- ベストアンサー
貯金・・・定期預金に反対されます。
結婚して1年です。 月々5万、ボーナス時で10万の貯蓄を始めました。 夫が定期貯金を嫌がる為、普通口座においています。 定期預金にしない理由として、 ・いざという時にすぐに出せない。 ・途中で解約した(降ろした)時に手数料がとられる。 といった理由です。 普通預金と利率が変わらないんだから、 わざわざ面倒な定期にする必要はないといいます。 私としては、 ある程度まとまってきたら、定期に入れたいと思っています。 今のところ、大きなお金を使う予定はありません。 定期預金の仕組みについて詳しくないのですが、 夫の言う事は最もな事でしょうか? 100万円貯まったとしたら、どのようにするのがいいでしょうか? とりあえず・・・元本割れしない運用で考えています。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
銀行によって、定期預金の利率が異なりますが「三菱東京UFJ銀行」の場合を例に回答いたします。 ○普通預金の金利→0.2% ・100万円を1年間預金した場合の利息は 1000万円×1.0016(利息のの20%税金)=1001600円(利息1600円) ○定期預金→0.35% ・100万円を1年間預金した場合の利息は 100万円×1.0028(利息の20%税金)=1002800円(利息2800円) となります。 1年間100万円を定期預金にすることで、普通預金に比較し1200円プラスになりますが低金利であるため定期にしてもそれほど増加するわけではありません。 しかし、少しでも普通預金より定期の利率が高いため「定期預金」を行ったら如何でしょうか? >ある程度まとまってきたら、定期に入れたいと思っています。 ということですが「まとまったお金」ができるまで普通預金にしておくのではなく、少しの金額でも早い時期に定期預金にした方がお得です。 「10万円を10口定期」(合計100万円)にしても「100万円を1口定期」にしても利息は同じです。 また、小口の定期を多くしておくことで最小限必要な定期を解約すれば 満期を向かえた定期は、そのまま利息が付きます。 (100万円を1口定期にして途中解約すると普通預金分しか利息が付きません。また、これまで回答があるように途中で解約しても手数料が掛かる訳ではありません) 今回は、100万円を1年間預金した場合について回答しましたが「300万円以上金額」「年数」等によっても定期の金利が異なります。 金額・期間などご検討して運用されたら如何でしょうか? 定期以外に銀行などでも、6月中は「個人向国債」も募集しており「5年・固定金利」は今回1.22%と定期預金に比較し高金利です。 (今回は前回に比べて利率は高いです) 5年間運用するということならお勧めだと思います。 「元本割れしない運用」をお考えということですが、低金利の時代であるため「投資信託」などもご検討されたら如何でしょうか? 「投資信託」でも比較的リスクの少ないものもあります。
その他の回答 (9)
- 0arm
- ベストアンサー率54% (47/87)
こんばんは 定期ではなく、定額貯金(ゆうちょ銀行)は6ヶ月たてば いつでもおろせます。 使わなければ、半年~10年おきっぱなしでもいいです。 毎月5万を定額に入れていけば、半年後には毎月おろせます。 ある程度大きい金額になったら、率のよいものに替えるとか、率のよいネット定期に50万や、100万とか。 後、今はとてもうるさくなったので、50万以上の金額を一度に下ろす際は、委任状がいります。(だんなさん名義の場合) ご自分の名義もあると、簡単かも!? 急に遠いところに、葬儀に行く・・・事を考えて、ネットバンクの普通預金に10万だけは置いていますが、後は全部、定期です!!(セブンでおろせる) 普段用は、ゆうちょに、5~10万以下です。 定期等にした方が、車の分、家電の分、子供の学費分、などわかりやすい気がしますが。(すぐ忘れるもので) おろすのが面倒だから、貯まるんです、きっと。 すぐ使える用、予備費、1年未満用、2~3年内用、貯蓄用?と、 前から順番に考えて行けば、だんなさんも文句は言えまい!! どうでしょう? 参考まで
お礼
郵便局、ネットバンク、上手く使い分けているんですね。 銀行の普通口座に貯めていっても何が何だか分からなくなりそうでした。 >すぐ使える用、予備費、1年未満用、2~3年内用、貯蓄用? こういって分けたら分かりやすいですね。 早速夫に提案します。ありがとうごました。
- btob
- ベストアンサー率22% (147/663)
