- 締切済み
犬の躾けなどについて
6ヶ月のトイプードルを飼っています。 かなり気性が荒い気がします。 そしてとにかくよく鳴きます。 特に↓のような行動はかなり困ってます。 ・家族が食事中などにサークルにいれておくと 寝てるときは寝てるのですが起きるとサークルから 出すまではずっと鳴き続けます。 ・サークルがある部屋で母親が寝ているのですが 家族が寝ようとしてトイプードルをサークルに いれると眠くないときはまたとにかく鳴き続けます。 ・深夜にトイプードルが起きるとまた鳴きます。 ・私に対しても昼間などは特に問題ないのですが 夜寝るときにリビングにトイプードルがいるのですが リビングから自分の部屋に行こうとすると 私に飛びついてきて足などをおもいっきり噛みます。 犬は主に親がめんどうを見てます。 私からみてもかなり甘やかしていると思います。 トイプードルの↑のような行動はいたって 普通なのですか? 親は私が甘やかしすぎでは?といっても まだパピーなんだから子供のうちから 物静かだったら怖いなどといっています。 鳴くのは我慢できますが噛まれるのは 正直いらいらします。 トイプードルは比較てき穏やかな犬だと聞いたのですが・・・・ 大人になるにつれ 落ち着いてくるものなのですか? 犬についてはぜんぜんわからないので 何でもいいのでアドバイスください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
トイプー飼いです。 とにかく頭が良く明朗活発な犬種で子犬期は相当やんちゃです。 ただし「子犬だから」と甘やかしてばかりでは頭がいい分人間(飼い主)を見下した「お犬様」状態になりかねませんよ。 子犬期は本来他の兄弟犬の中で上下関係や他の犬との関わり方を学んでいきます。 「全て思い通りにならない」事も覚える重要な社会化期です。 なので躾けを始めるのは月齢は関係ありません。早ければ早いほどいいです。 とは言え体罰は絶対に良くないです。「また叩かれてしまうのでは・・・」と人間の顔色を伺う臆病な犬になります。 ではどうすればいいのか・・・・とにかく飼い主が「尊敬出来るリーダー」にならなければいけません。 犬には「対等」と言う立場がないので常に「自分より上か下か」で判断します。 要求吠えにはとにかく無視。 「鳴くからと言ってゲージから出したりすると、鳴けば出してもらえる」と理解しますよ。 そして威嚇噛みや威嚇吠え・・・これは徹底的に「ダメ!!!!」と大声を張り上げて犬をビビらせましょう。 犬との生活の全てを人間が支配します。犬が気持ち良さそうに寝ていても邪魔だったら「どいて。」と言ってどかせます。 決して犬をよけて通ってはいけません。 食事の時間になっても多少の時間のずれもある事を理解させます。「ご飯くれ」とワンワン吠えても無視。散歩に連れて行ってと吠えても無視。 絶対に犬の言いなりにはなりません。ならない事を少しずつ理解させていきましょう。 犬を迎えた事で人間が犬に振り回されるのではなく、あくまで「犬が」人間の生活に合わせていけるようにするんです。 また飼い主に噛み付くなんてもってのほかです。 家族ならまだしも散歩中に他の人に噛み付いたらどうしますか?最悪保健所行きになりかねませんよ。 私は噛み付いた時には「ノー!!!!!」と怒鳴りながら母犬がするように子犬の喉に噛み付いて動けなくしました。 とにもかくにも人に対して「噛む」事は絶対にいけないことなんだと徹底しました。 (ただし子犬期は歯が生え変わる時期なのでむずがゆいそうです。 ストレスを発散出来る固いおもちゃやヒズメなどのおやつは与えてあげてくださいね。) そして本当に必要なのは「お前を大事に思っているよ」の態度と愛情でしょう。 犬は尊敬出来る飼い主(リーダー)と一緒に居られることに最高の喜びを覚えます。 言葉は厳密には理解出来なくても自分に話しかけてくれる声や見つめてくれる優しい瞳、優しくなでてくれる手の温もりで愛情を感じます。 いっぱい話しかけて、いっぱいスキンシップをとって、いっぱい遊んであげてくださいね。 犬は一緒に遊んでくれる人が大好きなのですから。 最後に犬は「勝手に」いい子には育ちません。 ポーンと何もわからない人間界に放り込まれた犬に「してもいい事」と「いけない事」を飼い主である貴方が(ご両親が)理解させてあげなければいけません。 「この子は気の強い犬でねぇ・・・」と言うのはもちろんその犬の本来の性格もあるでしょうが、飼い主が甘やかせて躾を怠っている例が多いです。 こうやって時間と愛情をたっぷりかけて育った犬は、本当に最高のパートナーになってくれる事でしょう。 躾けは「可哀想」ではなく、その犬がその後の犬生を「安心して過ごせる」為に絶対必要な事です。 ぬいぐるみみたいに可愛い容姿のプードルですが、それに惑わされずしっかりとよき「リーダー」目指して頑張ってくださいね!
