こんにちは。40代前半既婚女性です。
小学生が好きな子を苛めるのと
少し違うようにも思えます。
愛情表現ともとれますが
最近では「モラルハラスメント」という言葉もあるので
それについて調べてみてください。
相手を攻撃して
おとしめることで
自分を相手より優位な位置でいることを
必要とする人間がいます。
男性は小さいプライドにこだわることもあります
妻が自分より人間的に大きくなると
嫌だという人もなかにはいます。
では自分が人間的に
成長すればいいのに
その努力は嫌で
相手を非難しおとしめて
相手が自己評価を低く見積もるように仕向けるのです。
私の前の夫もそういうところがありました。
始めは愛情表現なのかと思っていましたが
どうも、自分の劣等感を隠すために
私に「馬鹿、ブス、おばはん、」と言っていたと今は分析しています。
「お前とはボランティアで結婚してやった」なども。
「お前のような女を相手にする男など、この世のどこにもいない」など。
自分に本物の自信がないから、
それを見抜かれて
つまらない男だと妻に思われたくないから
女性は特に外見の評価を気にしますから
その点を酷評することで
自分の真の姿を隠しているのかもしれません。
例えばSEXなどで
妻が満足してないのではないかと
不安に思っている
自分の性器に劣等感がある
(男性は異常に大きさにこだわります)
回数や継続時間にこだわる
最後まで行くことにこだわる
それで自己の存在意義に
不安を持っているので
いつ妻に不満を言われるか
いつ妻に男として至らない点を指摘されるか
(稼ぎの多い少ないなども)
おびえているので、それを言われる前に
たたいておこう。
妻の実家が自分の実家よりも
生活ランクが上で
劣等感を持っているなど。(妻のなにげない子ども時代の想い出話を聞くたびに、劣等感を感じる、など)
そういう心理がある場合があります。
以上参考になさってください。
お礼
こんにちは☆ モラルハラスメントの言葉を初めて知りました。 何だか私の主人の事すべてがモラルハラスメントに聞こえてきます。 そのまんまです!本当にびっくりしました! 何度も読んでしまうぐらい・・・・ すごく参考になりました!!!!! ありがとうございます!