※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:町の電気屋さんの10年以上前の在庫)
町の電気屋さんの10年以上前の在庫
このQ&Aのポイント
町の電気屋さんにお願いしていた冷房が壊れてしまい、在庫の冷房をつけてもらうことになりました。
つけられた冷房は10年以上前のもので、保証されず部品も入手困難です。
価格も高く、新品を購入するほかに選択肢がありませんでした。今後の対策を考える必要があります。
小さな店舗で使っている冷房が壊れてしまいこの季節なのですぐに直してもらおうと町の電気屋さんにお願いしたのですが新しいのをつけるしかないということになりました。
今つけられる業務用というか大きめの冷房は在庫であるものだけで新しいのはないということでした。お客さんが入る都合もあり在庫の冷房をつけてもらうことになりました。
つけ終わってそれをみてみると10年以上前のものでした。多少は古くても仕方ないと思いましたがそれほど古いとはと驚きました。請求も工賃合わせて20万近くでした。(製造年の事も何も言うことなく電気屋さんは帰っていきました。)
正直ものはこれでいいとしても今後壊れたら部品も保証されないのでせめて値段が5万とかこれならしかたないと思えるとよかったのですが皆さんはどう思いますか?まだお金は払っていなくて後ほど電気屋さんと話そうと思っているので何か意見があったらお聞かせください。
お礼
そうですよね。消費電力も今と昔じゃ全然違うでしょうね。エコ替えの逆いってますよね。