- 締切済み
中学生の質問に善意で答え、回答に丁寧なお礼をするのは果たして妥当でしょうか?
以前他の質問を見ていると、大半の中学生は保護者の許可など得ず 勝手にIDを取得し投稿しているようです。 ネチケットは悪くないにしても、 新規登録の際に保護者の許可が必要だという旨の注意書きが書かれているのに 平気で「親になんて相談するわけないじゃないですか」的な回答をし、 (中には相談をしたうえで利用している中学生もいましたが) ルールを守れない事を恥とも思わず堂々とこの態度です。 又、残念ながら、ここのサイトは良心的なユーザーばかりではないのも事実です。 中学生ですし、酷い書き込みをされたら傷付き、精神的に参ってしまう恐れもあります。 投稿一つ見ても、中学生の投稿は禁止されているカテゴリーなのに投稿しているのも時たま見かけます。 皆が皆とは言いませんが、利用規約も理解できない・ 隠れてこそこそここの掲示板に書き込む中学生に 果たして「善意」で接する必要があるのでしょうか? それとも、こんな中学生もいる事を知ったうえで 質問に答え・回答に丁寧なお礼を書く事こそが善意だと思いますか? 中学生は一切ここを利用するなとは言いません。 でも、やはり学生時代は親の脛かじっている時点でまだまだ子どもなわけですし、 (本人達は一人前と思っているみたいですが) 隠れてこそこそしている時点で本業であろう勉強に身が入っていないように映ります。 皆さんは、相手がこのような条件の中学生もいるという事を踏まえも、 やはり他の成人の方と同じように接するのが筋であり思いやりだと感じますか?