• 締切済み

鉄道関係の将来を希望しています。

知り合いの子供が今高3で、将来は鉄道の運転士や車掌になりたい、という男の子がいます。 専門学校はそれなりにあるのですが、大学進学ではその道に繋がらないのでしょうか? もし御存知の方がいらっしゃれば、教えて下さい。 その子は一番に、JRにいけたらいいな、といっています。

みんなの回答

  • suoin
  • ベストアンサー率44% (47/106)
回答No.2

大学に進学したから運転士になれないとは限りません。 採用試験を受験する際に、現業部門の枠で受けるという方法があります。この枠だと、駅員からスタートして、登用試験を受けることで車掌、運転士と昇進できます。現業部門は高卒や専門学校・高専・短大卒が多いですが、学歴はあまり気にしなくてよいと思います。 ちなみに、JR東海では、大卒の新入社員に対して、新幹線の免許取得をさせているようです。これは事務部門採用の人も含まれているようです。ただ、現在もそういう方針なのかどうかは、会社におたずねになってみて下さい。

回答No.1

就職活動を終えた大学生です。 私自身はJRを受けていませんが、友人が2人がJR東日本に内定しました。ちなみに大学の学部は法学部です。4大卒であれば、有利になることはあっても、不利になることはまずないと思います。様々な学部の人が、運転士や車掌になっているようです。 JR東日本で言えば、プロフェッショナル職とポテンシャル職という2種類の募集があります。プロフェッショナル職は現場で車掌や運転手、駅員として働く人々。採用数が多く、専門学校の人も多いと聞きます。しかし、大学生の採用もかなり多いようです。一方のポテンシャル職は、現場での経験を経て、本社で全体を統括する立場になる人々。総合職的な立場でしょうか。こちらは、多くが4大出の人たちです。 以上のようなことから、とりあえず大学に進学するということでよいと思います。就職活動の時期になって、他の業界に興味も出るかもしれません。