- kanten36
- ベストアンサー率21% (14/64)
犬は人間より寿命が短いです。 犬の1才は人間の17歳にあたります。 6ヶ月なら人間でいうと小学3年生くらいにあたります。 6ヶ月の犬はもう赤ちゃんとは言えないと思います。 確かに2才を過ぎて大人しくなったというお話もよく聞きますが、サークルの中から出してほしくて吠えたり、おもいっきり噛むのがなくなることは無いように思えます。 トイプードルを飼っているわけではないので恐縮ですが、お世話になったトレーナーさんのところに来ていた犬の半数以上がトイプードルでした。 人気犬種である為か飼う方も多く、飼ってみたらやんちゃで手に負えない方も多いそうです。 オスワリやマテは3ヶ月のパピーからやってもおかしくありません。 確かに理解はしていないと思いますが、それでいいのです。 逆に知恵がついてきてからだと、相手を見て選んで言うことを聞いたりとうまくいかないことがあります。 17歳の子にいきなり言うことを聞けと言っても「何いまさら言ってるの?」って反抗すると思いませんか? サークルの中から吠えるということですが、普通の行動ではありません。 あきらかに「出してくれ」という要求吠えをしているんだと思います。 サークルに目隠しをすると少し軽減できるかもしれません。 大きめの布をサークルにかぶせて視界を隠します。 それから、クレートとかバリケンに入る訓練はしていますでしょうか。 これをしておくとペットホテルにも預けることが出来るのでいざというときとても便利ですよ。 親御さんが面倒をみていらっしゃるということですので意見が違うと大変だと思います。 でも、犬ほど人の生活についてきてくれる動物もなかなかいないと思います。 快適な犬との生活ができるようにがんばってください。
- eos1071
- ベストアンサー率24% (22/89)
ワンコが鳴いたときに、どう対応していますか? サークルから出してあげたりしているのでしょうか? ワンコは賢いですから、何か自分にとって良いことがあるとすぐに覚えます。 鳴けば出してもらえるとなったら、いつまでも鳴き続けることでしょう。 繰り返し学習して、それが固定化されてしまえば、大人になっても変わりません。 対応はワンコの性格にもよるのですが、無視するか叱るか。 躾本にはたいてい無視の方法が書かれていますが、ワンコの性格によっては叱るほうが良い場合もあります。 ただし、叱っていることがワンコに「遊んでもらえてる」と誤解されないように迫力を持って叱ることが必要です(虐待はだめですよ)。 いづれにしろ、親御さん含めて家族みんなが同じ対応をしないと、効果は出ません。 そして叱るだけではなくて、ワンコが静かにしていたら思いっきり満面の笑顔をほめて上げましょう。 叱ることと、その何倍もほめてあげること、両方セットで効果が生まれます。 噛み癖についても同じことです。 No.1さんとは違う意見ですが、生後6ヶ月ともなれば、徐々に良いことと悪いことを覚えていかなければならない時期と思います。 人間で言えば9歳頃の時期。もう小学生なのですから。
- dogday
- ベストアンサー率29% (2313/7949)
犬の6ヶ月は人間ではいはいの赤ちゃん位なので教育にはちょっと早いです。 しつけは1歳過ぎないと記憶力が発達していないので無理です。 鳴くのは赤ちゃんの仕事なので多少はしょうがないです。寂しいから鳴く。 噛むのも6ヶ月は乳歯なので痛いのですがちょっと厳しい。 思いっきり噛むのは、兄弟とかみ合いを経験する前にあなたの家に来てしまったため、噛まれる痛さが分からないのです。 一番は噛みつかれたら、犬が驚くくらいに人間が噛みかえすこと。私はやりますが変な人ですね。 ひっぱたいたりするのはやめてください。臆病になります。 今は、とにかく寂しがらせない、甘えさせる時期です。1歳を過ぎた頃からどんどん賢くなり、2歳までに成犬と同等になります。 2歳で治らなかったら、それはそういう性格の子です。