• 締切済み

固定ビットレートについて詳しく教えてください

音楽CDをmp3に圧縮する時の固定ビットレートの「Stereo」と「Dual Mono」の違いは何でしょうか?また、周波数が違う理由は何でしょうか?あと、ジャンルの設定は、関係あるのでしょうか?

みんなの回答

  • nabehashi
  • ベストアンサー率48% (189/389)
回答No.2

B's Recorder GOLD(7など)でStereoで取り込むとジョイントステレオが使われ、 Dual Monoで取り込むとデュアルチャンネルが使われます。 Dual Monoとなっていることからも分かるように、2重音声の音源を取り込む際に使うモードで、通常は選択しません。 デュアルチャンネルでは、左右のチャンネルを完全に独立した情報として計算するので、圧縮効率が悪いです。 ジョイントステレオは、シンプルステレオとMS(ミッドサイド)ステレオを状況に合わせて使い分けるモードのことで、通常はこれを選べば問題ありません。 参考 ttp://kkkkk.net/?key=docs.mp3about3 サンプリングレートも一緒に選択するようになっていますが、低ビットレート以外の場合は44100Hzで構いません。 個人的な意見ですが、このようなソフトで取り込まないほうが無難だと思います。 MP3での圧縮に関しては有料ソフトや有償のエンコーダーよりもLAMEのほうが使い勝手や音質面で有利です。

  • _himajin_
  • ベストアンサー率65% (128/195)
回答No.1

Dual Mono?? 調べてみたらB's Recorder GOLDのFAQが引っかかりましたが、これですかね? http://help.bha.co.jp/cs/trouble3.php?ProCD=G7&ID=1357 書いてある内容から推測するに、たぶん Stereo はジョイントステレオのことで、Dual Mono はステレオのことだと思います。 ジョイントステレオは左(または右)の音を基準として、右は左との差だけを残します。 (たとえば左のデータを100%として、右のデータの70%が同じなら30%だけを残す。差が大きすぎるときは独立して圧縮したりもする) 左右合わせたデータ量が少なくなるため、ビットレートを抑えられると言うメリットがありますが、昔は左右の差を取る処理が正確ではなくて音がぼやけたり、ノイズが乗ったりする場合がありました。最近はかなり改善されてるはずなので、基本的にはこちらで良いと思います。 ステレオは左右の音を独立して(100%+100%)圧縮します。 左右の音が不自然なときに使うと良くなる可能性がありますが、必ずしも良くなるとは限りません。ビットレートが低い場合には悪化する可能性も高いです。(ジョイントステレオと比べて片側あたりのビットレートは低くなるため) この辺は ジョイントステレオ / Joint Stereo とかで検索すると色々参考になるサイトが出てきます。 周波数は高い方が高音がよく出るようになります。高ければ高いほどビットレートも高くなります。 音源がCDなら普通は44.1KHzで良いと思います。 ジャンルの設定はプレーヤなどで表示できたり、それを元に整理したりするときのためのID3タグと呼ばれるものの一部でしょう。あとからでも書き換えられるのであまり気にしなくても良いです。

hinatan_S
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になりました。 Joint Stereo で検索して参考になりそうなサイトを探してみます。

関連するQ&A