- ベストアンサー
兄弟間の金銭問題多い友人。聞いて欲しいだけだと分かってても、たまに疲れる。その話ばっかなら距離をとりたいという気持ちも上手く伝わらないし、なんか・・(長文です)
兄弟間での金銭トラブルだらけの友人がいてます。 覚えてる大きな話だけで ①兄が多重債務を抱え失踪したが、その時に親や姉 友人の貯金の一部を持っていった(友人はキャッシュカードを持っていかれ、分かった時には26万円ほどの残高が178円になってたらしい) ②姉妹で借りた部屋、家賃は姉の口座から引き落とされる為、お金を渡してるのに、不動産屋から催促の電話が毎月の様にある ③②と同じ姉が、友人(妹)の保険証を無断で持ち出し2社のサラ金で借金を作ってた(姉は限度だから) 返済が滞ってるという電話が実家に入り、親に怒られて判明 などなど・・ 兄弟間で金で大喧嘩とか財布の中身を盗られたやら、細かい話なら学生時代から しょっちゅうで・・ 私としては、話を聞く事しか出来ないから聞くんだけど、たまに思った事を言っちゃう。 ②の時は「引き落とし口座を自分の方にして、姉さんから、お金を貰ったら?」 ③の時は「ほんまに2社だけ?確認した方が。姉ちゃんに何かあれば借金を被る嵌めになりそうに思うし、役所の無料相談とか言った方が」 あと財布から盗られるのを「財布か鞄に鍵つけたら」「肌身離さず持ち歩くとか」 でも、必ず決まり文句で「アホやから、そんなん出来る訳ない」 本当に話したいだけで、意見なんて求めてないのは分かってるからイライラしても仕方ない でも最近は「また、その話」と疲れてしまうし、距離をとりたいなと思う。 一回、本当に忙しくて会うタイミングないから「メールで愚痴を送って貰ってOK」と伝えてみたら 「会って聞いて欲しい」と返事されたり 「あんたにしか言うとこがない」とか言われたら、聞かないかんのか?と思ったり。 縁は切りたくないし愚痴ばっかじゃないなら良いのに だけど、向こうは愚痴りたいし会って話するのを望む 私は聞くのが しんどい それを分かって貰えないなら縁が切れるのも仕方ないんかな? 上手く、その話ばっか 聞くの しんどいと伝えられる方法とか 私の対応についてアドバイスを頂けたら有り難いです
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
御礼、遅くなりゴメンなさい。 アドバイスありがとうございます。 やはりフンフン聞いてるだけでは気付いて貰えないですよね。 伝えて理解されるか、かなり疑問だけど、やはり腹を決めるしかありませんね。