異業種転職したつもりが
最近違う業界に転職しました。前職とは関わりはありますが、業種が違うという感じです。
例えて言うなら、前は納豆屋にいたけど、今は大豆を輸入してるよ!みたいなことを想像していただければと思います。…わかりやすく例えのまま話すことにします。
求人票では、大豆を輸入するにあたって豆を見極める仕事で募集してたのですが、面接に行った際に納豆屋で仕事をしていた経験を伝えたら、うちでも納豆屋やりたいと前から思ってたんだ、お金出してあげるから、納豆屋を開いてみない?うちに来ればそういうこともできるよ…と言われました。私は納豆屋はもう嫌で足を洗いたかったので、豆を見極めるための資格の勉強などもして転職したので、???という感じでしたが、いずれ…という雰囲気だったし、豆を見極める仕事は私の経験なら簡単と言われたので、豆の仕入れ先のカナダも好きで英語を勉強していたこともあり、カナダと関われるならいいなという気持ちで入社しました。
そして入社後…なかなか豆を見極める仕事を教えてもらえないなぁと思っていたら、社長が納豆屋を開く気満々になっていました。私は納豆屋に長年いて、傾いた納豆屋もたくさん見ているし、正直乗り気になれません。やるならこれまでと違う納豆屋じゃなければやる意味ないと思ってますが、自分の経験と能力で軌道にのせることなんてとてもじゃないけど出来ないと思ってます。でも、思ったことはなんでもやってみよう、やってみてもしダメなら畳めばいいじゃないという社長のチャレンジする姿勢も私は好きで、もしかしたら社長とやれば、うまくいくかも。と思ったりもします。社長のことは尊敬しているし、信頼してます。でも。。。納豆屋だけは…。今の納豆屋は本当に厳しいんです。やってもいないのに、、潰れる所が多いにせよ納豆屋を続けている会社もあるのに、、社長に「納豆屋はうまくいかないと思います」と言えないでいます。私はどうしたらいいんでしょうか。やらないというか、じゃぁやりますというか、単純に迷ってます。でもこんな結論だせないです。
お礼
ありがとうございます! キャラクターを売り出すためのCMだったのですね・・・。 きっと、ほとんどの国民は理解していないでしょうね・・・。