- 締切済み
医療用液晶モニタについて
消化器内視鏡液晶モニタに求められるスペックとはなんでしょうか?駆動方式、輝度、コントラスト・・・ またCRTモニタとの違いは何でしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
#1の回答者です。 >>>輝度はあまり高すぎないほうが良さそうですね。 いえ。 明るすぎれば、設定で輝度を落とせば良いだけです。 >>>また液晶の入力がRGBなのがやはり問題ですよね。同一モニタを使用するとして、画像の色域や階調性などの高い順番としては 「デジタル信号」→「Adobe RGB」→「sRGB」→「Y/C」→「NTSC」 でしょうか? 目視で、いちばん良いのを探せば良いです。 特に、全面灰色のときに、むらが出ないようにします。
- jo-zen
- ベストアンサー率42% (848/1995)
以下のURLを参考にしてみてください。 http://fujifilm.jp/business/medical/endoscope/sapientia/cart/index.html 高解像度、輝度、コントラストなどは必要だと思います。 CRTモニタとの違いは、軽量化できるため、フリーハンドなどを使って、向きを自在に変えられることや、ちらつきのない高解像度のものを表示できることだと思います。
お礼
URLありがとうございます。 参考にしたいと思います。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんばんは。 一応、ディスプレイ関係の元プロです。 >>>消化器内視鏡液晶モニタに求められるスペックとはなんでしょうか?駆動方式、輝度、コントラスト・・・ 消化器内視鏡に特化したときのスペックについてはわかりませんが、 一般に、医療用の液晶モニタに求められることは、 ・むらが視認されないこと ・・・むらがあると、人体の異常によるむらとの判別がつかなくなる。 ・コントラスト ・・・僅かな明暗を見逃さないようにするため ・視野角 ・・・斜めから見たときのコントラストを確保するため(あるいは、大画面の場合、モニタに目を近づけると、画面の中央と端とでコントラストが同じに見えるようにするため) ・応答速度 ・・・動画の場合に重要(検査部位をどんどん移動させていくときなど) ・輝度 ・・・たぶん、一般用途のモニタの輝度に100カンデラ毎平方メートルを足したぐらいあればOK。照明がある部屋では、たぶん300~400でOK。部屋を暗くすれば、300で十分すぎるぐらいだと思います。(暗いところで300だと、目が痛いぐらいです) 駆動方式は関係ありません。パフォーマンスで判断します。 >>>またCRTモニタとの違いは何でしょうか? 液晶はCRTに比べて、むらが出やすいので、むらが出ないような製造プロセスが必要です。 2枚のガラス基板間の距離(液晶層の厚さ)が不均一な場合にむらが生じますし、 各画素(正しくはドット)に1個ずつ付いているTFT(薄膜トランジスタ)の特性にばらつきや面内座標依存があると、やはり、むらが生じます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 使用する場所はなるべく照明を落とした部屋です。そのためか(入力もRGBですし)液晶のバックライトによる白いモヤ?があり、CRTと比較すると見づらいのです。(DrはCRTを好みます) 輝度はあまり高すぎないほうが良さそうですね。本当は暗所でのコントラストが良いプラズマが良いかと思うのですが、(視野角も広いですし)画面サイズが大きすぎるため向きません。何とか低コストでのモニタを探しております。 また液晶の入力がRGBなのがやはり問題ですよね。同一モニタを使用するとして、画像の色域や階調性などの高い順番としては 「デジタル信号」→「Adobe RGB」→「sRGB」→「Y/C」→「NTSC」 でしょうか?
お礼
主観的なものもあるのですね。 これらの要素とコストの面から検討したいと思います。 ありがとうございました。