- 締切済み
フルパスで書くかどうかについて
こんにちは。 これまで多くの企業担当のWebデザイナーとして働いてきたのですが、パスの書き方について、疑問に思っていることがあります。 企業の大きなサイトを作るときに、企業によって、サイト内へのリンクをドメイン名の後から書くように決まっている場合と( /jp/xxx/sss/aaa.html など)、フルパスでhttpから書くように決まっている場合と2通りを経験しました。 どちらかというと、フルパスで書かない方が多かったのですが、それをなぜ?と聞くと答えてくれる人がいません。 どちらが好ましく、また、その理由はなんでしょうか? 実は、明日下請けのベンダーさんと話をするのですが、その話で突っ込まれそうな予感がしています。色々調べたのですが、的確な答えを見つけることができませんでした。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tumo020
- ベストアンサー率36% (24/66)
回答No.3
- pick52
- ベストアンサー率35% (166/466)
回答No.2
- にゃ ♪(@p84902612)
- ベストアンサー率46% (151/324)
回答No.1
お礼
コメントありがとうございます。 実は、気づいていなくて、そろそろクローズしようかなと思って見つけました。反応せずにいてすみませんでした。 私の疑問点は、単なる相対パスではなく、ドメインの後ろからのパスを書く手法が多くの企業サイトで取られているのはなぜなのだろう?というところだったのですが、それもどうも好みのようですね。