- ベストアンサー
早稲田、慶応、同志社、立命館の入試英語、それぞれの特徴
早稲田、慶応義塾、同志社、立命館大学の入試英語、それぞれの特徴を教えて下さい。 今の私の実力では長文読解よりも文法問題の方が得意です。(誰でもそうでしょうか?^^;)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
早稲田や慶應は学部によって出題傾向が違いすぎて一概には言えません。 同志社や立命館は普通に英語を勉強していれば大丈夫なレベルです。 同志社は長文がメイン。立命館は文法や会話文などの比重が高いです。 1の方は自分のコメント読み返していて恥ずかしくないのか?? どこから関西学院が出てくるんだよ。
その他の回答 (4)
すみません。私の書き方が誤解を与えたようです。 (No2様) >1の方は自分のコメント読み返していて恥ずかしくないのか?? どこから関西学院が出てくるんだよ。 質問者さんにも誤解を与えたかもしれないと思い再度投稿致します。 私は実社会での経験上、入試の偏差値はあまり大学の評価と直接関係ないので、 質問者さんが偏差値に捉われているのではと思い、関西での評価として、 東京で言えば慶応のような存在(いわゆるおぼっちゃん学校)である関西学院を、 一例として、挙げたまでです。 立命館も伝統のある学校ですので、 質問者さんが偏差値に捉われて志望しているのでなければ、なにも問題ありません。 早稲田・慶応に迫ると書いたのは、単に、上場企業での役員輩出率や、 管理職輩出率のことが頭にあったからです。 もちろん学生数の多い他大学の方が絶対数は勝っていますので、 あまり気にしないでください。 紛らわしい文章を書いてしまい申し訳ありませんでした。 ご容赦ください。
- haruhyouby
- ベストアンサー率21% (85/390)
早稲田・慶應に迫る勢いかは分りませんが、同志社・立命館は知名度では迫るでしょうね。東京みたいに受験人口も多くないので、在学生の成績平均を取ったら早稲田・慶應が上でしょうが、同志社が慶應、立命館は早稲田のような校風ですよ。関西学院のイメージはさしづめ上智でしょうか??上智ほど女子学生の比率は高くないですが。
- haruhyouby
- ベストアンサー率21% (85/390)
必修単語ではない難しい単語や文章が出る有名校は上智・慶應(SFCなどは特に)・同志社でしょうが、早稲田(センターより若干難な程度。確実な得点が必要)・センター試験に出題されるような必須事項を網羅しておけば、あとは文脈推測力で対応できると思います。立命館は日程や出題形式がたくさんあるので詳しくは分りませんが、国際関係学部1教科入試等はかなり難しい(上智・慶應SFC程は無いにしろ)のではないでしょうか??他の日程も同志社と併願するものなので、簡単ではないと思います。
これはご自分で赤本をご覧になった方が良いと思います。 偏差値だけでなく相性というのがありますから。 それとこれらの大学は偏差値で選ばれたのでしょうが、 立命館の偏差値は、受験科目数や受験方式など、 偏差値を上げようとする大学側のイメージ戦略によるものです。 それを信じて入った人が、周りの学生のレベルを知ってガッカリしたという話もあります。 大学は、高校と違って偏差値などでは表せない存在です。 関西で言えば同志社も悪くないですが、早稲田・慶応に迫る評価を得ているのは関西学院ですよ。