1つのパソコンで複数のiTunes
自分なりに調べたのですが、どうしてもよくわからず質問させていただきます。
Windowsではユーザー切り替えシステムがありますが、それぞれのユーザーでiTunesを利用することは可能でしょうか?
(AユーザーでiTunes、Bユーザーで全く別のライブラリを持つiTunes、という使い方を出来るのでしょうか?)
詳しく説明させていただきますと、
母と私、それぞれがパソコンとipodを所有していました。
が、母の使っていたパソコンが壊れ、もとよりあまり使っていなかったこともあり、私所有のパソコンを家族で使えるパソコンにしました。
母のipodは壊れたパソコンと同期してあったので、改めて私のパソコンと同期させることにしたのですが、なにぶん互いに膨大な量の音楽を入れていたもので、1つのiTunesにてプレイリストを作成するのも面倒ですし、オートで更新が出来ないのも辛いです。
ユーザーアカウント、ゲストアカウントを作成し、それぞれにiTunesを入れ、別々に管理することは可能でしょうか?
また、それが出来るのであれば、同じCDからインポートを行う場合、それぞれのアカウントでインポートする必要がある、と言うことで間違っていないでしょうか?
お答えいただければありがたいです。
お礼
教えていただいたサイトを見て shift+起動でユーザーが作成できました これでまた新しい音楽ライフがおくれそうですww ありがとうございました