- ベストアンサー
玄関チャイムの配線方法
ホームテレホンで、玄関チャイムを使用していました 親機が壊れたので、普通の電話に交換しました 現在は、普通に電話を使用していますが、チャイムと 結線されてないの、玄関チャイムが聞こえません 本日、3000円程度の電池式チャイムを 購入しました 玄関チャイムは既存のものを利用して音部分のみ 新規購入です 居間に親機のモジュラージャック差し込み口がありますので 結線しようとしたら、4本の比較的大きな配線が出てきました それらは更に、内部がそれぞれ 赤、青、黒、白と4種類の細い線に分かれていました このうちの、ある2本を結線すると、常時チャイムは鳴りっぱなし 他の線をいろいろ組み合わせて結線し、玄関でチャイムボタンを 押しますが、メロディは鳴りません 玄関では、普通の家庭用電線のようで、かなり太いです 親機の部分の配線はかなり細いです なお、玄関でチャイムボタンを押すと、小さいチャイム音が 手元でします どのような結線をすれば、ボタン部分と音発生部分(本日購入した メロディ部分)がつながるのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>ただ、親機には100V電源のコードは接続されて >なかったようです 質問者様もお気づきの通りそれは親機ではありません。 内線番号が1番であったり 家庭内の置き場所、配線場所などから 勝手に親機と思われている状態だと思います。 >納戸の天井付近にターミナルボックス? >のようなものがあります >これまで、雷で電話等が不通になったとき、ここを >修理してもらったような記憶があります ほぼ間違いなくそれが親機(主装置、ターミナルボックス)かと 思われます。 そこに玄関ドアホン子機からの2芯配線がきています。 ただ配線の都合上途中で配線の種類が変わっていることも 考えられますが線の種類が変わっていても必ずそのボックスに 配線はあります。 >昭和63年頃に設置したもので、松下通信工業製の >たしか、MT100? 子機はRT100? 上記のような型番は松下製では存在しなかったと思います。 松下製であれば ターミナルボックスだとVJ-405 VJ-605 電話機ならVJ-411L VJ-611L等の型番のものが多いです。 他にも数種類ありますが 松下製ホームテレホンという正式な 名称に間違いなければ上記のような型番になります。 希に松下電工製(電器産業ではない)の場合には 全く同じ形のものでWQT WQL の品番が付いているものもあります。 >玄関でボタンを押すとメロディが流れ、受話器を >とって、お互いに会話できました 少し気になるのはメロディが流れ....の部分です。 松下製ホームテレホンの場合メロディが流れる商品はありません。 ピンポン♪ の1回単音 もしくはピンポン♪ピンポン♪の 2回連続音しか過去から現在までの商品に存在しません。 ------------------------------------------------------------- 詳細が今ひとつ解りにくいので説明が困難です。 ホームテレホンではなくごく普通の電話機を内線のように 接続できるというシステムも昔は松下製で存在しましたが いずれの場合も共通でお答えできるのはかならずターミナルボックス という名前の箱が存在しますので そこには必ず玄関からの 配線が来ていますので その配線にチャイム親機?を接続すれば チャイム音が鳴動します。 >しかし、納戸の奥で、居間には音が届きません 以前はターミナルボックスからの信号で 各電話機が鳴動していたので良かったのですが おっしゃるとおり納戸にある以上 そこから配線を 延長していかないと希望の場所では使用できません。 これはなにか良い方法をと考えても配線するしか方法はありません。 ここからはここに書いていいものかどうか悩みますが..... 仮にVJ-.....というターミナルボックスであれば 箱を開けると配線が接続されている端子が並んでいます。 DA1、DA2 もしくはDB1、DB2の端子に繋がっている配線が 玄関からの配線です。 L1、L2と書かれているところはNTTからの配線です。 居間までの配線がどれかというのが解るのであれば ターミナルボックスを取り外した上で 居間への青、白にNTT線 茶、黒をドアホンからの配線と繋げば 居間の差込口にNTT線とドアホン線がいくようになります。 もうこの時点で既に工事担任者でないとやってはいけない工事の 部類に入りますから このへんでやめておきます。 お住まいの地域にもよりますが 電話工事業者もしくは 簡単な電話工事もされる家電販売店の業者などに依頼した場合 良心的なとことであれば5000~10000円程度の費用で可能かと 思いますので予算的にOKであれば依頼された方が良いと思います。 ※ビジネスホンなどを扱う電話業者の場合基本出張料+作業費で 15000~20000円前後はかかると思います。 