• ベストアンサー

当らなかった画期的商品といえば?

インターネットに匹敵するような、社会を変える画期的商品だと騒がれた「セグウェイ」ですが、今のところは完全に滑っていますね。 或いは昔ですと、20年以上も前にセイコーから売り出されて、画期的商品と話題になった「腕時計タイプのテレビ」も、話題だけで全く当りませんでした。 そんな、当らなかった画期的商品というと、どんなものがありましたか? いろいろと教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

APSカメラ…3種類のプリントサイズ指定ができて、フィルムを使い切らなくてもカートリッジが取り出せてオマケに再装填すればまだ撮っていない領域から再開する、カートリッジをポンと入れれば撮影可能になって、フィルムはラボで手軽にCDロムにコピーできるという画期的な商品。と鳴り物入りで販売されたがすぐにデジカメが普及してあっという間に忘れ去られた。 ラテカセ…80年代のラジカセブームの中、サンヨーだかそこらへんの会社が2歩も3歩も時代を先取りしたラジオとカセットとテレビが一体化したポータブルオーディオという画期的商品。しかし当時はブラウン管画面しかなかったのでやたら重く衝撃にも弱く、持ち歩くには往年のシュワルツェネガー並みの筋肉が要求されることがネックとなりあっという間に世間から忘れ去られる。2000年頃に液晶画面が普及しだして、明らかに生まれるのが20年早かった。 類似品にレコードプレイヤー付ラジカセがあり、発売間もなくレコードからCDに移行してフェードアウト。 電卓付腕時計/ 電卓付ボールペン…これも80年代話題になったもの。当時としては最先端の精密技術を注ぎ込んだ傑作。となるはずだったが格好のカンニング・アイテムとなって多くの学校が校内持ち込み禁止に。当然売れ行きにも深刻な影響を及ぼし消滅。 4WS…普通乗用車ではカリーナED/コロナFX/セリカGT-Rにオプション設定されていた、ハンドルを切ると後輪も動いて最大小回り半径を縮小させるという画期的なシステム。電子制御で車体がぶれる事なく曲がる事ができるので乗り心地は大幅に向上するというメリットも。しかしオプションとしてはかなり高額であるうえにABSやTRCのほうがよほど安全に貢献するため、技術はすごいが結果的に地味に映ってしまい、さらに装着しても想像以上に曲がるため特に左折時ボディを擦ったりぶつけたりとベテランドライバーでも挙動が掴みづらくなってしまう事が災いしてほとんど装着される事なく消滅。 あと数年もすると「ネットのほうが信憑性が高いしCSやDVDのほうが面白いので、地上波デジタル」という日が来るんでしょうね。

be-quiet
質問者

お礼

APSカメラは、それまでにない画期的な方式のカメラとして華々しく登場しましたけど、寿命は短かったですね。 ラテカセ・・・当時はオールインワンがもてはやされた時代でしたでしょうかね。テレビもブラウン管では他のものとの組み合わせには、いささか無理があったようですね。 電卓付腕時計/ 電卓付ボールペン・・・それに比べれば、電卓は難易でも簡単につけられましたけど、使いづらいので、結局は話題のネタになっただけでした。 4WSについてはあまり知らないんですけど、画期的なのに当らなかった理由としては、ちょっと他の例とは違うような感じもありますね。 さて、数年後はいかに・・・ ありがとうございました!

その他の回答 (11)

noname#66445
noname#66445
回答No.12

ボヨヨンラーメン「ウマインジャー」 閉店の理由は→http://www.k-marumie.com/katsusayu/umainja/index.html また借金が…(TωT) いつも明るいさゆりちゃんがかわいそうだお(TωT)

be-quiet
質問者

お礼

ある意味では画期的な経営かもしれませんがね(笑)。 それにしても、文面を読んでもいまいち分からないんですけど、これでは日常生活が成り立っているかどうかも心配してしまいますね。 ありがとうございました!

