• ベストアンサー

このまま結婚生活を続けて行く意味がわかりません

夫との価値観の不一致で別れたい妻です。 つきあってから10年目、結婚して5年目、子供(一歳半)一人あり。 家で子供をみながら仕事をしています。 弱い人間だと思われるかもしれませんが 初めての育児生活、仕事との両立などで精神的にまいっている時期 「精神的にフォローしてほしい」 と夫に言ったら 「じゃあ俺の精神的フォローは誰がしてくれるの?」 と言われました。 実はここに書ききれないほどのやりとりの末 「嫌いになったので一緒にいられないし離婚してほしい」 と私から申し出ました。 すると「わがままだし自己中!嫌いだから別れる?子供か?」 と言われました。 大人の意見といえばそうですが、私の感情はどうなるのでしょう? 変わるものでもありません。 「周りのことを考えたら離婚できるはずが無い」 とも言われましたが、一緒にいても会話も無く、精神的に助けにならないので何かあれば私は他の人に相談。お互い時間があけばばらばらに行動するし休日もあまり一緒にいません。一緒にいるときはかなり苦痛です。が、子供がいるので明るく振る舞っています。するとそれが裏目に出て、”明るくしてるしあいつはもう大丈夫だ”と思うらしいのです。 嫌いな人とこれから過ごすのは無理だっと言っても 「じゃあおまえの人生終わりだな」 と言われました。こんなこと言う人とこのまま楽しくやっていけません。 子供の為に我慢して後悔し続ける母親を演じていくべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78404
noname#78404
回答No.4

私も自宅でできる仕事をしているので、ずっと仕事をしながら子育てを してきました。質問者様がどのような職種なのかわからないので何とも 言えませんが、自分がここまで生きてきて感じたことをいくつか書いて みますね。 まず…… 自宅で仕事をしている人(自営業気質)って、自分のペースを崩されると イライラしますね。私もよく言われましたが「社会性・協調性がない」 わけです。会社勤めしていると、自分の思い通りにいかないことが普通 なので、そういう意味では「わがまま」と言われても仕方ないかなって 思います。 現在、うまく生きられないことを、他人のせいだと思わないことが大切ですよ^^ 子どもがいるから思うように仕事ができない、ツライことをわかってくれる人が いないから、家庭にいてもつまらない、この夫さえ目の前から消えてくれれば、 同じツライ日々でも精神的にちょっとはマシになるはずだ…… たぶん、このままご主人と別れて理解ある相手を探したとしても、結局いつかは 同じように行き詰ってしまうと思います。何故なら質問者様は、家族ができても 誰かの協力があれば、以前の自分(と近い状態)に戻れるような気がしていませんか? それは違うんだなってわかれば、相手に求めるものも変わってくると思いますし、 相手を思いやることもできると思います。 結婚したら二人になるから、自分の願いは2分の1だけ叶う (それも、相手の願いを2分の1叶えてあげた上で……です) 子どもが生まれたら、女性は自分の願いが最高で3分の1叶う (子どもは父親よりも母親を必要とするでしょうから……) このことをふまえて、こういう言い方はよくないかもしれませんが、 女性は少し仕事を減らすのがよいと思います。明らかに独りの時より キャパシティーは少なくなっています。なのに周囲の協力を得ながら 以前の自分に戻ろうとするから、戻れずにイライラするんですよね。 経済的な事情もあるかと思いますが、その時々の状況の中で、生き方を 変えて行かなければ、女性の仕事と育児の両立は絶対に行き詰ると思う んですね。ご主人と相談するならば、今、自分が抱えられるのはこれが 限界だ……というラインをはっきりさせて、そうさせてほしいとお願い するのがいいと思いますよ。子どもが3歳になるまでの理想は、 1に子どもの世話 (3度の食事などはきちんとしてあげて、規則正しい生活が保てる) 2に家事 (掃除や洗濯、食事の支度などがある程度できる) 3に夫への気配り (子どもほどではなくても、家族である夫のことも考える余裕がある) そして、4に仕事 これくらいが一番よいと思うんです。家で仕事をしているのにバタバタ して、子どもの食事を1回抜いてしまったとか、洗濯物がたまったり、 台所がごちゃごちゃになってしまったとか、夫が帰って来る時間に余裕 がなくて、おかえりなさいも言えなくなってしまった……などの現象が 日々当然のように起こるようになってきたら、ひとまず仕事を減らして、 家庭を大切にできる自分を育成してみるのがよいと思います。 家の仕事って、自分が休もうと思わなければ24時間、年中無休になって しまうものも多いので、自己管理は大切だと思います。 的外れな回答だったら申し訳ありませんが、経済的に許されるなら、 少しお仕事から離れてみるのも手です。

