- ベストアンサー
親はキレてはいけないのですか?
今日、2歳5か月の子供が朝から何かにつけ、 悪さをしたり、ご飯を遊びながら食べたり、 ほとんど食べていないのに、もういらない、と言ったり。 朝も当然怒ったのですが、子供の方から ごめんなさい、と言ってきたので許し、 その後は子供と遊びました。 それから午後、また午前中と同じでご飯を食べなかったり おもちゃをそこら辺に投げ飛ばしたりして 私が片づけてもまた広げては投げ、 終いにはおもちゃを置いてある部屋にカギをかけたのが 気に入らなかったらしく、大泣き。 しばらく泣かせておこうとほったらかしにしていたら 主人が帰ってきたので、イライラを爆発させてしまい、 子供に「もうそんなに気にいらないんだったら出て行って、 今日は相性が悪いみたいだし、これからはお父さんに 面倒見てもらいな、お母さんはもう知らん!」と言いました。 すると今度は主人が激怒し、 「子供に何を言ってるんや、鬼嫁やないか!」と怒り、 子供と別室に行ってしまいました。 しばらくして、子供と一緒に出かけてしまい、 一人残された私はオロオロ。。。 しばらくして帰ってきたので、主人に「子供、どうするの?まだ見るの?」と聞くと「分からない、子供がママが怖いと言うからまだしばらく一緒に居ると思う」と言われ、かなりショックでした。 今までも今日に似た感じで怒る事も時々あったし、 今日、特別に怒った訳でもないけど、冷たく突き放した事は 事実ですが、心にも思っていないし、 カッとなり、つい口走って出た言葉と言うかそんな感じでした。 だけど、ママが怖いと言われたら涙が出てしまい、 これからどんな風に接したらいいのか、と不安にさえなります。 家に帰って来た時、子供がごめんなさい、と誤ってきたのですが 素直になれなかった私は、「ごめんと思ってないなら 謝らなくていい、朝もそうやってごめんと誤ったのにまた同じ事してるんだから」と言ってしまったのですが、 「ごめんね」と子供が言うので、それ以上は何も言えず 黙ったまま、何とも言えない空気の中でただ沈黙が続きましたが 子供が寝てしまったので、今、こうして投稿しているのですが 親がキレてはいけないのでしょうか。 そんなに完璧な親にはなれません。。。 子供の事に関しては毎日これでよかったのか、 怒りすぎたかな、と反省しながら日々過ごしていますが 怒りもしないで子供の言う通りにするのがいい親だとも思いませんし、 ただ、ママが怖いと言われた事に関して、 じゃあこれからどうしたらいいの・・と本当に悩んでいる所です。 ママが怖い、と言うのは主人から聞かされたので おおげさに言ってるのかもしれませんが事実は分かりません。 かなり凹んでいますが、 みなさんはどんな風に子育てしていますか? アドバイス、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
他の方の回答は読んでいません。 かなりストレスが溜まっているみたいですね^^ 大丈夫ですか? 親でもそういう日がありますよ。 私や私の友だちも子どもがそれくらいの年齢の時は苛々しましたよ。 どこのお子さんもそういう時期です。 でね、二人目が生まれると皆さん「お兄ちゃん(お姉ちゃん)は手がかからなかったのにこの下の子は…」と反抗期の事なんてころっと忘れて同じように叱っているのですよね。 お母さんも人間です。感情的になってしまう事もあるでしょう。でも、それは、年1~3回までにしましょう^^ 2歳半くらいのあるお子さんなのですが、急に「あ~~~~~~」と声を出すのですよね。 どうも、お母さんの叱っている声がこう聞こえるらしいです。 感情的になると何で叱られているのかが子どもには伝わらないのですよね。大人とは訳が違います。 それから、子どもは一度で理解するという事はほぼありません。 繰り返し、繰り返し根気よく話す事で理解していきます。 質問者さんのやり方で見直す点は多々あると思います。 例えば、今猛暑日が続いて大人でも食が落ちますよね?お子さんだって食べたくない日があるのではありませんか? 遊び食べの日はさっとさげてしまうといいですよ。(そのかわりにとお菓子は与えないで下さいね。)一日くらい食べなくても大丈夫ですよ。 玩具も、2歳のお子さんが自分で片付けられるだけの量を出していますか? 書かれていない他の事でもあると思うのですよね。 子どもの行動を予測して先へ先へと対応していくと精神的に楽になりますよ。 ですが、一番ショックだったのはご主人の態度ではありませんか? 質問者さんの大変さを一番わかってもらいたいご主人に「鬼嫁」といわれてしまった事。 この自我の目覚めの時期のお子さんと一日中向かいあっている母親の大変さは、仕事から帰ってきてちょっとだけ子どもの相手をする父親にはわかりませんよね。 質問者さんのやり方に変えて行く所はありますが、母親が叱った事に対して父親が非難したら躾は出来ませんよね。 二人がかりで感情的に叱られてはお子さんの逃げ場がありませんが、ご主人がお子さんを連れて外に行ってしまったら質問者さん一人悪者ですよね^^; 責めて質問者さんんの気持ちを汲み取って、お母さんが何を怒っているのかお子さんにわかるように冷静に話して欲しかったです。 その上で、お子さんのいない所で感情に任せて叱らないようにとか話してもらえたら質問者さんも悲しい気持ちにはならなかったのではありませんか。 子育ては一人では出来ませんし、夫婦の連携プレーも必要です。 父も母も同じ方向を向いている事をお子さんに見せながら子育てしないと上手く行かないと思いますよ。 質問者さんは心には思ってない、カッとして口走っただけと思うでしょうが、お子さんはそうは思わないかもしれませんね。 謝りに来たのに「悪いと思っていないのに謝らなくていい」ですとお子さんを拒絶した事になってしまうと思いますよ。 