• 締切済み

本当に失礼な質問かもですが。タイヤのこと

今、タイヤの購入を検討しているのですが、各タイヤメーカーの信頼度ってどのようなものなのでしょうか? 例えばブリジストンやミシュランは言うまでもなく信頼度は高いようですがYOKOHAMAさんやTOYOさんってどうなんでしょう?どのショップでもこの二つって安いですよね。なぜなんでしょう?噂に聞いたとおり滑りやすいのですか? 命あずけるものなので真剣に検討してみたいんですが、学生さんは金がないので。みなさんのご意見をお願いします。

みんなの回答

  • zenkai
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.9

安いタイヤは滑りやすい?と気にされている様なので・・・ 多分私のほうが年式が古いと思いますがNo6の回答された方と同じ車に乗っています。古いこの手の車はシャシーはひ弱でドライブ系も無理をすると千切れる部品があるとのことなので車に優しいタイヤを選択しています。商品名はブリジストンのB70・B700を使って来ました。  しかしながらサーッキト生まれの車なので当然サーッキットへ行きたがります。(走行会)そしてかまわずこのタイヤで走ります。  この手の車は車両が軽いこともあってタイヤに負担が掛けにくくハイグリップやSタイヤで走っているライバルは前半5週くらいまでは思うようなグリップが出ていない(滑っている)ようです。  ところが前半はB700を履いた私のほうは走り始めからこのタイヤの90%以上のグリップ性能が発揮されています。したがって明らかにコーナースピードは上のようで同じスピードで進入したライバルのスピンをバックミラーで確認することもあります。ところが後半戦はハイグリップやSタイヤが温まりだすとなかなか厳しい勝負になります。  その頃のブリジストンB700は前も後ろも常ねにめちゃくちゃ滑っています。  言葉では”単なる滑り”ですがその質は大いに異なることは確かです。試しにD社の同クラスのタイヤを使用してサーッキトを走行したときは質の悪い滑りとはげ良いブロック飛びのためサーキットを走るにはあまりにも危険と判断し即廃棄しました。その点Bシリーズはスライドのコントロール性の高さで特に優れています。あとサーキット走行をしてもタイヤが減りません。  タイヤはメーカーに係らわらず必ず滑るものなのです。違いは滑り始める時期・絶対グリップ性能高い低い・スライドのコントロール性の三要素を押さえてあなたにとって何が一番大切な性能かを決めて選択されると良いと思います。 単純に考えると  晴れの日が得意なのは雨の日が弱い(ドライサーッキト向き)  初期のグリップがとても良い物は熱だれしやすくトレッドが減りやすい(ジムカーナ向き)  温るととても良い物は一般道では温度を上げにくく本来の性能を発揮しずらい(ドライサーッキト向き)  スポーツタイヤは減りが早いロードノイズが出やすい価格が高価(峠道向き)  オールラウンドに使える物はどこへ行ってもそこそこだが必要にして十分(B700の様な普通のタイヤ)  スタッドレスを一年中付けている人もいますがやめたほうがいいと思います(雪道用)  燃費重視で作られたものは激しい運動には向かないと思うが制限速度を守って走る分には大丈夫のはず(使ったことが無い)  最後に滑る様な走りは最初からしない・滑りそうならゆっくり走るというのであれば特に選ぶ必要は無いと思います。あとハンドル切って普通に曲がるだけでも高いタイヤも安いタイヤも少し滑っています。

  • robo89
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.8

昔、近所でタイヤ屋のオヤジに聞きました。 普通に運転するくらい(少々無理なコーナーリングも含む) ならまず差はないとの事。 ブリジストンなどが高いのはいわゆる ブランド志向を取っているからだそうです。 メーカー側から値引きをあまりさせないそうです。仕入れ価格も 若干違うのかな? カーステで言うところの ブリジストンがアルパインで トーヨーあたりがアゼストになるんでしょうか? カタログになんだかんだ書いてあったところでシロートには 走りの違いなどわかりませんって。 だって、走り比べられないし。 あとは気持ちの問題でしょう ブランドにこだわるかこだわらないか。 しかし名前がどこであれ異様に安いかなり前っぽいモデルの タイヤは避けましょう。

noname#160975
noname#160975
回答No.7

F1の話がでたようなので一言。 現在(2000年シーズン)はタイヤメーカーはブリジストンのワンメイクです。他のメーカーは参戦していません。 信頼性云々は僕はレース、しかもF3以上やGT、ラリーの世界ではメーカーによる格差はあると思いますが、一般の自動車レベルではあまり関係ないと思います。べつにコンマ何秒遅くても、1時間くらいタイヤのタレが早くても実社会に何の影響もないですから。例えばBSだから120キロでコーナー曲がれるけど、ダンロップなら110キロでしか曲がれないとか、それほどの違いもありません。 しかし#4の方がおっしゃっているように、耐久性には差があるかもしれません。それは言われているように国産と外国製の差もそうですが、国産同士でもあると思います。冬のスタッドレスなんかは効き、の他に耐久性もだいぶ差があるようですので。 一般にグリップ力が高いとゴムが柔らかくて耐久性がないですが、外国製は(とくにグッドイヤーやミシュラン)はグリップもそこそこで耐久性は抜群です。 まあお金をかけず安く乗りたいのなら、メーカーにはこだわる必要もなく、かつインチアップなどせず、タイヤサイズが小さければ安いですよ。