回答No.11

銀行のATMの24時間営業でしょうか?  昔、当時の三和銀行が盛んに宣伝してましたよね。今はコンビニATMが24時間やっているのでいらないといえばいらないのですが、私なんかはやっぱり銀行のATMのほうが好きですので個人的には無くして欲しくないです。 振込みや通帳記帳はコンビニじゃ出来ないですからね。

be-quiet
質問者

お礼

銀行のATMの24時間営業は、かなり画期的なシステムでしたね。 もっと前ですと、夜7時まで営業した平和相互銀行がインパクトがありました。見事に消えましたけど・・・ 私も、通帳記入や振込み、或いは別通帳への振り替えとか、どうしても銀行のATMの利用が中心になりますから、24時間営業は賛成ですね。 ありがとうございました!

  • D-Matsu
  • ベストアンサー率45% (1080/2394)
回答No.10

#No.3に便乗。 ・バーチャルボーイ 任天堂といえばNintendo64よりこっちの方が強烈。 #画期的度も失敗度も。 ・PlayStation3 異論のある方もいるでしょうが、現状を見る限りは少なくとも成功してるとは言いがたいかと。 #やっぱり価格で失敗してるような気が……

be-quiet
質問者

お礼

ゲーム機は当たりはずれで大きく差がつきますし、負けた側を持っている人にとっては、新しいソフトが入手できなくなってしまいますね。 「バーチャルボーイ」はゲーム機としては画期的だったと思うんですけど、消え方の早さの方がもっと画期的でしたね。 PlayStation3・・・ゲーム機も頭に乗って高く売り出すと、しっぺ返しを食らうんでしょうかね。 ありがとうございました!

  • mort1759
  • ベストアンサー率18% (312/1681)
回答No.9

★寝ながら本が読める機械   病院で一度だけ見たことがあります。 ★注ぎ口が二つある急須   アイデアは分るんですけどね~ ★省エネルック   大平さんが懐かしい ★プラスチック製「おぼく(御仏供)さん」   いくらなんでも・・・

be-quiet
質問者

お礼

寝ながら本が読める機械・・・自動でめくってくれると、流行るかも? 注ぎ口が二つある急須・・・アイデア倒れの典型でしたね(笑)。 省エネルック・・・要は「サファリルック」そのまんまでしたからね。 プラスチック製「おぼく(御仏供)さん」・・・知りませんでしたが、私は買うかも?(笑) ありがとうございました!

  • masao44
  • ベストアンサー率12% (82/674)
回答No.8

★シュガーの「ウェディング・ベルII」 出した勇気だけは認めてあげて下さい! ん?商品じゃない? じゃ ★タスポ・・・・・・・これも商品じゃないか。。 まだスベり確定でもありませんし。。。

be-quiet
質問者

お礼

シュガーが「ウェディング・ベルII」なんて、出したんですか! そりゃ、ウェディングベルは1回でいいですからね~ タスポ・・・スベリほぼ確定のような気がしますけどね(笑)。 ありがとうございました!

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.7

8mmビデオの「マルチトラック」。 DATに先駆けて民生用機器でデジタル録音が出来る初の機能で、しかも一本のテープで最大24時間録音可能(4時間×6トラック)という、当時としては画期的な機能だったので同機能付きのデッキを買った覚えがあります。 しかしながら、8mmビデオ自体が大して当たらなかったので、同機能は早々に無くなり(映像機器としての8mmビデオは当面生産)、録音した貴重な音源が再生出来なくて困ってます・・・。 「モバHO!」 これ自体は差ほど画期的では無いと思いますが、東京と大阪の主要民放FMが全国一円で聴けたという意味で画期的だったと思ってます。 来年3月に終了が決定しましたが、何とかラジオの全国聴取機能だけでも別の方式で継続してもらえればと思うのですが・・・。

be-quiet
質問者

お礼

デジタル録音が出来て一本のテープで最大24時間録音可能・・・これは、当時としてはまさに画期的な商品だったでしょうね。 そんな商品も、直ぐにすたれてしまうと、期待して買った人間にとっては本当に困りますよね。 「モバHO!」、先頃の記事で思い出したくらいで、これもガッカリする人がいることでしょうね。 ありがとうございました!

