- ベストアンサー
トンデモ逆説のおとぎ話を、考えたい・・・
おとぎ話などには、いろいろなパロディがありますね。 特に、逆説的な解釈でのものが多そうですが、私としてはまだまだ満足できません。 そこで、もっと思い切ったトンデモ逆説のおとぎ話を考えてみたいのです。 例えば、 「逆説・ウサギとカメ」 ウサギとカメが、どちらが遅いか、遅いもの勝ち競争をしました。ゆっくり歩こうとしてもついつい跳ねてしまうウサギに対して、カメ悠然と歩んでいました。 カメはもう、勝ったも同然と思い、気が緩んで屁をへったら、それに火がついてガメラに変身してしまい、あっと言う間にウサギを飛び越してしまったとさ。 「逆説・桃太郎」 おじいさんが川で柴刈りしていたら、大きな赤ん坊がどんぶらこっこどんぶらこっこと流れてきました。 驚いたおじいさん、怪しい妖怪かと思って手の斧で真っ二つに・・・ すると、中から美味しそうな桃が出てきたとさ。 う~ん、いまいち・・・ 皆さんのお力をお借りしたいので、いいアイデアをお願いします。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
お礼
おとぎ話の主人公たちも、好き勝手にはできないようですね(笑)。 金太郎は、「動物の愛護及び管理に関する法律」違反 花さか爺さんと一寸法師は、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」違反 かぐや姫は、環境が変わったためのストレス障害? 桃太郎は、「テロ特別措置法」違反 で、桃太郎が一番の重罪ですね~ ありがとうございました!