1)すぐにおろせない ネットで定期は解約できますし、定期の解約処理は一日もかからないと思います。ネットで振り込みもできます。入出金は、ATMでやらないとしょうがないです。他の銀行から振り替えするのであれば、ネットで入金できます。 2)途中解約 3)定期預金が面倒 ネットで定期が組めます。ネットで解約もできます。 解約しても、普通預金の金利が適用されるだけで、普通預金のままに対してマイナスになることはありません。 4)利率が普通預金と変わらない。たまったらどうしたよいか。 普通預金にしておくのはもったいないです。利率がよいネット銀行を使ってください。また、ある程度お金が普通預金に入っていれば、振り替え、振込み手終了無料の銀行もあります。そこを給与振込みの口座にするとよいと思います。
お礼
普通預金におきっぱなしはもったいないですよね。 ネット銀行に興味ありましたが、よく分かりませんでした。簡単に入出勤できるんですね。 給与振込口座にしたいですが、会社で指定されています(そういう所多いですよね?)。 でもすぐにでも検討に入りたいと思います。ありがとうございました。
- part_
- ベストアンサー率46% (35/76)
ANo.3の私の回答に勘違いがありました。 定期預金の解約には解約手数料というものはかかりません。 解約しなければ付くはずであった利息が 減額されてしまって もらい損ねるという意味で 少し損をするということです。 ご存知のとおり元本は確保されます。 訂正させていただきます。
お礼
よく分かりました。 途中解約は手数料ではなく、付くはずの利息が減額なんですね。 ありがとうございます。
- bulubulu99
- ベストアンサー率27% (226/823)
>定期預金にしない理由として、 ・いざという時にすぐに出せない。 ・途中で解約した(降ろした)時に手数料がとられる。 といった理由です。 普通預金と利率が変わらないんだから、 わざわざ面倒な定期にする必要はないといいます。 皆さんも書いておられますが。 手数料の件だけ普通のただの定期預金ならばかかりません。 これは例えばUFJとかのサイトを見て貰えば、中途解約に関する決めごとのなかに書いてます。 ついでに利息の計算の方法も書いてます。 それらを印刷して見せて、説明してあげてはいかがですか? ただ、三菱東京UFJや三井住友などの、残高が一定以上ある場合の普通預金の取り扱いでは、金利が定期の1ヶ月ものぐらいつくものがあります。 あえて使わないなら、定期にしなくても金利はそこそこです。 ご利用の普通口座がどこのものなのか、どれぐらいの金利がついているのか、それらも含めて検討されてみてはいかがですか?
お礼
手数料の件は良く分かりました。勘違いだったのですね。 >残高が一定以上ある場合の普通預金の取り扱いでは、 金利が定期の1ヶ月ものぐらいつくものがあります。 こういったものもあるのですね。 銀行のサイト、窓口などでも一度聞いてみたいと思いました。 ありがとうございました。
- ma-fuji
- ベストアンサー率49% (3864/7826)
>夫の言う事は最もな事でしょうか? いいえ。 定期預金のほうが普通預金より利率はいいです。 いざというときおろせない、ということはありません。 銀行にもよるかもしれませんが、ATMで定期預金を途中解約し普通預金に入金することもできます。 もし、ATMで途中解約できないとしても、窓口なら簡単に途中解約できます。 また、途中解約で手数料がかかることはありませんし、損することはありません。 途中解約すると利率が普通預金なみになってしまうだけです。 ですので、当面使う予定がないなら定期預金のほうがお得ですし、すべきです。 まとまってから定期にするのもいいですが、貴方の場合なら、毎月5万円を普通預金ではなく、その都度定期預金にしていくのがいいのではないかと思います。
お礼
定期預金より普通預金の方が利率がいいのは夫も分かっているのですが、 さほど変わらない上に、降ろした場合の手数料が・・・と思っているようです。 途中解約すると、利率が普通預金並みになるだけなのですね。 毎月5万円定期を提案したいと思います。ありがとうございました。
- notnot
- ベストアンサー率47% (4900/10358)
まず、定期預金の途中解約での手数料というのは何かの勘違いでしょう。 普通の銀行の定期であればそういうのはありません。(ネット系銀行の高金利の定期だと原則として中途解約できない条件が付いている物があり、その場合は、どうしても解約する場合は手数料が必要なんでしょう) 中途解約すると当然利率は下がりますが、普通預金より不利になることは無いはずです。 いざというときすぐに出せないというのは、一般の銀行の総合口座では普通預金と定期預金がセットになり、「次の給料日まで一時的にお金が必要」のようなケースだと、定期を担保に低利での自動融資があります。 (これもネット系銀行だと制度があるかどうか確認が必要です) つまり、普通預金50万円+定期預金100万円だと、50+100x90%=140万円までATMで普通におろせます。 具体的な予想がある訳じゃなくて、漠然と「いざというときがあったらどうしよう?」というレベルなら、給料日直前で給料1ヶ月分くらい残るだけ普通預金に残し、あとは定期にするのがいいでしょう。 ATMから定期を作ることも可能なはずです。そんなに面倒ではありません。
