再々登場、ちるちるです。
>加湿器は、子供にとっていい物を選ぼうと思います。これから、毎年使うものですよね?
乾燥の季節は使いますよ。
大人の一人暮らしでも、乾燥が気になる人なら使用しています。
>おやつがわりになるイオン飲料は実際のところ、子供にとっていい物なのですか?
イオン飲料≠おやつがわりではありません。
イオン飲料とはポカリスエットやアクエリアスで電解質の飲み物です。
体に吸収されやすく、脱水の時や汗を大量にかいた時に汗と一緒に流れ出てしまった成分を
効率良く摂取出来る飲み物です。
体の失われた水分をすばやく吸収して、もとの体の水分量に戻す為と考えたら子供だけではなく、
人間にとっていい飲み物です。
風邪をひいて食欲がなく思うように水分がとれない時、下痢・嘔吐などで体の水分が失われてしまった時、
汗をたくさんかいた時には、大活躍します。
ちょっと熱を出しただけで、子供は脱水症状になることが多いので、
瓶のもの、スティックタイプのもの、ペットボトルのもの、いろいろありますので
好きなものを選んで家に置いておくといざという時に役立ちます。
大人用のポカリがあるからいいじゃ~ん、ではだめです。
子供は大人と体の水分量が違い、体の電解質の比率も違うので、薄めて飲ませるは×です。
今は大人用しかないわ~!という場合の時はしょうがないですが、
もしもの時の為に用意してあげて下さい。
>それから果汁は、少しずつをあげる度に絞るのですか?たくさん絞って冷蔵庫に保管するのはよくないですか?
はい、あげる度に絞って下さい。まとめて絞って保存は避けて下さい。
なるべく新鮮なものをあげて下さいね!
冷蔵庫で絞ったものを保管しておくと、無添加なので、雑菌が繁殖しやすいです。
大人は大丈夫でも赤ちゃんはデリケートです。
りんごなんかは大人が食べていてもすぐに、酸化して茶色くなりますよね?!
飲まなかったら、もったいなくても廃棄して下さい。
(試しに薄めたのを飲んでみましたが、美味しくなかったです…)
>それと、それを飲ませる時は、哺乳瓶を使うのでしょうか?
それともスプーンですか?量はどれくらいですか?
お風呂上がり等、喉が乾いているようなら基本は飲みたいだけほ乳瓶でいいかと思います。
50ccもあれば充分ですよ。
番茶・麦茶はすごく美味しいというものではないので、喉がうるおったら飲むのをやめると思います。
すごくよく飲むわ!というのでしたら、お腹が空いているので迷わずおっぱいをあげて下さい。
果汁等はお楽しみ、いろいろな味になれるための離乳食への第一歩ですから、
スプーンに慣れさせる、という意味でもできることならスプーンであげて下さい。
>迷惑じゃないですか?
いえいえ、迷惑じゃないですよ♪
sakuraakoさんが不安がとれれば、OKです。
私も通ってきた道ですから、わかることがあれば微力ながら、お手伝いしますよ!
それにしても、今どきは便利だな~なんて、回答しながら思うのでした…
お礼
本当に丁寧に回答していただいて、ありがとうございました。とっても、勉強になりました。 私は、結婚して県外にお嫁にきたので近くに友達が少なく、子供がいる友達もいないので、本当に助かりました。 また、色々質問すると思いますが、その時は、また教えて下さいね!! それにしても、子育ては大変ですね~。生んではじめて、こんなに大変なんだって事がわかりました。