VAIO VGN-S91S HDDのDMAモードについて
VAIO Type-S VGN-S91S について HDDのDMAモードの質問です。
■お伺いしたいのは以下2点です。
・VGN-S91SでHDDのDMAモードはウルトラDMAモード2が限界なのでしょうか?
(チップセットを考えるとなさそうなのですが、、、)
・限界でなければウルトラDMAモード5などにするにはどのようにしたら良いのでしょうか?
■詳細
HDDからSSD(BUFFALO SHD-NPUM 32GB)に換装したのですが、どうにも動作が遅くて
CrystalDiskMarkを試したところ、Random4kのRead以外はUSB接続程の速度しか出てい
ませんでした。
----
Sequential:Read=30.18 / Write=27.94 [MB/s]
Random512k:Read=31.37 / Write=22.41 [MB/s]
Random4k :Read=10.16 / Write=1.601 [MB/s]
----
(このSSDのレビュー記事をいくつかみると、同時期のノートPC(ThinkpadX31?)などで
はもっと速度が出ているようです。)
デバイスマネージャでATAPIコントローラーの詳細を見ると転送モードがウルトラDMAモード2に
なっていたので、これが原因ではないかと思い、以下の作業を試しました。
・デバイスマネージャからプライマリIDEチャネルを削除しての再起動
→変化なし「ウルトラDMAモード2のまま」
・レジストリで「MasterDeviceTimingMode」の値を
「16進数」半角で「2010」(UltraDMAモード2)から
「16進数」半角で「10010」(UltraDMAモード5)に変更
→編集直後はウルトラDMAモード5と表示されますが、再起動すると元に戻る
・BIOSの設定
→変更できる箇所は僅かで、解決につながりませんでした
元々VGN-S91SはウルトラDMAモード2にしかできないような仕様になっているのでしょうか、、、
できれば、もう少し延命して使っていきたいと考えていますので、何か情報ありましたら
教えていただけると助かります。
以上、よろしくお願いします。
お礼
有難うございました。 早速、HDDを近所のパソコンショップに購入に行きます。