ベストアンサー HDDを読み込み専用にする方法ありませんか 2008/08/10 15:52 HDDを読み込み専用にする方法ありませんか HDDをデータの保存に使用したいので一切書き込み不可能にして cdロムのように読み込み専用にして 書き込まれることによるトラブルをなくしたいです みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー maman53 ベストアンサー率18% (30/161) 2008/08/10 16:06 回答No.1 ドライブ右クリック→ドライブのプロパティーでできるね 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) celtis ベストアンサー率70% (2360/3336) 2008/08/11 16:08 回答No.2 外付けハードディスクの一部には書き込み禁止機能を持っているものがありますね。 http://www.logitec.co.jp/products/hd/lhdedu2.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンPCパーツ・周辺機器その他(PCパーツ・周辺機器) 関連するQ&A HDDの復旧について この度新しいOSを入れる作業を行っていましたが、 データCDとして使用していたUltlaATA100(内臓)の HDDに誤ってインストールしてしまいました。 このHDDには大切なデータを保存していたので、 何とかリカバリーしたいのですが、方法としては どのような方法があるのでしょうか? CD-Rに保存すると読みとり専用になりますが データをCD-Rに保存すると全てが読みとり専用になってしまいます。 CADデーターのように大量のファイルがある場合、このプロバディを開いて読みとり専用チェックを全部外すというのは結構、つらいです。 そこで 1.これを読みとり専用にしないでCD-Rに保存する方法はないですか? 2.もしくはCD-Rに保存した物をハードディスクにコピーする段階でもしくはコピーした後に一括して読みとり専用でなくしてしまう方法はないでしょうか? 外付けHDDはバックアップ専用? パソコン初心者です。 パソコンの容量が少なくなってきたので、バッファローの外付けHDDを買いました。管理するソフトが付いてきたのですが、これはバックアップ専用みたいなのです。 バックアップというのはパソコンの中にあるデータをHDDにもコピーするということですよね。すると、パソコンのデータをHDDに移す、つまりHDDのみにデータを保存しておくという使い方はできないのでしょうか? パソコン内のデータを減らすためにHDDを買ったのですが、バックアップでは意味ありません。 バッファローの外付けHDDをお使いの方や解決策をご存知の方がいましたら、ご教授ください。よろしくお願いいたします。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 読み取り専用のHDDを使用できるか HDDを手にいれたのですが、パソコンに接続したら読み取り専用という表示がでて、何として動きません。 何とかして、使用する方法はありませんか。 初心者で、まごまごしています。よろしくおねがいします。 読み取り専用 W98で使っていたCD-RWをXPに入れ エクセルを開き 入力後、保存しょうとしたら「読み取り専用」で 保存できませんと出ます プロパテイの「読み取り専用」のチェックをはずす方法を教えてください よろしくお願いいたします ウィンドウズ7の読み取り専用を解除する方法 この度XPからウィンドウズ7に替えまして、今までXPで蓄積してきたデータは、内蔵ハードディスクに全部入れました。 そのHDDを、新しいWin7に取り付けて、ワード、一太郎などでデータを読みに行き、手を加えて保存するとき、「読み取り専用」で同じ名前では保存できません、と出るのです。 別のフォルダにするか、名前を変えてくださいと出ます。 で、その解消方法は、フォルダのプロパティを開いて、「読み取り専用」のチェックマークを外すとあり、 なるほどフォルダのプロパティを開くと、「読み取り専用」にチェックが入っています。 これを外して、適用ボタンをクリックして、~権限もクリックして、やれやれなのですが、 次にまたファイルを開くと、「読み取り専用」に勝手にチェックマークが入っているのです。 フォルダのプロパティを開いても、またちゃんと「読み取り専用」にチェックマークが入っています。 昨日からこれの繰り返しで、困っています。 どなたか解消方法をご存じでしたら、教えていただけませんか。 よろしくお願いします。 「読み取り専用」になるのを防ぎたい 私のパソコン(XP)からCD-Rにデータを保存し 親のPC(98)にファイルを移しました。しかしそのファイルは すべて「読取り専用」にチェックが付いてしまい、そのファイルを 進めていこうとおもったら「読取り専用」をいちいち解除しなければなりません。 ファイルが多いため、かなり手間がかかってしまいます。 なんとか「読取り専用」になるのを防ぐ方法はありませんか? ちなみに親のPC→私のPCでは、なぜか「読取り専用」にチェックが付きません。何か設定があるのでしょうか? 読み取り専用について教えてください XPです。マルチドライブは付いていますが、FDDはありません。(外付けを買おうと思っています) CD-RWに保存すると必ず読み取り専用になってしまうのは、他の質問を読んで理解できました。 わからなかったのは、 「自由に読み書きするのはFD」とあったのですが、 これは、HDD上にいったんコピーせず、フロッピを開く→そのまま上書きできる。 つまり「フロッピディスクに保存すると、読み取り専用にはならない」ということでよろしいのですか? 初歩的なことですが、なにぶん初心者ですので、 ご回答よろしくお願いします。 普通に保存したデーターがなんで読み取り専用に?? 自宅でCDーRにデーターを保存しました。この時は読み取り専用ではありませんでした。それで、違う場所でそのCD-Rに保存したデーターを見ると読み取り専用になっていて、勿論訂正も新しいデーターの保存も何もできませんでした。これってどうしてですか?どのようにすれば、違うパソコンでも通常通り作業ができるのでしょう・・?そのパソコン自体で何か設定されているのでしょうか?