- 締切済み
これってニートですか?
ニートの意味がわからず、先日飲みながら話してて疑問に思ってしまいました。 皆さんのご意見をお聞かせください。 下記の人達はニートと思いますか? (1) 男性、50歳、既婚(妻、子供一人)、定職なし 25年ほど海外にいて2年前に帰国、しかしいまだ仕事が見つからずアルバイトで生計を立ててます。 妻も午前中だけパートをしています。 (2) 女性、33歳、同棲中(結婚の意思はない)、無職 アパートの家賃収入と印税で生計を立ててます。 (3) 女性、42歳、未婚、一人暮らし、無職 家にいてパソコンからデイトレードをして生計を立ててます。 (4) 男性、48歳、既婚(妻、子供は独立)、無職 親の介護が必要になったため仕事を辞め、現在は預金で生活してます。 いずれも実際に私の周囲にいる人達です。 定職はたしかに持ってないけど、皆それなりにリッチな生活をしています。 その辺りがちょっと不思議なんですが、、、、、、 では、お願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ookami1969
- ベストアンサー率14% (137/953)
#5です。 >「働く気、勉強する気がない」ということだったら(2)(3)(4)はいずれも働く気、勉強する気はないです。 との事ですが はたしてそうでしょうか? 家賃収入と印税という事ですが それを管理するのも仕事と言えば仕事ですよ? そういう事を専門としてる人居ますよねぇ? デイトレードにしたって何も研究や勉強をしないで儲かるはずはないので ある意味それだけで食って行こうと思ったらそこらのサラリーマンよりも大変ですよ? (4)の人は働く気が無かったのですか? 「働く気はあるけど働けない」という状況なのだと勝手に思ってましたよ。 つーか(妻、子供は独立)って妻も独立? 妻が働いて夫は介護って ある意味 専業主夫 として成立すればニートではないですよねぇ? なので「どなたもニートではない」と回答しましたが (2)の方も(3)の方も(4)の方も それほど真剣に生きてないという事なのでしょうか? 収入の形はどうあれ みなさん それほど楽な生き方ではないですよ?
- t78abyrf9c
- ベストアンサー率47% (3029/6402)
以前、ニートの定義について返答した事があるので↓をご覧ください。 http://sanwa.okwave.jp/qa1687833.html そもそも、「ニート」はイギリスで生まれた言葉です。 それが日本に入ってきた途端に、イギリスで定義されていた意味と全く別の意味を持つ言葉に変容しました。 終身雇用の概念が無く、個人を徹底的に尊重する風土を持つ国で生まれた言葉が、逆の概念(終身雇用が大前提で、個人を後回しにするのが当たり前な風土)を持つ国で用いられたら、元の意味と同じ意味を持つ言葉になる事はないでしょう。 日本発祥の言葉(「社会人」「正社員」など)でも、明確な定義付けが難しい言葉が幾らでもあると思います。 しかも、ニートは日本発祥の言葉では無いのですから、日本にぴったりと当てはまる定義付けをしようとする事は、余計に無理があるように感じるのです。 ここまでくると、何故日本で使われるニートに対して明確な定義付けが必要なのか?と問い掛けたくもなります。
- natumikang
- ベストアンサー率16% (43/268)
どうもNo2です。 「働く気があるかないか」というのは世間でよくいわれていますが、本来のニートという概念に含まれていないというのはどうでもいいのですが、それと同時に主観的な要素が含まれるとそれぞれ個々に吟味せざるを得なくなり微妙なものの判断が難しくなります。画一的に計るためには外見的な要素のみの判断のほうがいいという考え方があります。一番の問題は若い女性の「家事手伝い」でしょう。実際は毎日寝てても女性は就職面接をいざすると「家事手伝い」と称します。現在の日本社会では例えば18・9の女性は学生か少なくともアルバイトはしているのが実情ですから。
- ookami1969
- ベストアンサー率14% (137/953)
ニートとは「働く気も勉強する気も無い人間」の事を言います。 勘違いなさらぬように。 働く気はあるが働けない人の事はニートとは言いません。 なので どれも 二ートとは呼びません。
お礼
ありがとうございます。 「働く気、勉強する気がない」ということだったら(2)(3)(4)はいずれも働く気、勉強する気はないです。 特に(3)(4)は働く気はなく働けない人に当たります。 ((4)は働く気はないけど、働けないですね。) 難しいです、、、、
- buona_sera
- ベストアンサー率33% (35/103)
日本のニートに対するイメージは『仕事をする気がなく、自分以外の人(例えば親)に生計を頼っている』、ニアリーイコール『ひきこもり』 年齢制限があることは今回初めて知りました。 年齢の事がなくても1から4の方は皆ニートとは呼ばないと私は思っています。
お礼
ありがとうございます。 この定義だと(2)(3)(4)はニートになりませんか? 彼らは一同、仕儀とする意欲はないです。 ただ生活を頼ってるのは人ではなく印税だったり差益だったり預金だったりですが。 うーん、難しいです。
- natumikang
- ベストアンサー率16% (43/268)
ニートの定義はさまざまですが、 「学生(不登校者除く)、求職者、または主婦ではないのに収入がない人」 というようなのが世間に思われている一般的な感じではないでしょうか。34歳までという縛りがつくときもありますが。。。 (1)はアルバイト労働者です。 (2)は家賃収入者です。 (3)はデイトレーダーです。 (4)は預金生活者です。 つまりどれもニートではありません。 彼らについてはどういう定義をしてもあてはまらないと思います。 自分の力で食ってる人たちですから。
お礼
ありがとうございます。 収入がある、ないで定義するなら(4)は預金生活者ですから当てはまるように思うのですが? 働かずに預金を食い潰してるわけですから、、、、、? 難しいですね。 わかりにくいと思ってしまうのは私だけでしょうか。
- kizuki135
- ベストアンサー率29% (162/552)
>>収入を伴う仕事をしていない15~34歳の個人 しいて言えば(2)が年齢的にあてはまりそうですが 「アパートの家賃収入と印税で生計を立ててます」←収入があるので。 (4)以外は皆収入ありますし。 (4)は「介護の為、働く意思はあっても働けない」だけですし。
- kizuki135
- ベストアンサー率29% (162/552)
どれも当てはまりません。 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CB%A1%BC%A5%C8 より 内閣府の「青少年の就労に関する研究会」の中間報告によると、「若年無業者」を「学校に通学せず、独身で、収入を伴う仕事をしていない15~34歳の個人」と定義している。また、「ニート」とは若年無業者のうち「非求職型および非希望型」、つまり「就職したいが就職活動していない」または「就職したくない」者としており、日本で「ニート」というと大抵はこの意味で用いられるのが一般的である。
お礼
ありがとうございます。 この定義でいくと(2)番はあてはまりおうですね? 年齢が上だと同じ無職でもニートにならないというのは不思議ですね。 なぜなんでしょうね、、、、
お礼
重ね重ねありがとうございます。 いろいろなご意見を読んで、今ますますニートの定義がわからなくなtってしまいました。 例にある家事手伝いの人も含めて、年齢が若いだけでニート呼ばわりするのはよくないことと感じてます。 人にはそれぞれ働きたくない、働けない事情もあると思うし。 そういえばちょっと前まで、深窓の令嬢が仕事するのはご法度だった時代ありましたね。 彼女らも今で言うニートだったのでしょうか、、、、、