• ベストアンサー

精神科の薬を多量摂取した時の症状について

手元にメイラックス(1mg)、デパス(1mg)、ロラメット(1mg)、ロヒプノール(2mg)、ユーロジン(2mg)、レスリン(25mg)が多量に(と言ってもせいぜい2週間分ぐらい)あります。すべてを10錠ずついっぺんに飲むと、しばらくはだるくて起き上がれない状態になるのでしょうか?それっぽっちで死のうと思っているわけではないのですが。通常は朝晩に1錠ずつとか、不眠の薬は夜に1錠ずつ飲んでいます。バカな質問ですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • clover57
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.5

絶対にいっぺんに飲まないで下さいね。 苦しい思いをします。 私は以前にアルコールで60錠くらいの薬を飲み、心臓と肝臓を悪くして入院しました。 飲んだ後、5日ぐらいは吐き気、ふらつき、頭痛、本当にひどかったです。 記憶が飛ぶ中で吐いたりするのは本当に苦しくて、もう二度とこんなばかなまねはしないと思いました。 そのような質問をされるということはきっと辛くてたまらなくて少しでも眠っていたいのでしょうね。 その苦しさを主治医の先生に訴えてください。 どうぞお大事に・・

lune5
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。後がそんなに苦しいなんて恐ろしいですね。精神的苦しみから逃れるために飲む薬で肉体的に苦しむなんて・・。おっしゃっていただいた通り、辛くてたまりません。昨日もメンタルクリニックに行きましたが理屈でわかっても気持ちは晴れません。どうしようもないジレンマの中で死ぬことも出来ず、薬を飲むことも(定められた量を守って飲んではいますが)できず、どう気持ちを処理していいのか自分で自分をもてあましています。時間(とき)が解決するのを(解決はしないが)、待つしかないのでしょうね・・。ともあれ、具体的な情報をありがとうございました。ヤケになるのは最後の最後までとっておきます。

その他の回答 (4)

noname#5808
noname#5808
回答No.4

こんばんは。 >メイラックス(1mg)、デパス(1mg)、ロラメット(1mg)、ロヒプノール(2mg)、ユーロジン(2mg)、レスリン(25mg)が多量に(と言ってもせいぜい2週間分ぐらい)あります。すべてを10錠ずついっぺんに飲むと・・・ まず、絶対に全部飲んだりしないで下さいね。ラリっただけではすみませんよ。 さらにアルコールを飲んだら、10錠づつでも意識が戻らない、場合によっては死にます(いずれ半永久か、永遠の眠りにつく可能性があります)。絶対やめましょう。救急車で運ばれて、運良く助かっても警察の事情聴取があるでしょうし、場合によって被疑者になる可能性が・・・。 処方された通り、尋常に呑んでいても、或意味、(制御された)酔っ払っている状態に近いので、一時的に症状がおさまているだけですよ。 メイラックスは半減期が1週間位あるので、飲み忘れても劇的に症状が悪化しませんが、定期的に飲む事で必要な血中濃度を維持してるので、きちんと処方どおりのみましょうね。 アルコールと同時に飲まなくても、似たような事をして、5日間、目眩、頭痛、吐き気でひどい目にあった患者さんを見た事がありますが、悲惨でした・・・^^;

lune5
質問者

お礼

メイラックス、全く効かないと思っていましたが、しっかり定期的に飲もうと思います。最初から眠くもならずあまり頼れない薬だと思っていました。最初は眠くなってしまう薬も1週間を過ぎた頃から、慣れてきますものね。 5日間、ひどい目にあった患者さん・・・悲惨ですね。警察のお世話になるのも不本意です。こんな極端なことはやはりできないと思いました。具体的なアドバイス、ありがとうございました。

  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.3

わたしは、デパス(1mg)なら、40錠ぐらいあります。これは、なるべく飲まないようにして貯めました。ほかに、ロヒプノール(2mg)も200錠ぐらいあります。もらったけれど、最近ほとんど飲まずに過ごせるからです。 ロヒプノールは、アメリカでは発売禁止になっているぐらいで、お酒などで飲むと死ぬこともありますから危険です。 でも、若くて体力があるなら、ながくて三日三晩ぐらいねたままになるのが最高の効果だと思います。覚醒剤だと、薬が切れると、腹も減っているので、ふらふらして小便を漏らしてしまうこともありますが、睡眠系のは、ふらついてもトイレに行けることが多いと思います。 あと、実害としては、心臓や肝臓や腎臓などに負担をかけることかもしれません。

