- ベストアンサー
音楽の先生の「差」
音楽教室でベースを習ってます。初めての先生なので、比較のしようがないのですが、あまり良くないと思われます。 (1)レッスンをかなりゆっくり進行しているみたいなんです。 例えば、ブルースのシャッフルの練習でで一時間費やす。 2年習っている生徒が未だに「独自で」ウォーキングラインを組めない(ウッドベースで、50代の男性です) (2)指導にもまとまりがない。 何やろうかって感じで何時も行き渡りばったりです。 こちらが「何をやりたいか」提示しないのも悪いですが、何だか頼りないです。 (3)自己陶酔している感じがする。 プロなので、「解釈」つまり「世界観」みたいなのは大きいと思うのですが、こちら(素人)からすると、よけいに話がこんがらがる。 と、まあこんな感じです。 入会金2万を分割で払ってしまったので、少し悩んでます。 実際、先生って結構差があると思われるんですがどうでしょう? なんというか、「出し惜しみ」をしているような気がしてならないのです。1ヶ月半ですが、全く進歩ないし。 副次的な質問ですが、皆さんは、どのようにレッスンを進めていますか?私は、このような先生なので、かなり自発的にならないと、これはお金の無駄だなと思って、「自己学習」→「解らないところを聞く」スタイルしかないと思ってます。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今回質問者様が疑問に感じていることは、全てその通りだと思います。 高いお金を払っているのに、という不満が出るかもしれませんが、「手取り足取り丁寧に教えて貰うためのお金」ではなく、「先生を拘束する時間に支払うお金」と考えた方が良いと思います。 先生を拘束している時間は、すべて質問者様(生徒)のためだけに向けられた時間なわけです。どんな質問をしてもよいし、「コレが出来ない、アレが出来ない、コレ弾いてみてくれ、アレを弾いてみてくれ、この曲を一緒に弾いてみてくれないか」等々、質問者様はその時間を先生や教室から買っているわけです。それなのに受身なんて、もったいないですよ。 >実際、先生って結構差があると思われるんですがどうでしょう? むちゃくちゃ差がありますよ。 演奏能力の差、教え方の差、教える意欲の差、コミュニケーション能力の差、等々。 ですから、本当は先生をよく選ばなければいけないんですよ(^^; >なんというか、「出し惜しみ」をしているような気がしてならないのです。1ヶ月半ですが、全く進歩ないし。 「出し惜しみ」だってしますよ。 「出し惜しみ」にも話のレベルがありますが、お客様だからと言って何もかも全てをさらけ出してくれるわけではありません。 また、生徒の楽器への姿勢や積極性によっては向こうが「出し辛い」と感じていることもあるかもしれません。 >こちらが「何をやりたいか」提示しないのも悪いですが、何だか頼りないです。 >私は、このような先生なので、かなり自発的にならないと、これはお金の無駄だなと思って、「自己学習」→「解らないところを聞く」スタイルしかないと思ってます。 質問者様も、積極性を「出し惜しみ」しているように感じるのですが、どうでしょうか? なぜ「何をやりたいのか」を提示しないのですか? また、どんなに丁寧なレッスンでも、自己学習は当然の話です(^o^; 他の分野にも言えることだと思いますが、特に楽器や音楽って人に教わるものではないと思うんです。 ラジオなどで聴いたこともないようなカッコイイ音楽を聴く。 ↓ 何だこれはと衝撃を受け、楽器を衝動買いしてしまった。 ↓ 見よう見まねでやってみるがなかなか上手く行かない。 この段階で、人に助けを請うわけです。そして、それがレッスンなわけです。 「アレが弾けるようになりたいんだけど!!!」という、楽器への原動力と高いモチベーションが習う側にないと、教える側は非常にやりにくいです。 「エート、あなたは何をしたいの・・・・?ちょっと楽器を弾いてみたい、あっそう。・・・・・。そんじゃあコレでもやってみようか・・・?」となってしまうわけです。 その先生が良くないと言うより、レッスンの状態が良くないという状況だと思いますよ。本当に先生が良くない可能性ももちろんありますが、それを決める前にレッスンの状態を良くする努力をしてみませんか。これは半分は生徒の責任です。 中には、興味半分で体験入学してきた方に対して、その楽器の素晴らしさを衝撃的に伝える術を持ち合わせ、たちまち初心者をその楽器の虜にしてしまい、レッスンも常にリードしてくれて、ただその教室に行くだけで毎回お腹いっぱい。というような先生もいるかもしれませんが、そんなのは稀です。 「おれはコレを弾けるようになりたい、○○(質問者様の憧れのミュージシャンの名前。そういう人いますよね?)のようになりたい!!!!」という強い気持ちがあり、まずは自分でやってみる。 だが上手くいかなかったり、どうしていいか分からないことがある。 そこで始めてレッスンの意味が出てくるんです。 そして、レッスンで教わったことを自分のものにし、さらに先へ進む。 するとまた壁にぶつかる。そしてまたレッスン。 これの繰り返しです。 冒頭にも書きましたが、レッスンは質問者様のものです。 自分のためだけに、グイグイと時間を使ってください。 要望、こういうプレーヤーになりたいんだ、この曲を弾けるようになりたいんだ、という話を次のレッスンでしてみてください。 ご参考まで。
その他の回答 (2)
- Wunderlich
- ベストアンサー率0% (0/2)
当方Voです。 ベースのことは良く分かりませんが、先生選びについては色々と 経験があるのでアドバイスさせて頂きます。 まず貴方がやるべきことは、先生の指導以外の時間に自分で自分の 楽器のことを研究することです。色んな指導者の本を買ってみたり、 本に書いてあることを実践してみたり。あと練習も重要ですね。 練習によって自分の長所、短所を理解するべきです。そうして 楽器のこと、そして自分のことを良く知ってください。 そうすれば段々と自分がどういう先生に付けば良いのか傾向が 分かってきます。そこで、今付いている先生の指導が自分の求める モノと一致していなければ、他の先生を探すことです。もちろん 今の先生がベストだと思うなら今の先生について勉強してください。 今習ってる教室を辞めて、他の教室を探すことになったら、 まずいきなり辞めないで、今の教室に通ったまま何軒か 体験レッスンを受けて情報収集をしてください。心当たりのある 教室は全て当たってみるのが吉です。 体験レッスンでは、今後どのような指導計画でやっていくのか、 上手くなるのに何年くらいかかるか、など今後のことをよくよく 質問しておくと良いです。 で、先生を変える決意が決まったら、まず今まで習っていた先生に お礼と辞める挨拶をしに行って下さい。安い菓子折りの一つでも 持っていくと良いでしょう。それから新しく師事する先生にも ちゃんと挨拶はしておきましょう(何事も礼儀です)。 ある著名な音楽家曰く、教師選びも才能の一つだそうです。 頑張って研究していい先生についてください。
ども。 >副次的な質問ですが、皆さんは、どのようにレッスンを進めていますか?私は、このような先生なので、かなり自発的にならないと、これはお金の無駄だなと思って、「自己学習」→「解らないところを聞く」スタイルしかないと思ってます。 やっと気づいたか。そのとおりです。 そもそも教室は、自分の欲求するものと違うペースでの指導になりがちなんで、「楽器嫌い」になりやすい環境といえると思います。 理論も整然とした理解しやすい順序ならいいのですが、こんがらがるようなケースは最悪です。 自分で好きなアーティストなどのコピーをしてみたり、ライブビデオや教則DVDなど「映像」の模範さえいれば、よっぽどためになると私個人は思います。 そして理論の分かる相談者が近くにいれば最高でしょう。