- 締切済み
これは夜泣きの始まりですか?
6ヶ月になったばかりの娘の母です。4ヶ月過ぎくらいまでは大人並みに夜よく眠っていました。寒くなってきたのでベビーベッドから私のベッドに一緒に寝るようになったのですがそのころから夜1回位目覚めるようになりました。一緒に寝ていて私が動くと起きちゃうのかなと思いましたがさほど気にもしませんでした。母乳オンリーで目覚めても添え乳をしてすぐに眠ったからです。でも目覚める回数が2回、3回と増えてしまい、結構エンエンと泣くときもあります。添え乳をしてもすぐに眠らず、おめめぱっちりでアウアウと暗闇で延々とおしゃべりすることもあります。私はまあ仕方ないと思うのですが、隣で寝ているダンナが熟睡できなさそうで、でも他に寝る場所もないし、もし娘が目覚める回数が減る方法があるのならと思い、ご相談します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- u-chan55
- ベストアンサー率44% (16/36)
こんにちわ。 私は8ヶ月になる息子の母親です。 我が家も同じような時期がありました。 で、息子の動きの一日日記なるものを つけてみました。 すると、抱っこの回数が多くずりばいやはいはいや 寝返りで動くことの少なかった日は 夜泣きすることが多いということが分かりました。 息子の好きなだけ遊ばせた日はぐっすり眠ってくれました。 後は、夜中に泣き出したらきっちりおめめを覚まさせて (電気を点けて)から、また寝かせないと 一晩中しくしく、えんえんやってました。 最近は殆ど夜泣きはしなくなりましたが、たまに えんえんされる時は、きっちり起こして お水を飲ませて遊んでまた一緒に寝ます。 すると、朝までぐっすりです。 私の体験談でした。 育児はたいへんですけど、がんばりましょうね。
- BIGMAC
- ベストアンサー率25% (624/2491)
一日が24時間で、夜寝て、昼間起きる生活を大人のように出来るようになるのは2歳を過ぎるころです。 この時期の子供は何時に寝て何時に起きようとそんなことはお構いなしです。 あるいは夢を見ているかもしれませんし、ハラが減ってるとか、おむつが気持ち悪いとか、暑いとかさむいとか… とにかく、出来ることなら旦那殿に違う部屋で寝てもらいましょう。
お礼
おっしゃるとおりでございます。ですがそこを何とかというか、何か方法があればなーと思いまして・・・ やっぱ 喝ー!ですか。
ベビーベットより質問者の方のベットがスプリングがやわらかすぎるとかないですか? 案外、ベットのスプリングが合わなくて泣いているのかも・・・・ 一度、ベビーベットとお母様のベットのスプリングの固さと確かめて見られたら?
お礼
オーなるほどと思い、さっそく確かめてみました。結果は微妙と言いますか、さほどの違いは感じませんでした。やっぱこれが原因なのかなあ。ベビーベッドは都合でもう使えないんですよー。こうなったら布団ですかね。回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。そういわれてみれば、日本海側の天気の悪いところにいまして、散歩にでることがめっきり少なくなった時期から起き出したような・・・もっと母子ともにアクティブになるべし、ですね。昨夜は、おむつ換えをしている間、目をつぶって(寝ぼけているんですかね)号泣していました。体をつっぱるのでおむつの位置が定まらず、私も寝ぼけて手元がおぼつかなくて、ただのおむつ換えにかなりの時間を費やしてしまいました。トホホ・・・