※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今月も撃沈の予感・・・)
不妊治療に悩む主婦の心情と対策
このQ&Aのポイント
結婚2年目の20代主婦が不妊治療を経験し、現在はタイミングを基礎体温とおりもので見ている。周期は低温期が長く、高温期は14日~15日。初期症状には吐き気や眠気はなく、生理前鈍痛と胸の張りと乳首痛があるだけ。友人たちの出産を目の前にして悩むが、夫のサポートもあり自分の時間を充実させている。
不妊治療を続ける主婦の生理予定日に対する不安や悩み。どうやって過ごせば気にならなくなるのか。習い事に打ち込むものの、気になる気持ちが消えることはない。同じような症状の繰り返しに少し苦しんでいる。
主婦の不妊治療を通じた心情の葛藤と対策。周囲の友人たちから「できちゃった結婚」や子供の授かりに焦りを感じるものの、夫の理解や自分の時間の活用により、前向きに過ごしている。しかし、生理予定日にはやはり不安がついて回る。
はじめまして。質問ではなくて愚痴のようになってしまうかもしれません。そして、他にも似たような質問はたくさんあるのは承知しています。すみません・・・
私は結婚2年目の20代の主婦です。1年間不妊治療を続け、タイミングを2回と人工授精を5回やってきましたが授かることができませんでした。今年3月まで仕事をしていましたが、ストレスからか多嚢胞性卵巣?というものになってしまいました。
4月からは事情があり病院へは行けないため、基礎体温とおりものだけでタイミングをみています。
周期は低温期が長くて20日~25日で、高温期は14日~15日あります。今回は7月6~8日頃に排卵していると思います。つまり、今日で高温期10日頃になります。
初期症状というもの、色々こちらで見てきました。が、今回も吐き気も眠気もなく、いつも通りの生理前鈍痛と胸の張りと乳首痛があるだけです。。
いつもは生理前のこんな症状も「もしかして!」と喜べたんですが、さすがにまた同じ症状が繰り返されると「またか・・・」と思えてしまいます。
ひとつ違ったことと言えば、7月12日~14日までお腹をくだしていました。が、きっと風邪でしょう。今はすっかり治っています。
周りの友達は、できちゃった結婚をしたり子供を授かったりと・・・人と比べるものではないといことは承知しています。
ただ、旦那はとても年上です。それに子供が大好きな様子。「今やれるだけのことやって、ダメならそれでいいじゃん。」と言ってくれています。
現在は自分の時間がたくさんあって習い事も色々しています。でも・・・やっぱり生理予定日が近づくと気になります。
気にしすぎが良くないことも承知しています。
今回もあと4日・・・どうやって過ごしたらいいでしょうか。
習い事に打ち込んでいても、気になります。どうやったら気にならなくなるのでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 本当に旦那には助けられています。自分も子供が欲しいはずなのにいつも優しく慰めてくれたり、「よーし!次がんばろう!」と言ってくれたり・・・当たり前とは思っていなかったけど、感謝が足りなかったのは事実です。 旦那もご回答者様同様、幸せは人と比べるものじゃないんだよって言ってくれます。 そうですよね。オンリーワンですか・・・なんだかハッとしました。 頑張りますね、いろいろと。ありがとうございました!!