回答No.6

僕が昨年、タイヤを購入する時に某ブリジストンの直営店でRE710を買おうとし たところ、そこの店長に他社であるYOKOHAMAのADVAN NEOVAを薦められました。 その店長のいうことにはRE710はどうしてもNEOVAのドライグリップには適わな いという事(最新モデルのRE010は不明)でした。 僕の車はケータハム・スーパー7という事もあり、ウェットグリップは全く考え ないための店長の判断だとは思いますが、自社製品より他社製品を薦める店長の 言葉を信じてNEOVAにしました。 今までのタイヤがMICHELINのSX-GTだったという事、新タイヤ購入時にインチダ ウンをした事もあり、今までお尻が流れてたようなコーナーでもシッカリ粘って くれるようになりました。 友人などにもこの事実を教え、NEOVAを掃いている者も少なくありませんが、グ リップ性能で全く問題はありません。 なので使用する状況を良く考え、販売店で色々と質問したらどうでしょうか? カー用品店には専門のスタッフがいたりするので、色々と相談に乗ってくれますよ。

  • cbcbcb
  • ベストアンサー率28% (21/75)
回答No.5

私が今まで感じたままに、お伝えしたと思います。 国産のハイグリップ系のタイアに関しては、値段の差こそあれ素人の感性に響くほどの、グリップ感の差は皆無でした。 某評論家が言ってました。「トリモチのようなグリップで云々」なるほど5000~15000kmは、言った通り良かったのですが、その後のタレの速さにガッカリ! 外国系はグリップはそこそこでした。しかし感心したのは、長持ちすると言うこと。国産だとタレて来る頃でも、シッカリしていてシットリとしたグリップ感に、良い印象を受けました。それこそタイアが撓んで、”滑りながらもコントロールできる”感じです。 要約すると国産はグリップ最高!解かりやすい特性。外国は長持ち!大人の乗り心地。 といった所。 でも学生で金が無いのであれば、ある意味オートバックス自社製タイアで良いのでは?

noname#12265
noname#12265
回答No.4

 信頼性自体には差がありません。 ★タイヤには非常に厳しい工業規格があり、それをパスしないモノが売られる事はありません。と、申しますか、その様なモノは自動車用タイヤとは言いません。 ★ブリジストンとミシュランを純正採用している自動車メーカーが多い、という事もありません。 ★性能的なレベルの違いはあります。どのメーカのタイヤがどの様にいいのか?は、専門的な目で見れば明らかな部分もありますが、しかしそれは、滑りやすく危険であるとか、パンクしやすいなどの違いではありません。タイヤを購入される方の金銭的な事情や好みの問題も関係しますので、性能差に関しましては敢えてここでは申し上げません。  とりあえず、国内タイヤメーカ(ミシュランも多くの種類、製造は国内某タイヤメーカです)の製品であれば、安全性には問題ないと言えます。  ところで御参考(ちょっと感情論ですが)  国内最大のタイヤメーカはブリジストンです。最近はF1でも多くのチームがブリジストン製レーシングタイヤを使い、会社規模としましてもグッドイヤー、ミシュラングループに次ぎ、世界第3位にあります。  住友ゴム(ダンロップ)を初めとする他の国内メーカは会社規模的には明かに劣りますが、全世界的なタイヤ産業でトップクラスのブリジストンを直接のライバルとし、市販タイヤやモータースポーツの世界で戦いつづけて今日に至ったメーカばかりです。  ワタシは自動車メーカ系の研究機間で車両の操縦性や乗心地に関する研究を行っている者ですが、ブリジストンさんは勿論、ヨコハマさんやトーヨーさんなどにも、大変なお世話になりました。会社の規模は違っても、どの会社も決してインチキな会社ではありません。  ニホンの自動車メーカ各社のクルマが世界一の信頼性とコストパフォーマンスを身につけた様に、そのクルマに使われている各部品も世界一の製品です。  ご心配なさらずに、ご自身の事情に沿ったタイヤをお選びになればよろしいでしょう。  最後に一つだけ、クルマ屋からアドバイスです。予算が許す限りハイグリップタイヤを履く事をお勧めします。操縦性や旋回性はどぅでも、緊急時に可能な限りブレーキが効くタイヤを選択された方が賢明です。ハイグリップタイヤは耐磨耗性が低い傾向にありますが、それも保険料とお考えになれば決して高くはありません。

回答No.3

F1のタイヤについての回答がありましたが、 サーキットで行われるレース(GT選手権など)に出場するクルマは、 横浜ゴム(ADVAN)やブリジストンなどさまざまです。 星野一義カルソニックGT-Rにはフロントにブリジストンのステッカーが貼ってあります。 C-WESTはADVANみたいです。 ちなみに、ラリーの代表的なインプレッサはピレリだそうです。

  • LITHRONE
  • ベストアンサー率29% (37/125)
回答No.2

>ブリジストンやミシュランは言うまでもなく信頼度は高いようですが それは単なるイメージであって、どこのタイヤを履いている車が事故を起こしやすい、などという統計は私は聞いた事はありません。しいて言うなら、この2社は純正品として採用している車メーカーが多い、という事ぐらいです。 現にF1などの世界では、ブリジストンやミシュランを採用している所は(たぶん)ありません。ほとんどが、グッドイヤーで、ごくまれにピレリがあるぐらいです。 >どのショップでもこの二つって安いですよね。 価格は定価の他に需要と供給のバランスで決まるため、品質とは直接関係ないと思いますが。

noname#146514
noname#146514
回答No.1

各タイヤーメーカーもいろいろなブランドのタイヤを出していますよね?じゅっぱひとからげにこういうことは言えないです。 どのメーカーのどのブランドについて比較したいのか明確にしていただかないと返事のしようがありません。 例えば、メーカー純正タイヤを見てください。車の性格にあわせて、ヨコハマタイヤが使われている車だっていっぱいありますよ。(ただし市販品と番号だけ同じで若干内容の違う場合があるのですが・・・) ちなみに私は今ヨコハマタイヤのDNA GPを愛車に履かせていますが、滑りやすいなんてことありません。