匂わないんですね。
ただ、当然うんちの場合は匂います。(^^;;
猫がネコ砂をかけたとしても、それは仕方ないですね。
後、チップは水に溶けないので、うんちをトイレに流すことはできません。
まとめて可燃ゴミ処理になります。
それと、尿吸収シートは一週間交換で十分ですが、交換する際に多少の匂いはします。
これも仕方ないことですね。
まとめると、長所は、
1.さらさらのチップがかなり大粒なので、足にくっつかず、ネコ砂の飛び散りが少ない。また、掃除も楽。
2.尿吸収シートとチップの両方で匂いを遮断するので、おしっこの匂いがほとんどしない。
といった所でしょうか。
逆に短所は、
1.うんちがトイレに流せない。
2.尿吸収マットを取り替えるときに匂う。
3.一回の尿の量がわかりづらい。
といった感じです。
後、他のネコ砂に比べれば若干割高かなぁ、という気はします。
2.は仕方ないとしても、うちは1.が不便だったのと、上の子が尿結石を患いまして、おしっこの量を把握する必要が出てきたのとで、使わなくなりました。
現在はおからのネコ砂を使っていますが、飛び散りに関しては「にゃんとも~」の方がチップが大きかったので優秀でしたが、匂いに関しては同等という感じです。
でも、うんちなどで汚れない限り、一週間まるまる掃除が必要ないというのは、ホント便利でしたよ。(^-^)
それと、何度も書いていますが、チップがかなり大きめです。
なので、小さいチップが好み(またはホントの砂状のネコ砂が好み)の子が使ってくれなかった、という話も聞きました。
ネコ砂の大きさの好みが無い子なら大丈夫かと。
ご参考になればいいのですが。
お礼
ご感想ありがとうございました! ネコは体臭が少ないぶん、オシッコがとても臭うので、トイレの場所には苦労していました。とても良さそうなので、使ってみます。 ホント、一週間まるまる掃除をする必要がないって 魅力ですね! ネコ砂の大きさが好みかどうかは、ネコに聞くしかないですが・・・ とても参考になるご回答をしていただいてありがとうございました。