saffy
質問者

お礼

同じ在宅として子育てされてこられた意見とても参考になりました。 読んでいて思い当たる節があり、やはり子育て中は仕事をしないでいうことが一番なんだなっと思いました。 一時、すごい仕事で追いつめられた時は家のことがおろそかになっていました。子供にも夫にも申し訳ないと思いながら、こんなのでいいのか!と自問自答しながら生活していました。 ただ、アパート暮らしで夫の収入だけで自分と子供も生活となると、不安の方が大きいという理由が一つ 自分の仕事を一時でも辞めてしまうと、なかなか現在の収入を得られる在宅の仕事に就きにくいという理由もあります。 又、都市圏に住んでいるなら在宅の仕事もきっぱりあきらめがつき、時間の余裕ができたらまた探す。というのも考えられますが、今住んでいる場所が農業か製造業中心の土地なので自分の仕事を探すのも容易ではありません。 という自分勝手な選択かもしれませんが、子育てしながら仕事もしている現状です。 確かに、自分のキャパシティを把握して、生き方を変えれば今の結婚生活継続の意味も見いだせるかもしれないっと思いました。 が、夫の言葉がどうしても心にひっかかっています。

その他の回答 (11)

  • a_juggler
  • ベストアンサー率27% (8/29)
回答No.1

私は27歳 男 独身者です。 私は自身の体験談がありませんが、父母が同じような状況でケンカが多く、小さい頃は親の顔色を伺うのにかなり神経を使いました。 父はサラリーマン、母親は教師だったのですが、父親は仕事優先主義を取っていたため、子供の教育について夫婦間のいざこざが多かったです(特に両者が30代の頃、夜大声でお互いが怒鳴りあっていたのを今でも覚えております) 最終的には離婚する事もなく3人の子供(私を含む)が独立した今も結婚生活は続いております。ただ当時は末っ子の私に時々愚痴を漏らしたりと随分我慢を強いられた生活を送っておりました。また影に父方の母の育児支援や、母方の両親の愚痴聞き役がなければ夫婦関係は続いていなかったと思います。 夫婦一緒にいる事が子供のためだ、と聞きますが、私の体験からはぎくしゃくした関係は確実に子供にマイナスの影響を与えます。(ただ私達兄弟姉妹3人には母親の気丈な姿は子育て上プラスに働いたと思っております) 質問者様がどのような環境かわかりませんが、夫の協力が得られず精神的に追い詰められているのでしたら、子供のためにも別れた方が良いとは思います。

saffy
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 夜中に大声で怒鳴り合い 子供に良くないとわかっていながら私たちもしています。 子供の前でも静かな声で言い合いしていたにもかかわらず まだしゃべれないながら「うーーーーー」 「きーーーーーーー」 と聞いたことのない声を出していました。 やはり子供にはストレスですよね。 子供って母親の機嫌をものすごいうかがうものだと思います。 私もそうでした。 なので、私自身キリキリした生活を子供に見せていくのもためらいがあります。 すっきり別れたられたらと思うのですが、相手が、「子供にとったら両親そろうのが一番!」の一点張りで、、、。 なかなか先にすすめない状態です。