- 締切済み
ホームビデオをHDDに取り込み、ライブラリーにしたい
以下の機種構成で、ホームビデオ(VHS-C DV)約100本を、外付けHDDに取り込み、ライブラリー化したいと考えています。 他にもっといい機種構成がありましたらアドバイスをお願いします。 ・ビデオからの取り込み IOデータ GV-MDVD3: http://www.iodata.jp/prod/multimedia/capture/2007/gv-mdvd3/index.htm ・HDDからの再生 ソースネクストPowerDVD Expert2 http://www.sourcenext.com/titles/hob/83950/ 皆さんのアドバイスを受けて、上記あるいはもっといいものを購入予定です。 PC: DELLノートVOSTRO1000 AMD ATHLONX2 1.6GHz XPSP2 1GRAM 外付けHDD: バッファロー500G PCは仕事用(画像も動画もやらず)なので、ショボイスペックなのですが、今のうちに”テープ”を何とかしなければと思い、上記を思い立ちました。ハイビジョン・ブルーレイを扱う訳ではないので、上記構成で十分と思うのですが・・・・(CPUがショボイので、ソフトエンコーダーは止めました)。 上記構成の場合、PCがショボイ事で、画質が悪くなるなんてことはあるのでしょうか?(このためにPCを買い換えることは無いとは思いますが・・・・) 出来るだけ安価にライブラリー化したいと考えています。アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mtaka2
- ベストアンサー率73% (867/1179)
回答No.1
お礼
アドバイスありがとうございます。 アナログは時間が掛かるものの、大丈夫なんですね。 DVの方はiLINKでつなげるとは思いませんでした・・・大汗(なんせ手持ちのDVは10年以上の前のものですが、今SONYにiLINKが大丈夫と確認しました。 貴重なアドバイスありがとうございました。