「気に入らないなら出ていって」も同様です。 叱る時は子どもの目線で(これは目の高さを合わせるということではなく、子どもにわかるようにという意味です)、短く、子どもを受け入れつつ、悪い行為のみ注意し、子ども自身の人格を否定するような事はいわないよう心がけましょう。 「今日は相性が悪かった」といわれても2歳のお子さんには何だかわからないと思いますよ。 お子さんが謝りに来た時に、自分も怒り過ぎたと思ったら素直に質問者さんも謝ってもいいと思いますよ。 「ママが怖い」も叱っている時のママが怖かっただけで、お子さんは質問者さんが大好きですよ。 この時期って叱る事の方が先にたってしまいますが、叱るのと同じくらいいい所を褒めたり、大好きだという事を言葉で伝えてもいいのではないかなと思います。 お子さんだって、ママはボク(私)の事を嫌いだから怒ると思っているかもしれませんよ。 お子さんの事が大好きだって事を言葉で態度で伝えてくあげて下さいね。
その他の回答 (13)
- nnmsg1327
- ベストアンサー率39% (206/525)
7歳の娘を育てている40代母です。 >ママが怖いと言われた事に関して、 じゃあこれからどうしたらいいの・・と本当に悩んでいる所です。 「ママが怖い」と言われたって、がつんと言わなきゃならないときもありますよ。 部屋に鍵をかけて泣かれたからって、聞き入れるわけにはいきませんもの。 そうやって、髪振り乱して本気出して怒られることもある、ということを繰り返し経験させて、 しつけていくのが子育てですから。 「ママが怖い」という一言に「ああ、叱るつもりが切れまくっちゃったな……」 と振り返れる親御さんなら、全く心配いらないと思いますよ。 ご主人と違って四六時中一緒にいるのですから、 むしろ帰ってきたご主人にしばらく見てもらって、甘えちゃいましょう。 ここから先は私自身がやってきたことですが、 「出て行って」というより「そんなにきかないなら、ママ出て行くよ。」 と言って、おもちゃの部屋に放り込んで、外の部屋に行く方法を私なら選ぶかなあ……と。 こうすることで、「親が支配している」関係でなく、 「子ども自身が選んだ(ママよりおもちゃ)」という自覚を促します。 要するに「あんたの意志でやってることなのよ。ママは受け入れないけどね」 といったところでしょうか。 いつもガミガミいうより、たまには背中を向けてみる、 そうして子ども自身にやっていいことかどうか振り返らせる、 そういう工夫も、そろそろやってもいいかもしれませんね。 まだ2歳ですけど、もう2歳5ヶ月ですから。状況が分かってくる時期ともいえます。 もちろん、手は離しても目は離さないことは忘れずに。 毎日大変でしょうが、まじめに子どもに向き合っていれば、 必ずまっすぐに育ちますよ。自信をもってください。
- kokekodkoo
- ベストアンサー率0% (0/1)
私は 育てる側ではなく育てられたほうですが あまり参考になるか分からないのですが。。。 怒る事と叱る事は 別だと思います、子供ははっきり言って勢いで行動します 善悪の区別はまだ分からないかもしれません;大人とちがって、大人でさえもそういった人がいるはずです。いらいらしても一呼吸して、しかってみたらどうでしょう。。。判断出来ないときは身近な人に相談するのがいいんじゃないかな?旦那さんとか、、 それと最後に子供が謝ったらそれはほめてあげると子供としてはうれしいと思いますついでにほめて今度からかたずけなさいよとか 約束でもしてみては?小さな子は以外と約束をだいじにしますよ、私の経験上のはなしですがね ははははは
子育てに王道なし。 イライラしたり怒鳴ったり、後でごめんねって言ったり。 それが育児だと思いますけどね。 育児は子供を育てることと同時に親になっていくことでもあります。 最初から完璧な親なんていないし、多分永遠に自分がしてきた育児に後悔したり安堵したりだと思いますよ。 一応3人子供のいる父親です。 子供に助けられてばかりです。
お礼
子供と一緒に親にさせてもらっていると言うのも 頭ではよく理解しているつもりでも つい、カッとなるとなかなかです。。。 昨日に引き続き、子供は私から離れてしまい、 パパ、パパとパパにべったりです。 そんな子供を見ていると余計に落ち込んでしまい、 ずっと泣いている状態です。 今、また子供と主人は出かけて行きました。 一緒に行くか?と言われたけど、もうそんな元気すらないのです。。 子供に怒る元気すら残っていない、と言う感じです。 あ~、、、胸が苦しいです。 アドバイス、ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
私の心の中が見えるの?と言う位、 私の気持ちをとても理解してくれてありがとうございました。 そうなんです。今回の件で何が一番ショックだったかと言うと 主人だけは私の見方をしてくれると思っていたのに 主人までが怒り、挙句の果てには鬼嫁とまで言われ、 本当にショックでした。 その後も子供を連れて出て行ってしまった事もかなりショックだし、 どうしてその場で話し合おうとしてくれなかったのか・・・ 自分がした事を棚にあげて言うのはいけないと思いますが 主人も普段優しい割に、すぐカチン!とくるタイプなので なかなか難しいのです。 あれから昼頃、ようやく和解できました。 ただそれは主人は何もタッチしていません。 子供の方から昨日の時点から初めてママ、抱っこ。 ママ、ママと言ってくれる様になったので 自然と打ち解ける事が出来ました。 子供があのまま、ママ、と言ってくれなかったら 今でも凹んでいる所でしょう。 本当に子供に助けられたと思います。 今回の件はいい勉強になりました。 主人には今回の件では納得いかない面もありますが 迷惑をかけたので謝りたいとも思います。 本当にありがとうございました。