• 締切済み

2歳児への叱り方(叱る人数)

こんばんは。ずっとモヤモヤしているので質問させて下さい。 2歳になったばかりの娘がいます。まさに魔の2歳児で、イヤイヤや悪戯が増えてきました。 義父母の家に遊びに行った際、悪戯やイヤイヤが始まることもあります。私が子供に注意していると、更に義母と義兄が注意してきます。大人3人に怒られ、子供はますます反抗・・・癇癪を起こし手がつけられなくなってしまったり・・・ 私の考えとしては、親が注意すればそれでいいのではと思うのですがどうなのでしょうか? 主人に相談したところ、「注意しても言うことを聞かないのだから、大勢で怒るべきだ」と言うのですが。 皆さんの家庭ではどの様に叱っていますか? それと、義母が注意する際「○○はオバカだね~」という言葉をよく使います。すごく不快なのですが、気にしすぎでしょうか? もうすぐ二人目を出産予定で、私の入院中は義実家に預けることになっています。皆に怒られっぱなしになってしまうのかと思うと可哀相な気がしてしまって… ご意見をお願いします。

みんなの回答

  • asara87
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.3

娘さんに、優しいお母さん。お母さんは私の事をわかってくれる。と思わせる良いチャンスなのでは? 最初は、あなたが怒っていると義父母が入ってくるんですよね? ってコトは、チャンスとばかりに義父母に怒ってもらい、あなたは子供のフォロー。 たとえば、片付けない場合、 「○○がちゃんとお片づけ出来ること、お母さんは知ってるよ」 とか言ってみては? 義母に 「○○は片付けも出来ないおバカだね~」 と言われたら、 「そんな事無いよね、○○はお片づけできる良い子だよね~」 とか・・・。 下の子が生まれたら、上の子にイライラして怒る事も多くなると思うので、義父母宅に行った時は優しいお母さんになれるように・・・。

ku---mi
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 そうですよね!義母が叱ってる時には私がフォローをしてあげたらいいですよね。 ありがとうございました。

noname#64217
noname#64217
回答No.2

子育てにおける意見の相違ですね。 >「注意しても言うことを聞かないのだから、大勢で怒るべきだ」と言うのですが。 賛否両論あるでしょうけど、一理あるのも確かです。 悪戯の程度にもよりますが、人に迷惑をかけておいて、優しく諭してもらえると思ったら大間違いですよ。 質問者様が叱っている最中に、お義母様やお義兄様が加勢してきたら、質問者様は叱るのをやめて、静観すればよいのではないでしょうか。 お子さんが、「オバカ」という言葉に傷ついたようであれば、「あなたはバカじゃないよ」と言ってあげてください。 入院は、普通であれば1週間程度なので、そんなに心配しなくて大丈夫です。預けたからって、お子さんの人格が変わるようなことはありませんよ。 色んな大人がいて、色んな叱り方をしてもらえるお子さんは幸せです。 質問者様はハラハラしてしまうかも知れませんが。 質問者様の価値観で考えたとき、「これは理不尽だなぁ」と思ったら、お子さんのことをフォローしてあげてください。 お義母様やお義兄様の価値観を変えることは難しいでしょうから、あまり期待しない方がいいのではないでしょうか。 その中でもお子さんを健やかに育てる方法を、質問者様が探した方がいいと思います。明るく、前向きにね。 もうすぐ出産とのこと。出産直前は心が揺れて、不安定になるものです。 生まれると大変なので、今は心配事をしないで、ゆっくり過ごしてください。

ku---mi
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 そうですね。理不尽な叱り方の時に私がフォローをするようにしたいと思います。 ありがとうございました。

  • wabi-suke
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.1

大勢に叱られるのは、大人でも嫌なものです。 惨めな気分の時には誰かに受け止めてもらいたい。 自分が悪くても傷つきますし、叱った後にはフォローが必要でしょう。 叱った人でも他の人でも。 深い意味で「おばか」といっている訳ではないと思いますが、嫌ですね。愛情込めて言われていたとしても。誰しもけなされる言葉よりも、褒められる言葉の方がうれしいでしょう。 でも、義母と義兄には、なかなか言えません…よね。 ここは、ご主人に第一次反抗期のことを理解してもらった上で、ご主人から言って頂くのが一番でしょうね。 危険なこと、本当にいけないことはきちんと叱らないといけませんが、まだ2歳。好奇心旺盛でいろいろやってみたい、でも、うまくいかない失敗する、そんな時期です。要求、自分の考え、感情を言葉では言い表せないために起こることが多いのではないでしょうか。 「○○ちゃんは、△△がしたかったのね」と共感したり、「ママがお手伝いしてあげる」と助け舟をだしたりすると、立ち直るきっかけになったりします。難しいことをしようとしてイライラしていたら、それとなく別の興味ある遊びにすりかえてあげたりしてもいいと思います。 かんしゃくを起こして自分でも訳がわからなくなった時には、「眠いのかな?でもママ、困るなー」などいいながら、愛情を込めて抱きしめてあげるだけで落ち着くこともありますよ。 と、えらそうなことを書きましたが、わが子も2歳。 毎日あれやこれややらかしてくれます(笑)。叱りすぎたり、甘やかしすぎたりしながら、駆け引きの毎日です。お互いにがんばりましょう。 まずは、ご主人と子育てについての考えを共有するところからでしょうね。難しいかもしれませんが、ネットで『第一次反抗期』と検索しても出てきますし、育児の本もいろいろありますよ。 それから、ご主人にお母様とお兄様のことを話されるときは、批判と受け取られないようになさってくださいね。長いお付き合いですので。 無事のご出産を心よりお祈り申し上げます。

ku---mi
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。丁寧な回答ありがとうございました。 反抗期に関する本を主人に読ませ、少し理解してもらえたかなーといったところです。 先日「できないー!」と言って癇癪を起こしてる時に、「そうだね、○○がしたかったけどできなかったのね」と言って抱っこしてあげたら落ち着きました。子供と一緒にイライラしていたのでは悪循環なのですね^^;対処法がなんとなく分かってきたような気がします。 広い心で?頑張ります!