- 締切済み
フリーソフトのsound enginで音声が録音できません。
録音タブを押したら録音用にファイルを作ることができませんでした。と表示されます。検索してもパスを確認してくれとしか書いていなくてぜんぜんわかりません。どうやったらできるか教えてください。「ほかのソフトを使え」とかはなしで、あくまでもsoundenginでおねがいします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tomy0864
- ベストアンサー率0% (0/0)
その後いかがですか、こちらも同じ状況になり様子を見ておりました。 こちらは突然録音タブへいけなくなりました、フォルダーを変えたりしましたが駄目でした、そちらと同じでしょうか。 VerUPとのことで再インストールしましたが状況は変わりませんでした、そこでアンインストールして、ドキュメントセッテング内の作業ファイル、録音ファイル、設定ファイルのホルダも全て削除して再インストールして正常に録音ができるようになりました、やってみましたか。
- taiwa
- ベストアンサー率50% (1/2)
まず、録音が出来ているか確認しましょう。 音源は、例としてPCに入っているサンプルミュージックをPCで鳴らしてください。 (音量は自分が聞こえる小さめ程度) 次にPC側の録音設定をします。 タスクバー右下のスピーカーアイコンから、ボリュームコントロールを開く、次に オプション、プロパティー、録音にチェック、いくつかの項目のチェック、次にOKを押すと 録音コントロールが開きます。機種により違いますがWAVE出力(類似名)項の下選択に チェックを入れます。このタブは閉じずこのままにしておきます。 サウンドエンジンを開き録音タブを開きます。PCから音が鳴っていますね。 白三角からスタートします。 サウンドエンジンの右端にイコライザーのように、音量グラフの棒が上下移動します。 グラフの先が赤に入らないように、先が黄色で止まるように、先程の録音コントロールの チェックを入れたWAVE出力の音量ツマミで調節します。通常では下のゼロからわずか 上げた程度で十分です。 20秒程度録音したら、録音スタートボタンが停止ボタンに変わっているはずですから 停止ボタンを押し、次に赤丸ボタンでデータ化します。すると画面に青く、ヒストグラム 表示が出ます。これが音の録音データつまり録音できた証拠です。 ヒストグラムが全く表示されなかったり、横1本だったりしたら、WAVE出力の音量ツマミで 調節します。 中心線の上下-2.5dBにとどかない範囲に収まるようにします。 先頭に戻し白三角で再生を開始すると、音が聞こえてくるはずです、 次に上メニューバー、ファイルから名前を付けて保存です(このソフトは慣れるまでは 必ず名前を付けて保存が基本)。名前を付け保存すれば、完了です。 がんばってください。
- みきの(@mikino)
- ベストアンサー率49% (922/1850)
>パスを確認してくれとしか まずは確認してみる事です。 適当な場所にフォルダを作って、作業フォルダ、録音フォルダをそこにしてみてはどうですか。 フォルダの設定はsound engineのフォルダタブで設定出来ると思います。
補足
そのように作って変えてみましたがだめでした。
お礼
ありがとうございます。結局レジストリも全部アンインストールしてくれるというフリーソフトで完全削除しましたが、再インストールごも同じ状況でした。しかし、インストールするときにポータブル設定でインストールするという項目にチェックすると一応使うことができましたので、削除して再インストールはあきらめることにします。回答するためにgooにご登録してくださったようでありがとうございました。