• 締切済み

デフラグ画面の見かたを教えてください

WindowsXP標準のデフラグツールは分析結果を色で表示してくれますが、 私のPCでは大体においてグラフは左側から埋まっている感じです。 この分析結果グラフは左側がHDD外周で右側が内周なのでしょうか? 教えてください。 データはHDD外周から記録されると言う話を聞いたことがあり、また、 OSデータ(グラフで黄緑?)はHDDの外周に配置した方が高速に起動する、 という話も聞いたので、自分のPCはHDDのどのあたりにデータが 書き込まれているのか知りたいのです。 また、もしご存知の方がいらっしゃいましたら、そういった情報のある URIも教えていただけると幸いです。

みんなの回答

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.1

左が外周だと思います。 知りたい気持ちは分かりますが、知ってもどうにも ならないでしょう。 私はHDDの配置で性能がどうなるか仕事で行ったこと があります。結論は、まあ、データありきですね。 つまり、各ファイルのアクセス頻度を調べ、HDDの 真ん中にフォルダ情報(TOC)を持ってきて、アクセス 頻度の多い順に前後に配置したら、信じられないくらい 処理が早くなります。 しかし、それは固定作業で言えることで、色々な汎用 的な作業ではこれという配置はありません。そんな配 置を行う作業時間の方が惜しくなってきます。主客転 倒するといった感じでしょう。 まあ、SymantecのSpeed diskのように、プログラムを 常駐させてアクセスデータを取り、アクセス頻度の低い ものを内周に集めて、アクセス頻度の比較的多いものを 密集させるという方法は理があります。 しかし、その作業時間がやはり惜しくなります。 寝ている間に行うとかですね。サーバでは作業はもう 出来ないです。

its_a_sony
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございます。 恐らく左が外周なのでしょうね。確証を得られるURIなどありましたら ありがたいのですが、なかなか見当たりませんね。 仰るとおりあまり気にすることではないとは思いますが、知的好奇心 から知りたかったので……。ともかく、参考になりました。