• ベストアンサー

光学解像度と読み取り解像度の違いは?

こんにちは、まったくの素人です。キャノンピクサスMP960でスキャン機能は光学解像度4800×4800 読み取り解像度 最大19200×19200とありますがこの意味がわかりません(汗)、そもそも性能が良いのでしょうか?自分の書いた古い絵を最高の高画質で残したくスキャンを思いつきましたが、スキャン後の保存はCD-Rなどが一番良いのでしょうか?その他良い保存方法があれば教えて下さい、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4G52GS
  • ベストアンサー率71% (1969/2770)
回答No.1

プリンタの修理屋です。 読み取り解像度の下に(ソフトウェア補間)と書かれていなかったでしょうか? 読み取るユニットの性能としては4800dpiです。 光学解像度の中に主走査と副走査という言葉があったと思います。 この機種のスキャナ(現在のほとんどのスキャナ)はまっすぐな読み取りセンサで画像の1ラインを読み取り、その作業が完了したらセンサを少し移動させて次のラインを読み取ります。 主走査というのはこのセンサの性能、副走査はセンサを移動させる距離で決まってきます。 極端な話ですけど、モーターの動きを非常にゆっくりさせて、読み取りの時間をかければ、(理屈の上では)副走査方向はどれだけでも細かくスキャンできます。 センサで読み取ったデーターは単に点の集合体になります。 読み取ったデーターが荒い場合、その間のデーターをソフトウェアで計算して新しいデーターで埋めていくという方法が補間です。 真実のデーターではなくても、その周りから計算して推測される値を求めて点を増やしていくので、画像そのもののキメの細かさは向上します。 スキャナとしての性能ですが、一応最高クラスと考えていいでしょう。 ただ、スキャナは非常に地味な商品で、とりたてた新技術も無くなり、コストダウン競争も一息ついてしまって、一番安い機種でも2400dpi、最上位機種でも4800dpiと言った状態です。 (他社にはそれ以上の物もあるようです) それでは、なぜ他社並みの高性能なものを出さないかといえば、必要性がほとんど無いからです。 読み取った画像をどのように扱うかの問題になりますけど、スキャナがA4まででしょうから、A4に印刷することを考えれば150dpi~300dpiもあれば十分です。 300dpiでA4サイズのカラー画像(BMP:無圧縮で一応画質劣化は無いはず)で約30MBになります。 3000dpiでスキャンすると約3GBという計算になります。 こうなってくると、データーが大きくなりすぎて処理できるPCもなくなってきます。 CD-Rは650MB~700MBですから、DVD-Rなどが必要になってきますね。 機器の準備、作業の時間などで、かなり苦労することになりますが、おそらく300dpiの画像と比べても差は分からない可能性の方が高いでしょう。 スキャナのドライバでも300dpi以上を指定すると警告が出ることがあります。 高精細モードはネガフィルムなどのスキャン(小さい原稿で)使うと考えていいでしょう。 自分も昔テストしてみましたが、ハガキサイズの写真をスキャンしてみたところ、150dpiと75dpiでは多少気になる差はありましたが、300dpiと150dpiではほとんど分かりませんでした。 それ以来基本は300dpiとしています。 また、ネガフィルムのスキャンでもメーカーがつけてきたソフトのデフォルトは1200dpiで画質は十分でした。 原稿がどのようなものか分かりませんが、おそらく300dpiもあれば十分でしょう。 また、ライティングの注意は必要ですが、デジカメで撮影したほうが、いい感じになることもあります。 経験的にスキャナの画像は、どうも不自然さがあって好きではありません。

参考URL:
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=039532
momo21mo
質問者

お礼

すばらしい回答と親切な説明に感謝致します 本当にこの質問ページの社会に対する貢献度を肌で感じました。 あなたは他の質問でも多く答えられその人格は尊敬に値するものです 本当にありがとうございました。

関連するQ&A