ご質問の内容からは外れますが 一般的なコードレス電話機に 交換されているのでしたらこの際 その購入メーカー製の ドアホンアダプタなどを追加購入し工事依頼もすれば 購入された電話機で玄関からの呼び出し音も鳴り通話出来ますし もちろんコードレス子機でも同じことが可能になります。 ドアホンアダプタはメーカーによって価格は違いますが だいたい1万円前後からあります。 既に購入されたチャイムが無駄にはなりますが 私がもし質問者様の立場であればそうすると思います。 コードレスが鳴動するということは 子機のあるところなら どこでも来客が解るということですので メリットを考えると 大きな出費ですが費用対効果は優れていると思います。 追記 玄関では100V配線のような太さ.....の件ですが 築年数の古い住宅の場合新築時にはAC100V型などの 押ボタン&チャイムが取り付けられていて 途中、ホームテレホンに変更した場合に配線を そのまま利用した場合ターミナルボックスなどの接続端子には 太すぎて接続できないため電話線、インターホン線などに つなぎ替えている可能性もあります。 希に元々から100V対応の配線でインターホン設置位置まで 電気工事にて配線されている場合もあります。
その他の回答 (4)
- my-hobby
- ベストアンサー率21% (659/3045)
おっしゃるように、納戸の天井付近にターミナルボックス? のようなものがあります これまで、雷で電話等が不通になったとき、ここを 修理してもらったような記憶があります- ---------------------------------------------------------- 普通電気工事店が工事する場合0.75の平衡線(普通のビニールコード) ドアホン子機の配線に利用が多いです、 ターミナルボックスの裏ボックスに配線します、 100Vも直結です、 以前は電気工事店は担任者の資格持ってるのが少ないので NTT&電話業者が工事したとおもいます、 各子機間はTELチューブで配管して置き電話業者が通線してました。 ドアホンの線が見つかれば、茶黒の線は余ってると思いますので利用出来ますが? 資格の?ありますが #3~4が仰る様に電話メーカーに対応したドアホンのアダプター 工事店にお願いした方が良い気がします。
- goo-makkun
- ベストアンサー率75% (150/199)
通信設備専門業者です。 >なお、玄関でチャイムボタンを押すと、小さいチャイム音が >手元でします ↑手元というのは玄関の押ボタン付近でということでしょうか? もしそうであれば小さなチャイム音がする=親機が存在する ということになります。 質問者様が親機だと思われていたものは親機で無いということです。 親機でないところにチャイムからの配線はありません。 使用されていたホームテレホンのメーカー、型番を 書かれていないので正確にはお答えできませんが 通常ホームテレホンと呼ばれる機器には電話機の格好をした 親機と呼ばれるものや電話機は全て子機の扱いで電話機以外に 小さなお弁当箱サイズのプラスチック製の箱のような機器が 取付られており、それが親機の役目をしているもの、 メーカーによって様々なものがあります。 プロが見ればすぐに解るのですが一般の方がそれを見分けるのは 難しいかも知れません。 NTT製は電話機の形をした親機がある製品が比較的多いです。 ナショナル製の場合は親機はありません。 必ずターミナルボックスと呼ばれる小さな箱が取付られています。 (この場合は親機という概念ななく 電話機は全て子機) 完全には当てはまりませんが 親機になるものは必ず家庭用 電源コンセントに接続されていますので 質問者様が親機だと 思われて取り外した電話機に電話線ケーブルと普通のコンセントに 差し込むケーブルの両方が付いていなければそれは親機では ありませんので他に親機があるということになります。 >赤、青、黒、白と4種類の細い線に分かれていました >このうちの、ある2本を結線すると、常時チャイムは鳴りっぱなし 電話、通信用ケーブルには規格があり 赤ではなく茶色だと思います。 青、白、茶、黒 という順番になっており 青白、茶黒の組み合わせで使用するのが一般的です。 ちゃんとした業者が工事を行っていた場合 青と白が電話回線 茶と黒はホームテレホンの機器を動作させる ための電源線となっていることが多いです。 上記の場合だと玄関のチャイムからの配線はありませんので どれに接続しても正常動作はしません。 >玄関チャイムは既存のものを利用して音部分のみ >新規購入です ホームテレホンの場合ほとんどはチャイムではなく ドアホンと呼ばれるもので玄関のボタンを押すと ホームテレホンが鳴動し受話器をあげると玄関側と 通話が出来るようになっていると思います。 