- 締切済み
ファイルが改ざんされました。不安で困っています。
レンタルサーバに自分のサイトを置いて、フォルダが見えないように、それぞれエラーメッセージを書いたindexファイルを置いています(その処置は2年前)。 先日indexファイルを見たところ、その一つに、エラーメッセージの他に、グーグルの検索フォームが設置されていました。私には心当たりがありません(私以外さわらない)。 これは、誰かが遠隔で侵入してファイルを書きかえたということでしょうか?大変気味が悪く、不安です。日付は2年前のままです。 侵入や書きかえは簡単にできるのか、何か確認できる方法(侵入の形跡、ログなど)や、侵入を防ぐ方法など、何でも結構ですのでご教示お願いします。 環境は、WindowsXPSP2、セキュリティソフトは、カスペルスキー・インターネットセキュリティの最新版を自動更新しています。見たところ、何かひっかかった形跡はないようです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 レンタルサーバは有料(さくら)なので、自動的にバナーなどを設置する、というケースはないのではと思いますが・・・。 >それをして何のメリットがあるかですね。 そうですね。 サイトのトップページのIndexファイルとかならともかく、フォルダ一覧隠しのためのindexファイルに書き込みしても、意味ないですよね。 上の補足欄で、質問を書きましたので、よろしければお答えお願いします。
補足
この欄でいいのかどうかわかりませんが、気になったので。 >私が犯人ならどうせ書き換えるならもっとすごい事しますけどね。 書き換え自体はできるということですか? もっとすごいこと=もっとひどいこと、という意味ですか? 質問で、「侵入や書き換えができるのか」とお聞きしているので、それに対する答えをお持ちなら、ぜひご教示下さい。 よろしくお願いします。