- ベストアンサー
ThinkPad
QNo.4180077で質問させていただいた続きになります。 ThinkPad R31(2656-L3J)のHDDシステムがFAT32だったのを強引に?FTNS化にしたのですが問題があります。 HDD容量が40G搭載しております。 http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-0218197 恐らく後にHDDの搭載を変更したのだと思われますが。 ただ問題のなのはパーテーションの割合なのですが、いわゆるCと呼ばれる場所に36G近く、残りのフリーエリアに1.16という形になっています。 せめてCドラの領域を20位に圧縮したいと考えているのですが方策としたらどのような方法があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元T22ユーザーです。 C:領域を小さくしてD:以降のパーティションを作成、とお考えですよね? 一番簡単なのはPartitionMagic等のツールを使って操作する方法。 ただし、複数パーティション作成後のDtoDリカバリ時にトラブルが発生することがあります。 例えば ・F11キー押下してもIBM Product Recovery programに移行しない。 ・ファイルコピーに失敗する。 前者の場合は「リカバリー修復ディスケット」使用で回復可能です。 後者の場合は、単パーティションなら問題なく、複数の場合はちょっとした工夫が必要。 (単=残り20GBは未使用領域としたまま→もったいない) ただ、NTFSコンバート後にDtoDが可能だったか覚えておりませんが。 コンバート自体は、ほぼ問題なく可能です。 気をつけたいのは特殊領域の位置。 決められた位置に無いと動作しなくなる(認識しなくなる)はずです。
その他の回答 (3)
- GigaMAX
- ベストアンサー率72% (589/814)
http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/ http://lypheria.net/column/qtparted.html QTPartedを使用すればパーティションのリサイズが可能です。 QTPartedはKNOPPIXに入っていますので、KNOPPIXをCDブートして利用することになります。
ANo1です 前提 NTFSですよFTNSではありません NTFSに読み替えます >再リカバリー→FAT32のままでしか起動できないし、領域設定もできませんでした→全域NTFSに変更 意味不明です 一般的な記述で表現してください >この場合HDDがNTFSに変更されたということで 意味不明です 一般的な記述で表現してください >再々リカバリーを行った場合NTFS&任意での領域設定は可能なんでしょうか? 何となくわかります >自作DOSなどでインストールする時は必ず聞いてくるのですが、今回はそれがなかったので少し疑問に思っていますが・ 何となくわかります 質問者さんは「リカバリ」と言う表現をお使いですが、このリカバリの媒体はなにものなんでしょうか 一般論です ThinkPadのリカバリはイメージロードを意味します つまりイメージが入りきるHDDがあればC領域をアクティブにしてイメージを書き込むだけです C領域の大きさを操作するプロセスはありません
補足
わたしもこの回答には全く意味が分かりません。 もっとわかりやす方法で書いてもらわないと理解不能です。
>QNo.4180077で質問させていただいた続きになります。 http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa4180077.html >せめてCドラの領域を20位に圧縮したいと考えているのですが方策としたらどのような方法があるのでしょうか? 圧縮? 圧縮と言うのはあるデータ群が有ってそれを格納方法を変更することでオリジナルより大きさを変更することです 初期状態に近いC領域のデータ群は元々20GBもないはずです 圧縮ではなくC領域の縮小でしょうか? C領域の縮小は(システムがある領域)WindowsXPでは直接操作ができないのでパーティションを操作するソフトで変更することになります http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr044209/ 注意:パーティション操作のソフトの危険性を十分に承知して操作してください パーティション操作のソフトは1つ間違えるとシステムを破壊する可能性があります
補足
C領域の縮小です。 パーテーションマジックを使えば問題はないと思うのですが、そこまで投資はしたくないのが本音です。 そこでなんですが今までやってみた方法ですけど 再リカバリー→FAT32のままでしか起動できないし、領域設定もできませんでした→全域FTNSに変更 この場合HDDがFTNSに変更されたということで再々リカバリーを行った場合FTNS&任意での領域設定は可能なんでしょうか? ちなみに自作DOSなどでインストールする時は必ず聞いてくるのですが、今回はそれがなかったので少し疑問に思っていますが・・・
補足
まさかとは思いますがこの領域の割り当てってメモリの容量によっても変わるものなのでしょうか? お恥ずかしながら現在128でやっているものですから…(近いうちに512に変更はしますけど)