• ベストアンサー

発達検査

小3の息子が新型K式発達検査を受けました。 認知、適応が84 言語、社会が100 姿勢、運動はやりませんでしたが全領域94という結果でした。 普通学級に通えると言われましたが、知能はぎりぎりの下限と言われてショックです。今は問題なく学校生活を送っていますが、これからどんどん周りから離されて行ったりしないのでしょうか? 療育センターには通うことになっていますが、半年待ちです。それまで家族はどのように対応したらいいのかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mei4792
  • ベストアンサー率33% (59/175)
回答No.4

こんにちは。 定期的に発達検査を受けている息子がいます(自閉症・年長児) 新版K-式は、ごく一般的に使用されている発達検査ですね。 小学生ですとWISC-IIIが多いようですが、まず最初にK-式を受けることも多いようです。 「知的障害」とされるのは、75以下です。 ぎりぎりの下限とおっしゃったのは、85くらいですと「知的障害と定型発達のボーダー」とされるからでしょう。 ただ、こういった「数値」に惑わされると、発達検査は「単なる紙切れ」に終わってしまいます。 発達検査の結果を詳しく説明してもらいませんでしたか? どういう部分に苦手さを持っているのか、どういう部分が得意なのか。 それらを上手に使ってこそ、発達検査が生きると思いますよ。 もちろん、苦手を克服…ということが真っ先に浮かぶと思いますが 元々困難を抱えているからこそ、苦手になっているわけです。 「特訓」しても意味がないばかりか、かえって本人の自己肯定感を低くしてしまいかねません(害になるということです)。 ですから、使うとすれば「得意分野を上手に使いながら苦手分野の底上げを図る」でしょうね。 素人ではこういうった対応がなかなか難しいからこそ、療育センターで「どんな風にすればいいのか」を教えていただくわけです。 今、できること…とすれば、息子さんの「好きなこと」や「得意なこと」は何ですか? そういうことをウンと伸ばすということは、今後の基本になってくると思います。 ゲーム…だと私には分かりかねるんですが(笑)、たとえば虫が好きなら、図書館で図鑑をイッパイ借りるとか、博物館に行くとか。少し難しい内容の(高学年~中学生くらい向けの)書籍を読むとか。 今はネットでも色んなことが調べられますよね。 そういうことから、どんどん広げていかれると良いと思います。 周りから離されるかどうか…については。 こればかりは「専門家」でも分からないと思います(厳しい言い方になってしまって申し訳ありません)。 今後、お子さんがどんな風に成長していくのか、どんな風に伸びていくのかは、誰にも分からないからです。 ちなみに、私の息子の場合は「IQだけ」で言うと160近くありますが、 それでも小学校は「特別支援学級(旧称:障害児学級)在籍」を希望しました。 息子の場合は、数値だけでは見えない「困難」があるからです。そういう部分をシッカリと支援していただくためです。 参考になりましたら幸いです。

zukinnchan
質問者

お礼

こんなに短い質問にしっかり応えてくださりありがとうございます。これからのこととても参考になりました。今は私も落ち着いてきて、学校担任とも話し合い、息子のいいところをほめて二次障害にならないよう見守ることになりました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • yuchang
  • ベストアンサー率20% (65/315)
回答No.3

出来る所は、どんどん伸ばす。 出来ない所は、忍耐強く付き合う。 家庭ですることは、そんなところじゃないかなあと思います。 発達に、バラツキがあるんです。 それも、極端なんです、この時期は。 その子に、出来ることと、出来ないことを、見極めることが重要です。 うちの子は、数字や時間や時計がニガテでした。 しかし、電車が好きだったので、とにかく電車に乗せました。 環状線をぐるぐる回りました。 そのうち、時刻表を見ることを教えました。 「何時発のに乗る?」「どこ行き乗る?」「何番ホーム?」「内回りと外回りと、どちらが先に出る?」「あと何分?」 質問して、答えを待ちました。忍耐強く。 ほんの一例ですけど、家庭でも出来ることは、あるものです。 お子さんの成長に合わせた、ヒントを療育センターで得られればいいと思います。

zukinnchan
質問者

お礼

息子の好きなこと、今は漫画とゲームばかりで心配なのですが、図鑑も好きなようなので少しづつ興味を広げていってあげたいと思います。 ありがとうございました。

noname#66523
noname#66523
回答No.2

息子が3歳で受けた時はIQ68でした。 4歳で受けるとIQ119でした。 今回5歳で受けましたが結果はまだ出てないですが高めに出そうです。 IQってのは所詮IQなので94でしたらあまり気にする必要はないと思います。 初めてのテストだとしたら+αがあると思います。 それよりも小3という事なので何がきっかけでテストを受けたのでしょうか? 認知・適応が低いようなので集団生活に問題があったのでしょうか。 まずは診断によっても対応の仕方が変わってくると思います。 認知が低くLD傾向があるなら通級制度を使って不得意面をフォローするのもいいと思います。 もしくは自閉傾向で集団に馴染めないのであればやはり通級などを使うのもいいと思います。 まずはIQうんぬんよりお子様にとって何が不得意で不器用なのかに対してのフォローが必要だと思います。 認知・適応に関して視覚からの習得が強ければ学校生活で視覚優先にしてもらうなど工夫はいくらでもありますし。 フォロー次第でいくらでも上手くいく場合もあるので・・。 質問文だけだとどういった面に問題があるのかが分からないので対応のアドバイスもできないのですが・・・。 あとは勉強面の遅れが心配なようでしたら公文がいいと思います。 公文は経営者によって方針が色々なので何件か回ると発達障害傾向の子供を扱ってる場所もあるようですよ。 またテストは病院で受けたのでしょうか? 新型K式発達検査というのがどういうものか分からないのでなんともいえないのですが。。 ウィスクは既にお済ですか? 新型K式発達検査のテストが最新なのか分かりませんが私の周りではウィスクを受けてる子がほとんどです。 IQというより発達の凸凹面がよく分かるようです。 同じようなテストなのかな?無知なのでトンチンカンな事を言ってたら申し訳ないです^^;

zukinnchan
質問者

お礼

短い質問に詳しいお返事ありがとうございます。息子は書字障害を疑われて検査したのですが、AD.HDに近いが該当しない、発達検査を受けてみると言語能力は小4、理解力は小2という発達のバランスが悪いため集中できず多動が起きているようだ、とのことでした。 病院から戻ってからはショックでしたが、私も今は落ち着いてきて息子のいいところを伸ばしてあげられるように工夫していきたいと思っています。 発達検査もいろいろあって状態によって変化があるとのこと。数字に惑わされないように頑張ってみます。ありがとうございました。

  • hiromi-5
  • ベストアンサー率15% (36/235)
回答No.1

ちょっとうろ覚えなのだが知能は75が境界じゃなかったかな? ただ120なんかの人と比べたら勉強は苦労すると思うよ 84なんていうのはあまり気にしない方がいいよ、子供が内気(対面試験でモジモジして中々答えない子などいるよね)だったりその時の状況や体調で10前後は簡単に変わるものなんだから、年齢によっても変わるしね 私も発達障害なので小学生の頃に受けたIQ検査は96だったけど、去年(20年後)最新式の検査を医者で受けたら134ありましたよ なのであまり気にしないこと

zukinnchan
質問者

お礼

体験談にとても勇気づけられました。数字にこだわらず目の前の息子を見てあげたいと思えました。ありがとうございました。