- 締切済み
結婚式・披露宴の招待客について
今年の11月に結婚式を挙げようと思っています。中学・高校・大学時代の親しい友人を何人か招待しようと思っておりますが、なかに高校の部活の後輩(異性)の方もお招きをしようと思っております。卒業して10年くらいになるのですが、今でも友人としてのお付き合いがあます。その頃の仲間(同性)も何人か出席をしてくれるので、出来れば一緒にと考えております。もちろん婚約者も快く了承してくれているのですが、世間一般的には新郎は男性の友人、新婦は女性の友人と考えれている部分があるかと思いますが、これはどうなんでしょうか? 私自身はあまり深いことは考えておりません。それにとても大切な仲間でもあり友人でもあります。ちなみに家族・兄妹も知っている後輩です。皆様の意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hinoyoukio
- ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.2
- yu0214ki
- ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1
お礼
早々の回答を頂きましてありがとうございます。 席次表に肩書はつける予定にしております。 なにかの本でも、「招待客、相手の親族にちゃんとわかるような形にすればOK」と読みました。とこの一文は特に読んでいてホッとしました。 あまりルールに縛られすぎた結婚式にするより、一生に一度の素敵な思い出の1ページになるような披露宴に出来ればと思っております。 本当にありがとうございました。