- 締切済み
威風堂々とタイトルを付けたのは誰?
エルガーの威風堂々は余りにも有名な曲ですが、原題は英語な訳で、威風堂々は漢字だから、付けたのは、やっぱり日本人ですよね?どういう由来で、誰が付けたのでしょう?今度、子供のためのコンサートで演奏する予定なので、説明したいのです。お願いします!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ADEMU
- ベストアンサー率31% (726/2280)
「威風堂々」と は、シェイクスピアの戯曲「オセロ」第3幕第3場のオセロの台詞「Pomp and Circumstance(華麗にして荘厳な・・・)」からとられており、日本において発表された際に「威風堂々」という名訳がつけられたものです。 ただし、誰が付けたのかはわかりませんが、映画のタイトルと同じで一度定着したものがそのままそう呼ばれているのだと思います。 こういう物は日本での「初演」の時のプログラム、初レコードのジャケットの表題、楽譜(スコアなど)に最も影響されやすいと思います。
- kibinago
- ベストアンサー率55% (38/68)
下のHPに説明がありましたが、#2さん同様、誰がそう名づけたかまでは わかりませんでした。 シェークスピア『オセロ』の「(戴冠式などの)盛儀盛宴」 →「威風堂々たる陣容」→「威風堂々」となったと説明されています。
お礼
kibinagoさん、回答を有り難うございました! シェークスピア『オセロ』からの遺尿とな知りませんでした。参考にさせていただきますね!今後とも宜しくお願いいたします。
- KINGBIRD
- ベストアンサー率53% (597/1108)
こんばんは、Rick-springfieldさん。初めての質問ですね。どうぞよろしくお願い致します。 大変申し訳ないのですが、エルガーの「威風堂々」を誰がこのように書いたのか存じません。ですが原題が「Pomp and Circumstance」といい、これはこれだけで「堂々たる威儀(goo英和辞典より)」「威風堂々」という意味がある単語です。ですから日本人の好みそうな題名をつけたというより、単なる訳だと思います。ちなみにこの出展はシェイクスピアのハムレットかオセロのせりふだそうです。 日本語訳は、エルガーがこの曲を作曲したのが1901年かららしいので、この後日本に入ってくるときに誰かが訳をつけたのでしょうね。
お礼
KINGBIRDさん、回答を有り難うございました! 言われてみて、単なる訳という単純な考え方を忘れていたことに気づきました!今後とも宜しくお願いいたします。
- ramuta
- ベストアンサー率32% (74/227)
下の様なページがありました。 ご覧下さい。
お礼
ramutaさん、回答を有り難うございました! 教えてくださったURL見やすく、わかりやすくて、とても参考になりそうです!今後とも宜しくお願いいたします。
お礼
ADEMUさん、回答を有り難うございました! 日本での「初演」の時のプログラム、初レコードのジャケットの表題、楽譜(スコアなど)に最も影響されやすい…というご意見、特に“そうかも!”と思いました。参考にさせていただきますね!今後とも宜しくお願いいたします。