- 締切済み
大学の課題
はじめまして。自分は今理工系の大学に通う二年です。C言語は初心者のレベルだとおもいます。配列やfor文、関数の引き出し程度のことが出来る感じです。そこで質問なんですが、大学で「各自で自由に問題を設定し、それに対するプログラミングを作成せよ」という課題が出されました。しかしながら、いいアイデアがまったく浮かびません。なにかイイ問題ありませんか? 身勝手な質問ですいません。お願いします
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
おそらく課題を出された先生は、アイディアのオリジナリティを重視されると思いますが、プログラム的には、回答への補足などを見る限り、このくらいできればよいのではないかと思います。 ----- (1) プログラムを起動すると『「各自で自由に問題を設定し、それに対するプログラミングを作成せよ」という課題が出されました。しかしながら、いいアイデアがまったく浮かびません。なにかイイ問題ありませんか?』を表示する。 (2) ユーザからの入力を待つ。 (3) ファイルに以下のデータを出力する。 - 日時 - 入力されたデータ (4) プログラムを終了する。 ----- 少なくとも標準入出力、ファイル出力を使うことになりますが、(1)で表示する内容をファイルから読み込むようにすればファイル入力を、(2)で性別や学年を入力させてそれにより出力ファイルを変えるようにすれば条件分岐を、(4)で終了させずに繰り返せばループを、それぞれ使うことになります。
カテ違いか課題の丸投げに相当するので消される可能性もありますがあえてコメントを。 プログラミングはやりたいことを実現するための手段にすぎません。 今回もしかして他人が考えないようなぎゃふんといわせるようなプログラムでも組んでやろうとか思ってませんか?? 理工系の大学に通われているんですよね? ということは将来このような仕事に携わる可能性もあります。 今社会に出されたとしても与えられたものに対してこなすことはきっとmakene-さんでも出来ると思います。 でも必要とするものは発想力だったり、こうすれば出来るんじゃないという創造力だったりします。 でないとこれからの将来を担っていくべき人材(makene-さんのような方です。)が新技術とか技術革新とかをすることって出来ないと思います。 そこでこのような質問をされるのは非常に悲しいことだと思います。 実際仕事に出たら規模も大きくて全てを見渡す機会なんてなかなか難しいのではないかと思います。基本的に分業制をとっているところが多いので。 でも他人が作ったものを見ると、こうしたほうがもっと処理が早いのにとか、色々な疑問点に直面することもあります。 (実際バグが出ても恒久的措置をとれば、今後楽なのに、会社的事情で暫定的措置の修正をすることがあったり…。) 大学の先生はいい問題を出されたと思いますよ。 適度に見渡せるシステムを構築するチャンスが与えられたんですよ。 自分の身近なものでプログラムしてみようとかあればそれが十分問題になりますし、それをプログラミングして期待するものができれば答えになります。 小さいかもしれないけれど一つのシステム開発というものを設計からコーディング、テストと経験することが出来るのです。 まずはすごいものを作ってやろうという気持ちは捨てて身近なものを題材にすればいいと思います。
- aris-wiz
- ベストアンサー率38% (96/252)
> 各自で自由に問題を設定し、 > なにかイイ問題ありませんか? 問題を考えるのも課題のうちなのでしょう? 他人からもらおうとするのは丸投げと一緒です。 ここに出たものを『参考』に自分で問題を考えてください。 #クラスタ分析とか統計解析とか面白いかも知れません
- machongola
- ベストアンサー率60% (434/720)
まぁ、兎に角提案と言う事で。 追加・削除・記録が可能なクラスメイトの名簿表でも作成されたら如何でしょう。 以下を構成すれば見栄えもそこそこでしょう。 <<外枠>> ウィンドウ1個 コントロール1個(名簿を表示するため) メニューバー ツールバー(※) <<メニューバーの構成>> [ファイル関連] (1)開く (2)閉じる(やり方によっては必要ないかもしれない) (3)名前を指定して保存 (4)上書き保存 (5)ファイル履歴ベスト5(※) [データ操作] (1)データの追加 (2)データの消去 (3)アンドゥ(※) (4)リドゥ(※) ※はあればより良い機能 その他の機能も色々あります。印刷も出来ると良いですし、条件を指定して検索するダイアログ、指定した条件に一致したデータを表示「する・しない」を実行する機能など。 アイデアを挙げれば切が無いほどです。
補足
コメントありがとうございます。 これってC言語なのですか?ウィンドウやらコントロールなどまったく聞いたことないです。質問内容もさることながらホントに無知ですいません。
- R_Earl
- ベストアンサー率55% (473/849)
自分が興味ある分野に関連するものを作ってみるのが一番でしょう。 画像処理に興味があるなら、「画像の先鋭化」や「ノイズの除去」。 暗号に興味があるなら、「ファイルを暗号化するプログラム」。 これらはファイル操作ができれば何とかなるでしょう。 数学の授業で習ったことをプログラムにしてもよいかもしれません。 例えば、「逆行列を求めるプログラム」や「定積分を計算するプログラム」等。 プログラムそのものに関連したものとしては、「配列のソート」でしょうか。 学校ではバブルソートを習うかもしれませんが、それ以外のソート方法を調べて 実際に作ってみるのも良いと思います。 身近で役に立つ「電卓」をプログラムしてみるのもいいかもしれません。 初心者には敷居が高いかもしれませんが。
補足
コメントありがとうございます。 興味ある分野について考えてみることにしました。「画像の先鋭化」と「ノイズの除去」とかC言語で出来るものなんですか?!!自分が習っているレベルから考えて全然想像がつかないですネ。逆行列や定積分計算は授業でやりました。
- arain
- ベストアンサー率27% (292/1049)
カテ違いです。 ここは実際にC/C++でプログラミングを行う際に問題があった場合に質問すべき場所です。 質問するにしても設定した課題に対しての解決方法として、プログラムでどう処理を行うか等を聞くべきです。 少なくとも言えることは、 「自分でテーマも決めれないようでは大学で何を学んでいるのか」 ということです。 理工学部なら、いくらでも「プログラムができれば解決できる」=「数式やデータ構築できる」課題くらい思いつきませんか? そもそも、何か興味があることがあったからその学部を選んだのですよね? 興味があることに関して課題を考えてみたらどうですか。
補足
カテ違いでしたか、気づきませんでしたスミマセン。 >>「自分でテーマも決めれないようでは大学で何を学んでいるのか」 そうですね。まさにその通りだと思います。もっと主体的に生きられるよう努力します。興味ある分野に関して、イイですね。ありがとうございます。
補足
コメントありがとうございます。 自分の興味ある分野について考えてみることにしました。