現在の状態で小さなチャイム音がするという時点で 間違いなくチャイム押ボタンではなくドアホン子機が 取付られていると思います。 この場合ドアホン子機の押ボタン部分はただの押ボタンスイッチ ではありませんので本来であれば玄関のドアホン子機も 取り外して同じようなサイズの「チャイム用押ボタン」に 交換する必要があります。 ※押ボタンとして動作する場合もありますが テストするのであれば押ボタンではなく そこに配線されて いる2本の配線自体をショートさせて下さい。 親機が別にある場合は探してください。 そこには必ずドアホンからの配線がきています。 親機はなく主装置(ターミナルボックス)が存在する場合 家中を探してみてください。 築年数、建物の種類によってかわりますが 数十年前の建物であれば台所の壁の上の方あたりや 玄関内側に電話機が付いている場合などであればその付近、 比較的新しい住宅の場合は押し入れの中の壁や 端子盤と呼ばれる主に鉄製の箱が家のどこかに埋め込まれて いる場合もあり、その中に親機(主装置)があるかも知れません。 上記のことを踏まえ法律的にはモジュラージャックの 差し替え等以外の電話線に触れる(接続変更など)ことは 違反行為となります。 インターホン、チャイムに関しては違反とはなりませんが 同時に電話線にも触れることが多く免許の無い方が工事を 行うことは出来ないと思ってください。 そのあたりを承知の上でこんなものくらい簡単だから 自分でやってしまおうということであれば 勧めることは絶対出来ませんが自己責任でお願いします。 自分でやるやらないに関わらずもう少し詳しく知りたいと いうことであれば ホームテレホンのメーカー、型番 設置されている差込部分、配線の状況を補足してください。
- fktk1628
- ベストアンサー率25% (13/52)
今まで使用していた、電話機の機種が不明なので、アドバイスが出来ません。電話機の機種またはどのように使っていたのか、をお知らせください。玄関ののチャイムをインターホンとして使っていたのですか、または、「ピンポーン」の音だけを聞いていたのですか。 以上を、調べて再度質問してください。
- my-hobby
- ベストアンサー率21% (659/3045)
玄関チャイムのスイッチ外し-線種(色)太いで確認済みですね 普通モジュラージャックのホームテレホンの場合4芯は子機間用電話線です、 4芯しか無ければその場所は主親機の場所とと違うので、 他の電話機の有った場所に、チャイムの線、普通の家庭用電線、とNTTの外線の線が有ると思います 4芯の内-青:白はNTTの外線とジョイントされ現在の電話用で利用してると思いますので 残りの2本玄関の線とジョイントして利用します。
お礼
ご回答ありがとうございます 4年ほど前までISDN回線でインターネットを 接続していましたが、その際のNTT工事は、 やはり元の親機があった付近から、配線をして BOXのようなものを取りつけられていました それで、てっきり、これが親機と思いこんで いましたが、一線種が来ておらず4芯しかないと いうことは、ほかの子機部分にその太い線が きている可能性もあるのかもしれません。。。
補足
大変詳しいご回答恐れ入ります 早速ですが、当家のホームテレホンは、昭和63年頃 に設置したもので、松下通信工業製の たしか、MT100? 子機はRT100? と記憶しています 玄関でボタンを押すとメロディが流れ、受話器を とって、お互いに会話できました 子機は4台あってそれぞれ、外線がとれたりしてました ただ、親機には100V電源のコードは接続されて なかったようです おっしゃるように、納戸の天井付近にターミナルボックス? のようなものがあります これまで、雷で電話等が不通になったとき、ここを 修理してもらったような記憶があります 案外、ここから配線を引っ張り出して、今回購入の 音響部分を取りつけるとOKかもしれません しかし、納戸の奥で、居間には音が届きません >なお、玄関でチャイムボタンを押すと、小さいチャイム音が >手元でします ↑手元というのは玄関の押ボタン付近でということでしょうか? そうです 既設の押しボタン付近でかすかなチャイム音が します 「この場合ドアホン子機の押ボタン部分はただの押ボタンスイッチ ではありませんので本来であれば玄関のドアホン子機も 取り外して同じようなサイズの「チャイム用押ボタン」に 交換する必要があります。」 やはり既設のチャイム部分は、親機と一体のシステムなんですね では、この押しボタン部分も新規に購入して取り替えれば 音が聞こえるようになるのでしょうか? ただ、ここには前に説明しましたようにかない太めの 100V電源用のコードがきています それにくらべ、親機部分の配線は髪の毛ほどの4色、4本の 配線です(色は、回答者様の指摘のとおりの茶色でした) 配線の種類自体が大きく相違しているような気がします おそれいりますが、今一度ご回答お願いします