お礼
普通の銀行の定期預金であれば途中解約での手数料はないのですね。 高金利であればあるほど、中途解約の条件が厳しくなるという事でしょうか。 「いざ」という時のお金は・・・漠然としたものです。突然事故に合ったら・・・位だと思います。 私も常に給料1ヶ月分位があればよいと思ってます・・・。参考になりました。 ありがとうございます。
- part_
- ベストアンサー率46% (35/76)
旦那さんのおっしゃることも一理あると思いますが、 定期預金をおすすめします。 まずは ・いざという時にすぐに出せない。 いざという時に「すぐ」必要な金額として100万近くのお金が必要でしょうか? そのため、もしかしたらこのくらい 「すぐ」必要になるかもしれない額を超える額は 定期預金に入れておいたほうが利息の差からお得です。 ・途中で解約した(降ろした)時に手数料がとられる。 たしかに定期預金の途中解約は手数料がかかります。 しかし、途中解約が必要になる時というのは上記のいざという時 ではないでしょうか? そのため、普通はいざという時が来ない限り途中解約はしないと思います。 また定期預金は簡単に出金できないという性質のため、安易な誘惑から 出金し無駄に使ってしまうことを防ぐことができます。 さらに防犯上も定期預金の方が比較的安全です。 以上の理由から私のおすすめは ・今月の給料+1か月分の給料 ・いざという時にすぐに出金する必要があるかもしれない金額 を普通口座で貯蓄 その金額を越えた部分を10万円単位くらいで定期預金にするのが 安心安全な方法だと思います。 こうすれば旦那さんのおっしゃることはまったく問題なくなります。
お礼
「いざ」という時のお金ってどれ位だろうと感じていました。 そこを十分に話し合う必要がありますかね。 普通口座においておいても使わない自信はありますが、 防犯上にも定期預金に入れておいた方が安心ですね。 具体的にありがとうございます。
- hazu312
- ベストアンサー率14% (10/68)
郵便局(現ゆうちょ銀行)ですが。 普通貯金の後ろに担保と言う形で定額貯金や定期貯金にしておけば、その金額の90パーセントまでは自動貸付できます。 ちなみに、途中(満期前)解約しても手数料は取られませんよ。 普通貯金とは金利が違うので、少しずつでもそうしていけばいいかと思います。
お礼
回答ありがとうございます。郵便局ですね。手数料がないのはいいです。 普通預金より金利が少しでもいいのであれば、おいておきたいと思います。参考になりました。
- s_xxx
- ベストアンサー率50% (101/201)
まとまった額が貯まったら定期、というのは間違っていません。 普通預金との利率ですが、少しは定期預金の方が高いですよ。 ですが、旦那様の仰られることも間違っていません。 質問者様がどれくらい貯蓄されているかによりますが、 100万円普通預金に貯まったら、それを全部定期にしてしまうのは ちょっと問題ありです。大きなお金を使う予定がなくても、 病気や怪我や天災など、いつまとまったお金が必要になるかわかりません。 ここから先は個人の感覚にもよるのですが、例えば300万貯まったら 100万は定期にする、とか、ある程度まとまったお金は自由になる 普通預金にしておき、それを超える分は定期というのがいいと思います。 定期は満期前に解約するともったいないですから、わざと使えないように 定期にしてしまうと浪費を防げるという側面もありますから、使い方ですね。 また、長期間の定期(例えば10年)にしてしまうと、今の余り高くない金利で 固定されてしまい、今後もっと高い金利の定期が出た時に悔しく思われるかもしれません。 その辺りもお考え合わせの上、定期を選ばれて下さいね。
お礼
回答ありがとうございます。少し定期預金の方が利率がいいんですよね。 少しでも利率が良くて、すぐに使わないお金があるなら定期へ・・・ と思うのですが、夫は手間を考えたら、普通口座でいいといいます。 長期の定期にしてしまうと、固定されてしまう可能性があるのですね。 夫のいう「いざ」という時のお金がどの位あればいいのか、考えたいと思います。
お礼
とても分かりやすく説明して頂きありがとうございます。 小口の定期を多くしておく方が、必要な分を引き出せばいいので便利なんですね。 個人向け国債は高金利ですね。興味ありです。 低金利時代、勉強して運用したいと思います。参考になりした。ありがとうございます。