- ベストアンサー
不安です・・・(出産後の親戚訪問)
もうすぐ出産予定の妊婦です。(初産) 先日夫の妹が一足先に出産しましたので、夫婦ででお祝いに行きました。帝王切開でしたし、まだ2日たったばかりだったので少し躊躇もしましたが、身内である夫が平日訪問が無理なことと義父母がもう何度も行っていることで顔を見に行くのとお祝いをかねて行きました。 部屋に着くと、丁度夫の親戚(つまり義妹の親戚でもあります)が来ていました。夫婦とその娘、そして娘の子(4歳と2歳の女の子)です。(ちなみに子連れで来た娘さんと義妹は歳が近い方なので、それなりの仲みたいです) その医院の方針で母親には休憩時間があり、会える時間帯も来客は手を消毒して行きます。(個室で赤ちゃんはそのとき部屋にいました) 義妹は気さくに何度も「抱いてみて!」と言うので、怖かったのですがあまり意地にならずに少し抱かせてもらいました。来客に消毒させたことから、この医院では多少はOKなのだろうと…。 義妹ももう動いていたので、心配するほどではなかったのかもしれません。が、出産を終えたばかりですのでなるべくそっと見舞う感じの方がいいと思っていましたし、今までもそうしてきました。実兄の子が産まれた時も、入院中から人の子を抱くなんてそれまで頭にもありませんでした。 そんな私の思いとはうらはらに、小さな個室の中では何が起こっていたかというと… 親戚の子どもは赤ちゃんにべたべた触り、自分のおもちゃを押し付けたり、ベッドの上に上がり飛び跳ねたり、そこからお茶を飲んだり、あげくにかるく姉妹喧嘩して妹は大泣き…。身内はそばにいて軽く注意はするものの、ほとんど気にせずと言った方がいいくらいです。(「赤ちゃん抱きたい!」はさすがにやらせてませんでしたが…) そのときの衝撃が頭から離れません…。 自分のときは夫側の親戚だから多少は控えるかもしれない…と自分の心に言い聞かせていますが、それでもどうなるのだろうと不安に駆られます。(私の産む場所からそう遠くないため、絶対来ます…) 私の産院の方針は、「産まれてから2~3日くらいまでは自分たちが触り、他人を触らせないようにしてください。親から免疫等をもらうんです。親の特権ですよ。親はいっぱい触ってあげてください。それ以降は誰が抱いても触ってもいいです。」みたいなことを言われています。こまかくはうろ覚えですが…。(ちなみに、来客に消毒はありません) 義妹の前例があるから「これくらい大丈夫よ~」ってなりそうだし、祝いに来てるという夫の親戚に対して私には何も言えません…。 週はじめの平日に産まれれば…、大部屋に入れれば…、いっそのこと保育器に入れば…、なんて嫌なことまで考えてしまいます。 心配しすぎでしょうか? 出産は病気ではないのだから、義妹のように他人にすぐ抱かせたり、親戚のようにおおらかにするのが一般的なのでしょうか? 教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いっそ保育器に入れば・・なんていうのは敏感になりすぎだと思います。 産院の2~3日位までは親以外触らせないって言うのは、免疫の含まれている初乳を飲ませるまでって意味ではないでしょうか? 手は消毒してますが親戚でなくても、入院中医師や看護師だってさわってます。もちろん清潔に気つけますがを病院のスタッフだって普通の人、勤務が終われば普通の生活してるし、無菌じゃありません。 だから親戚が触ってはいけないって事はないと思いますが。 ただやはり小さい子供が出産直後に面会に来るのは良くないですね。 悪気なくかわいい~てベタベタ触るし、触るっていうかそれじゃ叩いてる・・ってこともあるし。 感染予防の点でも小学生以下の子供の面会を断る病院は産科でなくても多くあります。 ちなみに私は自然分娩(初産)で大学病院でしたが次の日から面会の人が親を含め沢山来ました。 子供が生まれて嬉しかったし面会の制限はせず、来てくれた人には皆に赤ちゃんを抱っこしてもらいました。(大人には手洗いしてもらって。子供は来ても見てるだけでした) 悪い気はしませんでした。 ただ・・義妹の前例があるなら心配ですよね。 だったらあなたの体調を理由に面会をせめて2~3日遠慮してもらっては? 産後の体調は人それぞれです。超元気な人もいれば、ぐったりの人も。 私は比較的元気に振舞っていましたが、それでも正直言えば会陰切開の傷はだいぶ痛いし、2日目からはおっぱいが超張って痛いし、なんだか熱は37度台だし、母子同室だったから夜の授乳やオムツがあり寝不足で眠いし、育児沐浴指導で結構1日のスケジュールはキツキツだし。 それでも面会は嬉しかったから来てもらったけど、調子があまり優れなくて面会に来ないで欲しいっていうお母さんだっていると思います。 義妹は2日目で元気だったとしても、あなたがそうとは限りません。 「体調が落ちつかなくて・・」っと言っても面会に来るようじゃ、完全に空気の読めない人ってもんです。 義妹と同じ産院でないんですよね? だったらこの病院は子供の面会を感染予防上断っているって言えばいいのではないでしょうか?(うそでも・・) 2~3日は他人にあまり触らせないほうかいいといっている位の産院なら子供の面会を禁止しているのでは?(2人目で上の子がいるとか以外は) 旦那さんに相談して、「うまれたよ~」っていう連絡の時にでも親戚の面会は体調もあるから3日以降、子供禁止の病院ですって言ってもらえば良いのではと思います。 あとはあまり神経質にならないで出産頑張ってくださいね。 育児してると細かい事気にしてたらもちませんよ。 おおらかにね^^ 安産お祈りしています。
