- ベストアンサー
歯ぎしり
生後7ヶ月の男の子のことで相談です。 下の歯が2本、5ヶ月くらいからはえ始め、6ヶ月くらいには完全に はえそろいました。 最近上の歯が2本はえかかっており、しきりに歯ぎしりをします。 これに関して、心配はないのでしょうか?(一般的なことでしょうか) どうもむず痒いようです。 それから、これほどまでに歯が早くはえると思わなかったので、歯の お手入れをどうするかが分かりません。 併せて対応を教えてください。 たとえば、フッ素加工など。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
わたしの2歳になる息子も歯軋りをします。 やめてといっても聞くわけがなく心配でした。 保育園で歯科検診があり、歯軋りの事を聞きました。 生えてきているときは痒くて歯軋りをする行為は仕方ないんですよ。でも歯の生え方にも歯にも影響はありませんから心配いりませんよ。と先生に言われました。 寝てるときは歯軋りしていないから問題ないかな?と・・・ 手入れはブラッシングだけです。 2歳ですが、甘いものを食べたりしないのでブラッシングだけです。 歯磨き粉はあまりつけないほうがと聞いていたので・・・ 食後はなるべく麦茶を飲ませています。 他のお友達は注意されていましたが、うちは異常なしでした。 あとぬれたガーゼでゴシゴシ拭いてあげるのもいいですよ。
その他の回答 (2)
1歳5ヶ月の娘を持つママです。 うちの娘は歯が生えるのが遅く、まだ下の歯2本、上の歯4本です。 10ヶ月頃の時だったと思いますが、歯ぎしりがひどい時がありました。赤ちゃんで歯ぎしり?とかなり心配して、いろいろと調べました。 そしたら、赤ちゃんの歯ぎしりは、歯や歯茎の成長、顎の発達の上で起こる現象なので、全く心配する必要はないということでした。 歯磨きですが・・・上の歯4本が生えたら、仕上げ磨きをきちんとするようにと、離乳食教室に行った時に歯科衛生士の方から言われました。 私が通っている歯医者さんにも同じように言われました。 なので、上の歯4本が生えるまでは、歯磨きに慣れさせるために、自分で握れるような歯ブラシを持たせたりして、ママがすることとしては、食事、授乳後は必ずお茶を飲ませる、ガーゼで軽く汚れを拭く程度でいいと思います。 フッ素はうちはまだやっていません。フッ素入りの歯磨き粉などは、まだうがいができないので、うがいができるようになってからです。フッ素塗布は1本でも歯が生え始めたら・・・という歯科医もいれば、歯医者のフッ素は濃度がキツイので、2歳過ぎてくらいからという歯科医もいるので、私自身、どうなのかって迷っています。 なので、歯垢を防ぐ市販のスプレーを使っています。
- dasudasu
- ベストアンサー率49% (61/123)
今日でちょうど8ヶ月になる女の子のママです。 うちの子も5ヵ月頃から右下、右上、左の下と生えて、7ヶ月に入って左上も生えてきました。 そしてやはり歯ぎしりをします。むず痒いんでしょうね。 検診のとき看護婦さんに聞いてみたのですが、歯ぎしりをする子ってけっこういるそうです。 歯が傷つきそうですが、心配は無いそうです。 そのうち自然にやめる子もいれば、大きくなっても続く子もいるそうで、こればかりはどうしようもないようですが。 歯のお手入れは私の場合、離乳食の後とお風呂に入ったときに赤ちゃん用の歯ブラシでコチョコチョしてあげたり、ぬれたガーゼで拭いてあげたりしています。 本当はまだ歯ブラシまでは必要ないのでしょうが、今のうちに慣れさせておいた方が後々歯磨き嫌いにならないと思い、習慣付けのために磨く真似をしてやり、そのあと手に持たせています。(本人は振り回して遊んでいますが(笑;) 私が磨いてやる時は、気持ちがいいのかご機嫌です。 近所の子は、断乳した後本格的に歯ブラシで歯磨きを始めた為、歯磨き嫌いになって3歳になる今でも抵抗して滅多に歯磨きしないそうです。