• ベストアンサー

クスリの後遺症?頭が締め付けられる

うつ状態と診断され1年ほどうつ病のクスリを飲んでいました。 最初の半年がパキシル+メイラックスでしたが、眠気がひどかったため、 途中からトレドミン+メイラックスに変更しました。 その後、クスリを止めて1年以上たつのですが、頭が締め付けられるような後遺症(?)が続いています。こめかみの所を押さえつけられているような感じです。朝から感じるときもありますが、夕方になると出てきます。 ある程度良くなったので減薬してきて、そのクスリが無くなった段階で、診断は受けずに終了してしまいました(その前の診断で医師からあと2週間でおわりと言われたので、最後の診断を受けませんでした。) 後遺症なのか、まだ治っていないのか? うつについても、もともとひどくなかった(もしくは長年の慢性的なもの)のでクスリが効いたのか、自然に治ったのかもよく分かりませんでした。 この状態で特に生活に支障がある訳ではないのですが、 もし、何か分かりましたら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sono_oka
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.4

精神科医です。 頭痛にもいろいろありますが、「頭が締め付けられるような」という表現からは筋緊張性頭痛がもっとも疑われます。 私も2つの可能性を考えます。 1つはうつ病が治っていない。 うつ病で不安・緊張感が強いと全身の筋緊張が増し、筋緊張性頭痛もよく認められます。 もう1つはメイラックスの離脱症状。 メイラックスは長時間型の安定剤で離脱症状は起こりにくいのですが、皆無ではありません。安定剤には筋弛緩作用があるので、離脱によってリバウンドで筋緊張の亢進が生じ、筋緊張性頭痛が起こることはありえます。

monomei
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なるほど、よく分かりました。 クスリを飲む以前は、そのようなことは無かったので、リバウンドの可能性はありそうです。 また、うつが治っていない、というのもかなり当てはまるところです。 実際、うつとは言っても、20年以上普通に社会生活も出来る程度の 状態で続いており、ある意味「性格」なのかもしれないと諦めてもいます。

その他の回答 (3)

  • kumajiro4
  • ベストアンサー率33% (63/188)
回答No.3

ウツの前兆(?)ではないですか?つまり、ウツが完治してないのでは?と思います。 私はウツ暦6年のものですが、10年近く前から激しい頭痛に悩まされ、かなり病院に行きました。ですが、(よくあることですが)、頭痛の激しいときには診察や検査はなく、結局病名はつかないことがシバシバでした。 で、何気なく、心療内科もやっている内科に行ったときに、ウツでは?と言われました。ウツに全く関心のなかった私は、別の心療内科でも見てもらいましたが、ウツと言われ、休職も経験しました。 と言うことで、頭痛は私にとってはストレスのバロメーターであり、自己防衛本能の一つと考えて、仕事も軽減するようにしています。 ちなみにウツの薬と頭痛は私の場合相関関係はなさそうです。(経験的に) 相談者はどうでしょう?心当たりは? でも、生活に支障がないからと言って、そのままにしておくのは? 酷くなってからでは手遅れですよ。私みたいに!

monomei
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かに治りきっていない(もしくは子供の頃からの慢性的なもの)と 思います。 ただ、不思議なのが、クスリを飲む前はこのような症状が無かったのに、 飲んだあと止めたら出てきたことです。 自覚していなかっただけかもしれませんが。

回答No.2

「頭が締め付けられるような」という状態(症状?)は、私にもあります。 現在もなお、トレドミン(125mg/日)を服用しています。 誤って飲み忘れた翌日に、締め付けられるような痛みを生じたことも あります。 「頭が締め付けられるような」ことが、片頭痛を差すのであれば、片頭痛の 症状として存在します。 また、眠り過ぎでも片頭痛を生じることはご周知かと思います。 頭が締め付けられるような症状は、緊張から来る場合もあります。 いずれにしても、うつ病を再発させないように、無理せずに生活なさい ますことを祈念申し上げます。

monomei
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはりクスリの禁断症状のようなものがあるのでしょうか?

noname#113957
noname#113957
回答No.1

勝手に通院を止めちゃ駄目でしょう。 医師が言ったのは、投薬は2週間で終わりの意味のはず。 様子を見るための通院は続けなきゃ。 自己判断でやってると、これから色々と不都合がでてきますよ。 まずは元の医師に通院すること。 そうしなきゃ、何も解決できませんよ。

monomei
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 仰るとおり、医師に相談するのが一番だと思います。 それは承知のうえで、質問させて頂きました。

関連するQ&A