  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5842)
回答No.6

 エルカセット  1976年に、ソニー、松下電器、ティアックの3社共同開発で発売 テープ速度は9.5cm/S、テープ幅は6.3mmと、コンパクトカセット(俗に言うカセットテープ、普通のカセット)の2倍で、「カセットの手軽さで、オープンリール並みの高音質を」が売り物でしたが、全く鳴かず飛ばずでした。  私は発売当時高校生でしたが、普通ならこうしたオーディオ機器は欲しくなるものですが、不思議とエルカセットは欲しくもならなかったし、何の魅力も感じませんでした。  この商品がコケた理由は、ユーザーは意外と割り切って考えていたこと、すなわち、高音質を求めるユーザーは、オープンリールの操作の面倒さをいとわない、カセットの手軽さを求めるユーザーは、高音質を求めない、ということです。また「4chステレオ(これもコケたオーディオ)のSQとCD-4、家庭用VTRのベータとVHSなど、規格で何かと対立し、当時は犬猿の中と言われたソニーと松下が共同開発ということに対し、ユーザーは疑いの目で見ていた」という意見もありました。  しかし、今では、ブルーレイディスクで、ソニーと松下は手を組んで、ライバルだったHD DVDを発売中止に追い込むほど、成功を収めています。

参考URL:
http://k-nisi.hp.infoseek.co.jp/el-7.html
be-quiet
質問者

お礼

オーディオには全く知識がないので、この「エルカセット」というのは言葉自体知りませんでした。 「カセットの手軽さで、オープンリール並みの高音質を」・・・高音質を求めるユーザーはもちろん、聴ければいいという人も関心を持たなそうですしね。私はもちろん後者です(笑)。 ソニーや松下と言えども、こういった失敗商品が山ほどありますけどね。 ありがとうございました!

回答No.5

1999年くらいにSHARPから発売された インターネット電子レンジ。 電子レンジにLANを接続してインターネット経由でレシピをダウンロードして、 そのメニューにぴったりな温度設定とか?をしてくれるもの。 『インターネットでチン!』というCMが未だに頭に残っています。 確かその頃はインターネットはダイヤルアップでつないでいた時代で、 そんな時代にキッチンにインターネットとは あまりにも早すぎた・・と思っています。

be-quiet
質問者

お礼

インターネット電子レンジ・・・いかにも時代の先端を行くといった、画期的な商品のイメージですね。 ネットでコントロールする家電は、これからようやく普及し始めるという感じですから、やはりかなり早過ぎた商品化だったのかもしれませんね。 ありがとうございました!

回答No.3

 こんばんは。  チョッと方向性がズレるかも知れませんが、以下。 ・メーカー車のターボバイク  80年代初頭に市場へお目見え。アッと言う間に姿を消す。 ・D言語  C/C++/Javaそれぞれの欠点を解決した結果として作られたらしいが、何故か普及しないマイナー言語。 ・WindowsVista  言わずもがな、へヴィーなOS。 ・ビデオCD  あっという間にビデオDVDが駆逐した。 ・GameGear  ゲームボーイに対抗してセガが輩出したカラーポータプルゲーム機。  TVチューナーパックを別途購入してTVが見れるなどの念の入用だが、19800円と言う激烈な値段で不発。 ・PC-Engine GT  PC-EngineのHuCardが使えるカラーポータプルゲーム機。画期的だったが、44800円と言う絶望的な値段で不発。 ・Nintendo64  任天堂では珍しく大コケ。

be-quiet
質問者

お礼

メーカー車のターボバイク・・・よく分からないんですけど、何となく凄そうな感じはしますけどね~ D言語・・・こちらも全く分からないんですけど、画期的なのに普及しなかったのか、はたまた画期的だから普及しなかったのか。。。 GameGearやPC-Engine GTといった商品は、価格がネックだったんですね。販促政策の失敗というところでしょうか。 Nintendo64・・・まあ、たまには失敗商品があるのも愛嬌でいいかも?(笑) ありがとうございました!

  • mable2006
  • ベストアンサー率35% (214/598)
回答No.2

ANo.1さん、PHSの中にはこういう「ぶっ飛んだ」機種もありました。 http://www.watch.impress.co.jp/mobile/column/stapa/1999/11/15/ 今から10年前の京セラ製VISUAL PHONE VP-210です。

be-quiet
質問者

お礼

テレビ電話つきPHS・・・これも、「画期的ぶっ飛び商品」でしたか(笑)。 今でも欲しいです。。。 ありがとうございました!