その他の回答 (1)
- puamana
- ベストアンサー率23% (39/169)
初めてと言うのもあると思いますが少し神経質になりすぎかなぁって思います。 親戚の方も出産した翌日には来ないでしょう、すぐ来られるのが嫌だったら生まれたことを少し遅らせて連絡するとか。 赤ちゃんもいろいろな人に抱っこしてもらった方が幸せだと思いますよ。小さい子供が抱くのは危ないのでやめた方がいいと思いますけど。 うちは3人いるんですけど3人目が産まれた時は上の2人が赤ちゃんの取りっこ状態でしたよ、ベタベタそわるし抱っこはするし、抱っこはベットの上に座らせて親が手を添えて抱っこさしてあげたんですけど、抱っこしたい、抱っこしたいと順番に言っていましたね。ベットもトランポリンと化していたし。 最初からいっぱい神経使っていたら退院後の育児が疲れてしまいますよ。最初だから神経質になるのは当たり前なんですけどね、私も一人目の時はいろいろ神経使っていましたが2人、3人となると雑になってきますよ、「一人目時と3人目の時の扱いが全然違うな、あんなに神経使っていたのが・・・」と親にも言われましたし。 まぁお見舞いにきたら自分から「抱っこします?」って言わなければ、親戚の人から「抱っこさせて」と言われたら抱っこさせてあげれば良いじゃないですか、少しくらいなんだし。 子供が抱っこしたいと言ったら「1人じゃ危ないからママと一緒に座って抱っこするならいいよ」とか言えばいいと思います。 まぁ今から考えてもしょうがない、今は無事赤ちゃんが産まれる事だけ考えてください。
お礼
回答ありがとうございます。 産まれたことを知らせるのを遅らせる…は無理そうです。義母さんから当日本家に知らせが行くはずですし、そこから広がると思います; 産院の方針もそうですが、外から来て手も洗わない、何をしてきたかもわからないのに触られるのはちょっと気になってしまいます。 でも、大人に関してはお祝いしてもらう意味も含めてあまり神経質にならないようがんばります。 ですが親戚の子どもに関してはどうしてもダメです。 自分の子なら自分の判断での範囲で注意もできますが、他人の子、ましてや夫の親戚の子、しかも親のいる目の前で注意はできません。子の親がきちんと対応しなければ、極端に言えば子どもがどんなに非常識で危険なことをしてもこちらは我慢するほかなくなります。万が一の事が起こってから謝られても…。 puamana様はめったに会わないような他人の子にベッドではねられても自分の子と同じ感覚でしょうか? 産院には他の患者さんもいます。出産をすませ、赤ちゃんの世話をしてようやく少しの休憩を取る状態の方…切迫で入院している方…流産、死産をした方…そういった方たちもいます。いくら個室とはいっても限度はありますし、なにより公共施設です。自分の家ならともかく、迷惑行為につながることはきちんとやめさせるべきだと思っています。ましてや自分が出産した訳でも、自分の家の赤ちゃんでもないのです。自分の子ならそう言い聞かせしつけます。抱っこうんぬん以前の問題だと思います。 いくら私でも『この子なら大丈夫』と思える子なら、他人の子でもここまで不安になりません…。そういった子ならなんとか『お母さんと~』でもいいと思えそうです。 まあ今から心配しても仕方ないのは確かです。 あまり不安定にならないようにしたいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 さすがに『保育器』はかわいそうだし、嫌です。自分もそこまで不安に思いたくはないです…。 実際やっとできた子で、切迫流産、入院、切迫早産、でようやくここまできたのですが、そのわりにはこれまで出産にはわりとおおらかにかまえていられました。 ですが、義妹の出産、自分の里帰りが目の前(実父は自分の考え方がすべてで、安静中でも病気じゃないから動けと言う人です…私だって動きたいです…)で夫と離れなければならないこと等々…、で急に不安を感じるようになりました。 今更になってから不安定です; 触ったりするのは消毒とかしてもらえればなんとか納得できそうです。が、そこまでさせるには気が引けて言えなそう…。(自分側の親戚なら言えますが) ちなみに病室のある二階は入院者以外水場は立ち入り禁止、トイレも院内は女だけです;(個室にはトイレがあるような気もします…消毒は?) ようは2~3日たっていればいい話なので、夫と相談してうまく言ってくれるようにお願いしてみます。 ちなみに義妹とは違う産院ですが、子連れできた親戚の娘さんは一人目がここだったようで…。 私もみんなからお祝いしてもらうのは嬉しいし、元気なら会いたいです。抱いてもらいたいです。喜んでもらいたいです。 ただ見舞いの子どもだけは正直怖いです…。 ご意見を参考にして相手を不快にさせないようなうまい対策をねってみます。 元気に赤ちゃんを迎えられるようにがんばりたいです。
補足
『免疫うんぬん…』は初乳も飲ませ、カンガルーケアもしますが、それとは別に夫の勉強会に参加したときに夫としての役割のひとつとして言われたことです。 夫のみ出産に立ち会え(それ以外の人は陣痛のときのみ立会いOK…同じ部屋でそのまま出産をします)、夫のみ産まれたら抱いていいと言われてます。 難しいことはわかりませんが、自分の両親の菌に触れる(もらう)経験をさせるとかで、まずそこから外界の免疫をつけさせるみたいな感じです。私もはじめて聞きました。 親子の絆を強くする意味もあるのかもしれません。憶測ですが。