- ベストアンサー
海外在住、子育て中、出産予定で通信制大学
海外在住で幼児1人の母です。来年あたり2人目を出産したいと考えています。 長くても後3年で日本に帰ることになりそうです。 高校(進学校)卒業後すぐ結婚し海外に来たため、大学に行っていません。日本に帰ったら働きたいのですが、高卒、しかも普通科卒で社会経験はアルバイトくらいしかなく、働けたとしてもパートになりそうです。そうすると生活が苦しくなりそうですし、一生まともに働けずに過ごすのに不安があります。 そこで今年の秋から通信教育課程のある大学に入ることを検討しています。しかし幼児もち、しかも来年は出産もしたいし、乳飲み子も抱えながらの勉強は無理がありそうです。でも日本に帰ってからだともっと時間がなくなり大変になりそうで焦っています。 また、子供の頃から勉強には自信があったほうですが、大学の勉強となると難しそうでついていけるか心配です。 検討している大学は北海道情報大学です。 スクーリングに参加しなくても卒業できることと、費用が安く済むこと、情報系の知識が身に付きそうだからです。 私は欲張りすぎでしょうか。やはり不可能でしょうか。 経験者の方、何かアドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 実は通信制大学の存在を知る前、簿記3級とTOEICの受験に挑戦しようと思い、参考書を買いました。 簿記って何?から始まったので未だにチンプンカンプンであまり勉強が進んでいません。TOEICのほうもDSのソフトでは730点以上という判定が出ましたが、英検2級を取った頃と比べて単語をすっかり忘れてしまっています。そうしたことから「もう自分は勉強なんてできないのかもしれない」と自信をなくしています。 簿記や会計は私が一番苦手そうな分野です。 でももともと勉強は好きなので挑戦してみたい気持ちも大きいです。 時間的に余裕のある今だからこそがんばってみたいと思います。 ありがとうございました。