• 締切済み

Phenomの45nm版について

Phenomの45nm版が今年の後半にも発売されるようですが、 ソケットAM2+でも利用できるのでしょうか? AM3に比べてそんなに差はないのでしょうか?

みんなの回答

noname#67529
noname#67529
回答No.2

まだ市場にでてないので確定情報はない(というか変わることも?)でしょうが、省電力機構だとかHTのクロックだとか性能を100パーセント生かすだとかあると便利な?機能が無効になるとかでしょう。でも過度の期待は禁物。インテル製と違ってかなり名前等々でややこしいことあるので。・・まあネヘイレムもメインストリーム向けはなりそうですが・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.1

45nm番はいきなりSocketAM3対応となるという情報が流れています。 現時点で流れている情報ではSocketAM3対応CPUはSocketAM2+対応M/Bで使用できるが、SocketAM2+対応CPUはSocketAM3対応M/Bで使用できないとなっています。 現在のAMDの方針を考慮するとSocketAM3対応CPUがSocketAM2+対応M/Bで使用できるという情報はある程度信憑性が高いでしょう。 ただ、すべてのSocketAM2+対応M/BでSocketAM3対応CPUを動かすことができるのかとなると話が変わってきます。 SocketAM2+も事前にSocketAM2と互換性があるという情報が流れ、現実にSocketAM2対応M/BでSocketAM2+対応CPUが動くものが多数あります。 ですが、すべてSocketAM2対応M/BがSocketAM2+対応CPUに対応できたわけではありません。 性能の差についてはものがでないとわからないでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A