初歩的な質問なのかもしれませんが、教えてください・・・ 録画専用のHDDのデータをDVDに焼く方法 録画専用のHDDのデータをDVDに焼く方法 レコーダーによっては 同じ会社の別のレコーダーをつなぐ事でダビング可能だという話を聞いたのですが 今度1台レコーダーを買う予定で 手ごろな価格でそういうのが手に入ればそっちを優先して買おうと考えているのですが 家にある録画専用レコーダーは バッファローの HD-CE500U2 外付けHDDです。 HPで色々調べたのですが この機種は基本的にパソコンの外付けHDDに使うみたいで TVからダビングしたものをほかのレコーダーをつなげてDVD等にダビングという情報は皆無でした。 今、このレコーダーはテレビにつなげて録画専用で使っています。 (ダブ録もありかなり便利なのですが ダビングができないので、保存版にできないんです) 同じバッファローのものでそうなるやつはないのでしょうか? 教えてください HD-CE500U2 に何か別のレコーダーを接続して HD-CE500U2内の録画したものを接続した別のレコーダーを使って DVD等に焼きたいんです。 読み取り専用? デジカメで撮った写真をCD-RWに保存したのですが、 写真をMicrosoft Office Picture Manegerで修正して上書き保存しようとすると、 「同じ名前のファイルが読み取り専用に設定されています。別のファイル名を指定するか、または別の場所にファイルしてください。」 というエラーが出てできませんでした。 読み取り専用の意味が分からず、別のCD-RWにデータをコピーしてタイトルを換えてもう一度修正→上書き保存をしたのですがまた同じエラーが出ました。 修正した写真をCD-RWに上書き保存するには何か設定が必要なんでしょうか? ものすごく初歩的な質問かもしれませんがどなたかアドバイスお願いしますm(_ _)m 読み取り専用の解除方法 CD-Rにバックアップしたファイルを修正して保存しようとすると読み取り専用です保存できませんとでます。プロバテーで読み取り専用を解除しても属性の適用エラーがでます。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム 読み取り専用について power pointでファイルを作成して、CD-RWに保存しました。 次にそれを開くと読み取り専用になっており、上書き保存もできなくなりました。 最初に作成したファイルもハードに残していたのですが、そちらのプロパティでは読み取り専用にチェックは入っていません。 CD-RWに保存した方のプロパティは読み取り専用にチェックが入っていました。 解除しようとしてもできません。 CD-RWに入れている方を使って、読み取り専用ではなく編集をしていきたいのですがどのように設定をすればいいのでしょうか? CD-RWに保存すると読み取り専用ファイルになる CD-RWに保存したデータが読み取り専用ファイルになり プロパティから読み取り解除もできません なのでデータを書き換えることができないんです。 読み取り専用で保存されるように設定なってるんてしょうか? 読み取り専用... ファイルの保存をCDRWに書き込みしたのですが、ファイルを開くと何故か読み取り専用の文字が...そのため上書き保存が出来ません。 何度もCDを全消去しまた書き込みを行いましたが「読み取り専用」になります「プロパティ」を開いて試してみましたが、「ファイルの属性の適用中にエラーが発生しましたアクセスが拒否されました。」とでたので無視を選択しましたが依然読み取り専用のままです。他に方法はないですか? 地デジ専用TVとアナログ専用HDDレコーダー 地デジ専用TVとアナログ専用HDDレコーダー 地デジ専用液晶TVとアナログ専用HDDレコーダーがあります。 通常は地デジで見たいのですが、せっかくなので余っている アナログ専用HDDレコーダーも録画として使用したいです。 もちろん、アナログ画像でOKです。 この組み合わせで使用する事は可能でしょうか?地デジ専用 液晶TVというのが気になっているのですが・・・。 教えてもらいたいです。 読み取り専用で・・・・・ フロッピーに保存していたデータが読み取り専用で開けなくなってしまいました。どのようにしたら、読み取り専用を解除して、データを読む事が出来るんですか?読みたいデータはEXCELのデータです。お願いします。 HDDの故障 前、質問でHDDが故障するとデータが取り出せなくなるということを聞いて一秒でも早くデータを何かに保存したいです。 保存できるものは、CD、DVD、別のHDDなどがあるみたいですが 一番、手軽に保存できるものはなんですか? あと、保存したデータを使うには物凄く苦労がいると聞いたのですが 本当ですか? 読み取り専用になる WinXP、Excel2000の環境下でExcelのマクロを使用しています。 通常はサーバの中にある元データを開き、別名で各個人のデスクトップに保存。以降はデスクトップのデータを修正する形で使用しています。 ところが、1台だけ読み取り専用になってしまいます。 サーバの元データを開くところまでは問題がありません。 元データをデスクトップに別名保存も問題なく作業出来ます。 その後、修正する為にデスクトップのファイルを開こうとすると読み取り専用になってしまいます。 EXCELも再インストールしてみましたが現象は変わりません。 現在、毎回別名保存している状態です。 どこか設定を確認するところはないでしょうか? 宜しくお願いします。 CD-RWで開けたAutoCADのデータが読み取り専用になる。 Win-XPでAutoCAD2000を使用しています。 客先のパソコンのためデータの保存をCD-RWで行っているのですが、保存したデータを開けようとしますと「読み取り専用」と出てしまいちょっとした修正でも「名前を付けて保存」しなければなりません。 古いデータを消さなければならないのでとても面倒です。 以前は「上書き保存」できたと思うのですが何かの設定でしょうか? ※他のソフト(エクセル、ワード等は問題なく上書き保存できてます。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン PCパーツ・周辺機器 プリンター・スキャナーディスプレイビデオカードサウンドカードルーター・ネットワーク機器CPU・メモリ・マザーボードドライブ・ストレージマウス・キーボード記録メディアその他(PCパーツ・周辺機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など