• ベストアンサー

いろいろな着付け教室がありますが・・・

初めて着付け教室に通おうと思っているものです。 通える範囲には、○○流・・・という看板が掲げられているお教室と、地域のカルチャーセンターのような場所で間借りして講師の先生が教えているお教室があります。 距離的にはカルチャーセンターの方が通いやすいのですが、流派も大切なのかなぁ・・・と思ったりして、決めかねています。 着付けに関して、初心者なのでアドバイスお願いします。 通う目的は、自分でお着物が着られるようになるためです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#67999
noname#67999
回答No.3

こんばんは 着付けも流派(?)が色々あり、迷いますよね… 私も、着付けにしばらく通いましたが、「道具の種類」で選びました。 例えば「前結び」(帯を前で結び、後ろに回す着付け)だと、専用の 帯板が必要になります。 他には改良枕と呼ばれる帯枕を使い、帯の形を作る流派もあり… 私は普段着でユッタリ着て、冠婚葬祭の時、最低限の道具で姉妹に 着せれるよう習いたかったので、改良枕、専用帯板などのない教室を 選びました。 いざ親戚のおば様に着せる段階になって「おばちゃんが改良枕持って ない!できな~い!」とは言えませんから… あとは、帯の結び方が、折って締めるタイプと ギュッと縛るタイプ もあり、以前は縛るタイプを習った事があり(学校の授業で)、 帯のシワが気になり、折るタイプの着付け教室というのもこだわり ました。 お教室とカルチャーの両方に通ったことがあるので、気楽な方が良ければ カルチャーですね。 お教室は、着付けの後にお茶や食事に誘われたり、 先生へのお中元・歳暮はどうするか?悩んだり…免許取得にはお金も かかってきます。全国大会がある流派もあり(友人が通っているので) 気も使います…もちろん一概には言えませんが… その点カルチャーは、教室を借りている時間があるので、ダラダラ付き 合わされる事もありませんでした。 最低限使う道具として… 足袋  肌着  タオル(体型の補正に使う)1~2枚 (タオルに紐をつけて体に巻きつけ体型の補正をする) 肌じばん  腰紐(又は腰紐2本とコーリンベルト2本) (内1本は帯の借りどめとして使う) 伊達巻 2本 帯枕  着物の襟芯  帯揚げ  帯板 帯  着物 帯締め 以上の物が最低限必要だと思います。 その他に、クリップ(襟を挟み仮留めする)、補正下着を使う方も みえます。 流派によって、それそれメリット・デメリットがあると思いますので、 1日体験で実際に見たり、初めはカルチャーで習って、本格的に資格取得 なら、流派入門という感じでも良いと思います。

その他の回答 (2)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.2

こんばんは 私は友達の誘いで始めたので 何流だったの?と言う感じですが たぶん教科書から装道だとおもいます ただ、お茶とかお花とかと違って 私の流派はこれと言うのが言わないと判りませんよね と言うか聞かれたこともないですけど なので体験してみて(一日体験とかも有りますよね) 合った所でいいのではないかと思いますが ご参考までに

  • nyaruring
  • ベストアンサー率25% (48/189)
回答No.1

流派があるのは初めて聞きました! 私は先生が家まで来て下さって、マンツーマンで教われる学院で習いました。 通う教室で使う道具が違ってたりすることもあるので、体験入学のようなことをしてみられては?