lune5
質問者

お礼

ロヒプノールって結構怖いのですか?アメリカで発売禁止だなんて・・。 私は若くないし(40近い)、体力もそうはないです。三日三晩寝たままですか・・。それが最高だとしたら、効果がきれそうになって、また飲んだら、どんどん内臓を傷めていくだけなんでしょうね、きっと。そうそう、10年以上前に一度、当時もらっていた睡眠薬を多めに飲んだ時も二日ぐらい寝たきりだったのですが、なぜかトイレには行けました。 私は下戸でお酒は飲めないのですが、薬の効きが悪くて、わざと軽いものを飲むことも(マズいけど)あります。でも、だるくなるだけなんですよね。眠れるけれども、眠りが浅く何度も起きてしまう。そして眠ってない分、昼間だるくてたまらない。悪循環です。 ロヒプノール200錠お持ちって、すごいですね。(羨ましい) 私はせいぜいどれも数十錠しかたまっていないです。私はためることで、なんとなく安心するんですよね。でもそういう心理状態を説明したら、薬は止められてしまうし。 ともあれ、ご回答ありがとうございました。(ロヒプノール、参考になりました)

noname#3953
noname#3953
回答No.2

薬を、必要以上に飲むとどうなるか? 『頭痛に見舞われるだけ』 です。 なかなか、病人と薬では、ピンとこないですよね。 普通の健康な人を例にとれば、分かりやすいです。 健康な人が、薬を飲むとどうなるか? 「頭痛に見舞われるだけ」 です。 あくまで、薬は、元の状態に戻すためのものなんですね。 それ以上に良くする薬、というのは、存在しません。 あるとすれば、筋肉増強剤とか、麻薬とかですね。 こういったものを、飲めばどういうことになるかは、書くまでも無いと思います。 つまり、指示された以上の量の薬を飲む、ということは、 元に戻すため以上に飲むことですね。 健康な人が、もっと良くならないか、と薬を飲む事と同じです。 ちょっと気分が落ち込んでいるからと、うつ病でもない人が、うつ病の薬を飲んでも、頭痛がするだけで、効き目などないのですね。 なんとなく、分かって頂けましたでしょうか? ※あと、逆に、薬を飲むのを止めると悲惨です。 私は、すでに、抗不安薬を、朝、昼、晩、一錠飲めばいいだけなんですが、 先々月、ふと、二日間飲みませんでした。(旅行に持っていくのを忘れました。) この際、止めたらどうなるか?と、実験してみたら、4日目に地獄を味わいました。治すのに、2週間程掛かりました。(愚か。)

lune5
質問者

お礼

私は劇的な効果もない代わりに、たまたま受診できなくて数日薬が切れてしまっても、何も変化はありませんでした。もう数年間、いろんな薬を飲みましたが・・。 「頭痛に見舞われるだけ」なんて、最も嫌ですね。(そういう頭痛に、頭痛薬は効かないのでしょうね・・)2~3日、だるくて眠ってばかりの状態になるかと思いましたが、意識がしっかりあって頭痛では、泣きっ面に蜂の状態です。 ともあれ、早速のご回答、ありがとうございました。

  • digitalian
  • ベストアンサー率29% (323/1104)
回答No.1

精神科で処方されるお薬は、さまざまな副作用が出ることが多いです。 具体的には、頭痛・吐き気・眠気・めまい・悪心・口の渇き・便秘・下痢・腹痛・ふらつき・ふるえ・ぼんやり・脈が速い・動悸・発疹・じんましん・尿が出にくい・尿がもれる・だるい・ほてり・見えにくい・発汗・血圧の変動・立ちくらみ・言葉が出ない・不安・頭が重い・動きがおかしい・力が入らない・胃の不快感などがあらわれます。 そのため医師は、できるだけ副作用を抑えつつ患者さんの症状が改善されるよう、患者さんに合わせて、適切なお薬を、適量処方します。 処方されたお薬を大量に服用したり、またいきなりお薬を飲むことを中断してしまいますと、これらの副作用が強く出るばかりでなく、薬物依存症になったりしますので、非常に危険です。 また、いままでちゃんと医師の指示どおりに服用しつづけ、だんだんと症状が改善してきた努力が、いっきに台無しになってしまうどころか、逆に症状が悪化してしまいます。仮にお薬を大量に服用したとても、死ぬことはできません。 なにもいいことはありませんので、自分でかってにお薬の飲み方をかえたりしてはいけません。お薬はちゃんと医師の指示どおり用法・用量を守って服用するようにしてください。 不快感・不安感などがあらわれた場合は、お医者さんに相談して(予約日まで待たなくても大丈夫です。いつでも相談してください)お薬をかえてもらったり、量を調節したりしてもらったり、場合によってはカウンセリングを希望したりして、あせらず、気長に治療することが大切です。

lune5
質問者

お礼

ほとんど薬がいらないくらいまで、回復した時期もあったのですが、最近原因があって憂鬱でどうしようもありません。薬もあまり効かず、それではと薬を変えたり増やしてもらうと眠くなったりだるくなったりが強くなるだけです。もう長い付き合いの先生ですが、予約制の病院ではないので、いつでも受診できる代りに長い時間のカウンセリングが不可能なんです。先生も気長というか、いつでも同じことを言うし、その言葉の意味もわかるつもりですが、中々実生活では活かせません。かってに飲み方を変えるのは言語道断だと私も思います。やけになってしまってどうしようもなくてそんなバカなことを考えてしまいました。一つもいいことないのに、実行するのは大馬鹿ですよね。早速のご回答ありがとうございました。

関連するQ&A