• ベストアンサー

コンバインエラー

Excel2003で作成したソフトですがもう何ヶ月も修正を加えながらバージョンアップしながら使用しているものですが 先日OSを再セットアップせざるを得なくなり、したところ次のエラーが出るようになりました。(コンパイルエラープロジェジクトまたはライブラリーが見つかりません。) 6月までに作成した同じExcelファイルは正常に動作しますが、それ以降に修正を加えた新しいバージョンのものがだめになりました。 再インストール前は正常に動作していたのですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n-jun
  • ベストアンサー率33% (959/2873)
回答No.3

>先日OSを再セットアップせざるを得なくなり と言う事ならOfficeも再インストしたわけですよね。 ならばExcel等を標準でインストしたが、実際には完全インストしないと まずいような物(分析ツールとか)がないためとも言えるのかも。

saab8743
質問者

お礼

解消しました。 Dllを参照していました。(参照不可)だったのですね 正常に動くようになりました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.4

こんにちは。 「プロジェクトまたはライブラリーが見つかりません。」 というエラーは、通常、アプリケーションを下位のバージョンの中で、VBAを入れたブックを使うと、そのようなエラーが出ます。 一般論としては、VBEditor のメニューから、ツール-参照設定で、「参照不可:」のついたものを探します。そして、それを解除して、正しい設定に変えます。 次に、全体的に、どういうオブジェクト(クラス)を使っているのか、ということですね。 >エラーの出ているところは変数に時間を代入しているところです >dayBigin = "08/04/05" ' 開始日付" ここにエラーが出てくるというのは、変数を宣言していないという意味にも取れます。 常識的には、dayBigin プロパティと解釈すれば、そのオブジェクトかクラス本体を探します。 そのコードの具体的な目的とそのコード全体をみたほうが早いのは言うまでもありません。カスタマー変数自体のエラーから、オブジェクトを予想することは不可能です。 ご質問者さんは、証券データをインポートしていたと思います。 それらの周りは大丈夫でしょうか?それらのツールは、Active X コントロールではないでしょうか。それを呼び出そうとしても、設定しなおさないとダメですね。 おそらく、そのマクロは、かなり頻繁に、呼び出しの多いもののような気がします。 その呼び出しされている側に、アドインやPERSONAL.XLS に入れていることもありますが、それらがないと、再構築しなければならないです。実際、私は、ご質問者さんのコード自体は、いままで多くを見せられてはいませんので、あまり詳しいサポートはしておりません。それらの質問の情報の中で、どの程度のものが出来上がったのか、あまり見えていないのです。

saab8743
質問者

お礼

解消しました。 Dllを参照していました。正常に動作するようになりました。 ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n-jun
  • ベストアンサー率33% (959/2873)
回答No.2

>エラーの出ているところは変数に時間を代入しているところです >dayBigin = "08/04/05" ' 開始日付" >ですがこれでは参考になりませんか? ここだけ見てもエラーの原因はわかりません。 普通なら変数の宣言の問題と回答しますが、以前動いていたのなら 参照設定等が解除、若しくは何らかのアドイン or dll(オリジナル)が ないためとしか思えないです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n-jun
  • ベストアンサー率33% (959/2873)
回答No.1

>それ以降に修正を加えた新しいバージョンのものがだめになりました。 それ以降に行なった修正箇所で、例えば参照設定を行なっているとか、 任意のdllにアクセスするようになっているのにそれを入れていないとか、 修正部分を見直してみては如何でしょう。

saab8743
質問者

補足

早速ありがとうございます。 修正箇所が多くて絞り込めません。エラーの出ているところは変数に時間を代入しているところです dayBigin = "08/04/05" ' 開始日付" ですがこれでは参考になりませんか? エラーが出るところは日にちが関係しているのではと思えるのですが

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A